
時々
32/26℃ 午後 近畿に高温注意報
昨日は雨上がりの蒸し暑い日だったが16日の「お盆の火送り」の日の神無祭最大級といわれる「神戸うみの盆どり」が風雨で中止となり昨夜、行われた。 家内が行ってみようと云うので散歩がてらメリケンパークへ17時過ぎに出かけた。 会場のメリケン・パークには18時過ぎに着くとオープニング太鼓(東川崎恵比寿太鼓)が響きわたっていた。
人出は翌日順延開催のせいか例年より少ないような気もする。
蒸し暑いので岸壁へ行くと潮風で涼しく神戸港の練習体験帆船「みらへ」が中突堤へ向かってきた。 しばらくすると民謡のプロ歌手・生演奏による「大盆踊り」が始まった。「神戸海の盆踊り」の順延で大幅にプログラムが修正カットされている。
日が暮れ最初は炭坑節(福岡)からてデカンショ節(兵庫)、相馬盆唄(福島)、みなと音頭とプロの唄と生演奏が続き、踊り手の輪も広がってきた。
生演奏は鹿児島おはら節(鹿児島)、ドンパン節(秋田)、と速いテンポの曲が続き、長身のアフリカ(国籍不明)方が踊り舞台で踊るがアフリカのリズムと違うのか踊り辛そうだったが2順目には上手に踊っていた。
「民謡生演奏大盆踊り」は一休憩で「特別企画」のご当地民謡があるがプログラムでは布引音頭、ポートタワー音頭、神戸ハイヤ節等だがやはり締めくくりは「河内音頭」だが休憩中に会場を引き上げ夕食を摂り帰宅した。
昨日と今日の甲子園高校野球北陸の富山商業、福井、敦賀気比高校と新潟日本文理、石川星稜の4校の全校が3回戦に勝ち進んだが、このようなことは記憶にない。
閑散としていますね。
すいてて、よかったですね。
まだまだ熱帯夜が続いているようですね。
神戸はいくぶんましなのでしょうか。
昼の雰囲気、夜の雰囲気と、楽しい様子が手に取る様に解ります。
私は余り出掛けないのですが、姉と天王寺までは、行って来ました。
何をしても暑いのでまいっています。
16日、兵庫県の中北部の豪雨で「京五山の火送り」に間に合わず、海から賑やかに踊りで「来年またねー
コメント
大阪はヒートアイランド現象で蒸し暑かったのにご苦労様でした。
お姉様も喜ばれたことでしょー。
関西はこれから「地蔵盆」ですね。
(地蔵盆の祭事、関西へきて初めて知りました。