![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/96/47a7bc8999bdd6ed05055238c58ae06f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f8/ff2eca6e759b447dac074f0a487aaf95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1f/381ecd6dc3219137181617fd490a2f6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/01/9a981d2b7f2a51d5e86be77de94870c7.jpg)
今年も米子OWSに出場するため米子に行き夜銭湯「米子湯」に行きました。
去年長谷川画伯の絵を見て感激し写真を撮らせてもらえる許可を店主にいただいていたのですがお客様が入浴されていたので今年はお客様にも許可をいただき撮影しました。
「何で撮っているのか?」とお客様が聞くので関西の人気番組「ちちんぷいぷい」に出演している絵本作家で有名な長谷川画伯の絵ですと説明しました。
驚いて僕北海道ですけど見てましたと・・・この番組は近畿地区と北海道、宮崎県で放送されています。・・・でも長谷川画伯のことはご存じなく。
よくここに来るけど変わった絵だな~?と思っていたそうです。(北海道ではこの番組の一部しか放送されていません)
入浴されている方ほとんどご存じなく・・・この地方では放送されていません。・・・みなさん驚いていました。
お風呂に入っている人たちは誰もご存じなかったみたいで不思議な絵ですけど味があるな~といいながら改めて見ていました。
実は一番最初に米子の小さな銭湯で長谷川画伯の絵を見た時の驚きは米子に来て「宝物」を見つけた心境でした。
帰りに女風呂の絵は違う絵ですか?と尋ねるとやはり違うそうです。 「男女お風呂が入れ替わるのですか?」「いいえ変わりません。」の返事。
ちょっと女湯を覗いてみたかったのに残念でした。 お風呂の絵のことですよ。
米子湯 去年のブログです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます