☆オヤジの晩ごはん ☆オヤジの館

昭和をこよなく愛する団塊オヤジです。
料理レシピ&趣味娯楽&日々のつぶやきetc!

秋刀魚のしょうが煮

2014年10月17日 | 魚介のおかず



材料(2人前)

秋刀魚・・・・・・・・・2尾
水・・・・・・・・・・・300cc

(調味料)
しょう油・・・・・・・・大さじ2
みりん・・・・・・・・・大さじ1
酒・・・・・・・・・・・大さじ1
砂糖・・・・・・・・・・大さじ1
顆粒だし・・・・・・・・小さじ1
しょうがスライス・・・・8枚

作り方

1.秋刀魚は頭と尾を切り落とし はらわたを取り出して三等分に切る。しょうがは皮を剥いてスライスにする。(8枚程度)

2.鍋に水・調味料を入れて沸騰させる。

3.沸騰したら 秋刀魚としょうがを入れ、落し蓋をして20~25分弱火で煮る。(途中、2回程秋刀魚の上下を返す)

4.秋刀魚が煮えたら火を止め、そのまま冷まして味をしみ込ませる。

5.味がしみ込んだら皿に盛り付け、煮汁をかけてしょうがを飾れば完成。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単☆粉ふきいも

2014年10月17日 | 副菜・おつまみ



材料(2~3人前)

じゃがいも・・・・・・(中)3個
塩・・・・・・・・・・・小さじ1
バター・・・・・・・・・15g(大さじ1)
パセリ・・・・・・・・・適量


作り方

1.じゃがいもは皮をむき、一口大に切って10分程水にさらす。

2.鍋にじゃがいもと塩を入れ、水をひたひたになるまで入れ中火にかける。

3.沸騰したら弱火にし、蓋をして10分程茹でる。途中、茹で具合を調べて竹串(又は楊枝)がスッとさされば火を止める。

4.鍋の湯をすべて捨てたらバターを入れ、弱火で鍋を揺すりながら、じゃがいもとバターを混ぜ合わせる。

5.器に盛りパセリを散らして完成。

★ 切ったじゃがいもを長時間水にさらすと、アクだけでなくビタミンなどの水溶性の栄養素も水に溶け出してしまいます。さらす時間は10分程度にしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野豆腐とにんじんの煮物

2014年10月09日 | 副菜・おつまみ



材料(2人前)

高野豆腐・・・・・・・・(中)2枚
にんじん・・・・・・・・1/2本

(調味料)
だし汁・・・・・・・・・400cc
しょう油・・・・・・・・大さじ1(弱) ≪お好みで加減して下さい≫
みりん・・・・・・・・・大さじ1
砂糖・・・・・・・・・・大さじ1


作り方

1.高野豆腐はお湯で戻し、軽く絞って4等分にする。人参は食べやすい大きさに切り下茹でする。

2.鍋に(調味料)を入れ火にかける。

3.沸騰したら高野豆腐とにんじんを入れ、落し蓋をして弱火で煮て味をしみ込ませる。(途中、2~3回上下を返す)

4.材料に火が通り、味がしみ込んだら火を止める。しばらくおいて器に盛りつければ完成。

★ ①しょう油の量はお好みで加減して下さい。
  ②だし汁を薄めにして、白だし大さじ1を加えても美味しいです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白幡天神社例大祭 2014年 その1

2014年10月09日 | 日記・コラム

 10月18日(土)、10月19日(日)の両日にわたり、奉納演芸、こども神輿渡御、市川産農産物の販売、奉納生花展などが執り行われます。

 「白幡」の名前は834年前の治承4年(1180年)に源頼朝が下総に入った際、当地に源氏の御印である白旗を掲げたことが由来と伝えられています。

 天正12年(1584年)本堂再建の記録が残り、現在の本殿は明治13年に造営されたもの。神殿には勝海舟が明治初めに揮毫した「白幡神社」の社額が飾られています。明治4年に菅原道真を合祀して「天」の字が加わり白幡天神社の名称になりました。

 昭和59年には、神社本庁のモデル神社の指定を受けました。
 
 境内の広さはおよそ2,000坪、緑の木々が生い茂り、梅、桜、椿、ツツジ、サツキ、ユリ、萩、彼岸花、サザンカと四季折々に花々が咲き、安らぎの空間を残しています。

 御祭神 ~ 武内宿禰(タケノウチノスクネ)、菅原道真公(スガワラノミチザネコウ)
 後神徳 ~ 学問の神、殖産興業の守護、育児の守神、縁結びの神



鳥居



鳥居



正門



拝殿



南門



狛犬 右



狛犬 左



手水舎



御神木



社務所



案内板



案内板


(白幡天神社の住所) : 市川市菅野1-15-2 TEL 047-322-1798 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺つゆで作る☆なすの煮びたし

2014年10月05日 | 副菜・おつまみ


材料(2人前)

なす(中)・・・・・・・3本
麺つゆ(3倍濃縮)・・・大さじ3
水・・・・・・・・・・ 200cc
砂糖・・・・・・・・・ 小さじ1~2
しょうが(チューブ)・・少々
サラダ油(素揚げ用)・・適量


作り方

1.なすはヘタを取って洗った後2等分して、よく水気を切っておいて楊枝で数箇所穴を開ける。

2.なすを多めのサラダ油で揚げて油を切っておく。

3.鍋に麺つゆ・水・砂糖・しょうがを入れる。沸騰したらなすを加え、落し蓋をして途中で上下を返しながら弱火で煮込む。(途中、上下を返すと良い)

4.なすが柔らかくなったら火を止め、煮汁をかけ回してしばらくおき、なすに味をしみ込ませる。

5.味がしみ込んだら皿に盛り付けて完成。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする