健康自由メモ(高齢者の健康メモ)

高齢者の健康自由日記

神戸 大倉山公園へ散策

2013年04月04日 | 5.Weblog

18/9℃
 この数日、気圧の変化が著しくお天気が目まぐるしく変わるが一昨日、また桜に浮かれて神戸大倉山公園へ出かけた。昔、現役の大阪勤務のころ神戸へ仕事で来た時「大倉山公園」の名前は知っていたが気にも留めていなかったが地下鉄に乗り西へ行くと「大倉山駅」の駅がある。大倉山と言えば札幌のスキージャンプ台、横浜の大倉山公園が名が知られている。 神戸市内の桜の名所をネット検索したら大倉山公園が出てきた。 開いてみると「日本15財閥の明治期の成立の財閥大倉喜八郎が・・・・」とある。 ともあれ行ってみたが神戸市営地下鉄駅三宮から2駅で大倉山駅に着き、歩いて北へ5分足らずで階段を上がると公園に着いた。 山と言うから坂かと思いきや標高42mで小高い丘で、明治の豪商大倉喜八郎が当時の海外貿易の拠点神戸に約7000坪の敷地に別荘をたてた。公園入り口左に神戸大学医学部付属病院と初代兵庫県知事伊藤博文の銅像の台座、左手に市民野球場があり中央に兵庫県(神戸)在住の35県人会「ふるさとの森」がある。

 

 「ふるさとの森」は別荘の中心部があったと思われる展望台を囲んで回廊のように区切られ各県人会が県ゆかりの木樹やモニュメントがありその特徴がみられる。

 福岡県人会の森から右から一回りしてみたが、ひと際目立ったのは鹿児島県人会の森でこの県は阪神淡路大震災で600人以上の犠牲者があり、その慰霊碑が立派なことである。

 廻ってみてみると各県人会の森は其々県の特色を生かした森となっているが石川県は森の地を付与さえたそのままで何か物寂しい気がする。

 それでは我が故郷、越後新潟県の森はと桜を観ながら歩いていると、家内が「新潟県の森」あったよと呼びかけられ別荘があった大倉山の展望台へ向かった。

***************************************************************

今日午後、神戸護国神社方面へ散歩したら桜の街路樹や神社境内は満開で久しぶりにデジブックにアップしてみました。


clickDijiBook



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大倉山 (dojyou38)
2013-04-04 16:56:40
私も大倉山と云えば札幌のシャンツェと横浜の大倉山公園を思い出します。
札幌はジャンプ台に登りましたが、あの高さあの傾斜に足がすくむ思いをしました。
横浜はたまたま親友が大倉山公園の傍に住まいしていて、彼のうちに泊った時散歩で訪れました。
返信する
大倉山 (Uchan)
2013-04-04 21:51:59
<dojyou38さんへ>
コメント有り難うございます。
 我輩も札幌の大倉山シャンツェは6月頃の北海道旅行で観光貸切バスの車窓から眺めただけで、横浜の大倉山は名前だけで全く知りません。
 今日の書き込みのアップ後、神戸護国神社へ散歩したら歩く街並みは桜が満開で、書き込みアップ後、その満開桜を後付けアップしました。
 再度、ご閲覧下されば幸甚です。
返信する
大倉山公園 (薩摩隼人)
2013-04-05 13:08:18

 歴史の勉強をさしてもらいました。
改めて慰霊碑の立派さに頭の下がる思いです。

 近くに護国神社、生田川、王子公園と桜の名所があるので、happyです。 いまが満開の真っ盛り、今から
王子公園へちよいと出かけますか。
返信する
神戸の薩摩人 (Uchan)
2013-04-05 16:30:43
<薩摩隼人さんへ>
コメント
神戸の薩摩人は凄い

 有志のみで、あんな立派な慰霊碑を建て犠牲者を弔い偲ぶとは
返信する
護国神社界隈 (dojyou38)
2013-04-05 21:42:34
さくらのDB見せていただきました。
これだけ華やかに桜が咲くと、
豪華な花見弁当と旨い酒が欲しいですね。
福岡はもう葉桜のシーズンに入りました。
返信する

コメントを投稿