時々3/0℃
北海道からみればその比ではないが寒さが一段と厳しい。普段就寝時は寝具にアンカは入れないが足が冷たく感じ電気アンカを入れて寝た。
午前、昨年暮れに公開した町会のブログの編集の打ち合わせがあったが好評のようだ。
午後、拙宅の施工主ミサワホームから「新春感謝フェア」の案内状が来ていたのでWalkingと思い産業展示館行ってみたら帰りにお土産“国産牛”500gを貰った。
昨日の金大医学部の“脳血流量”の検査であるが詳しいことは解らないが検査した学生の説明によると高齢者65歳を過ぎると数値は降下し始め年齢比の数値を維持できれば認知症状は少ないらしい。つまりボケの症状発生は少ないとのことだろうか
拙者の数値は3ヶ月前の検査では壮年並み、今回は年齢比で最上と説明を受けたと思いきや、今回検査を受けたグループは皆な標準値かそれい以上の人達だったと教授から講評があったと他の受検の方が安川准教授に説明していた。
あくまでも研究のための検査判断と受け止め健康管理の目安として留め置き常時脳の活性化に努力したい。
・Walking 3376歩(主治医は気温が低い時は血管が萎縮しているいるから無理しないようアドバイスを受けている。)
明日から17日頃まで寒さが続く、寒なのだからやむを得まい
町内会、老人会等のボランティアも、…もう充分ですね!今度は奥様の番です、今案外と廉価で、丁寧で短時間で出来る人間ドックがあると聞きました。如何でしょう?