![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8c/39e9dc7db35d78b106ff12ec43f1739f.jpg)
35/27℃
フィッリピン西南沖で台風11号が発生し、太平洋高気圧は日本列島覆い、その上にチベット高気圧があり熱帯日は暫らく続きそうだ。 一昨日から盆踊りの風物詩「阿波踊り」が始まり阿波の国徳島は30万人の人出で賑わっており、昨夜から飛騨国では「郡上おどり」3日間の徹夜の盆踊りが始まった。 「摩耶山天上寺四万六千日」の神仏による厄除け行事の「柴燈護摩供」が始まった。
天の四方を弓矢で放ち打ち射って邪気を払うが弓矢を拾い得た人は1年間無病息災で過ごせると矢の落下地点に人が集まる。 この後、修験者、僧侶と護摩師の誓文、願望書などがが読み上げられ「柴燈護摩供」祭壇に点火された。
護摩師により多くの祈願の護摩木は祭壇に入れられ「柴燈護摩供」がいとなまれた。
護摩木の煙は西風になびき時には垂直に暑い天空に舞い上がってゆく。
護摩供養約1時間ほどで終えたようだが護摩木は修験者により祭壇に入れられて燃え続けていた。
暑い中 、皆様よくお参りですね、私達のように護摩木を収めるだけだと、願いは、半分でしょう
ね、近くですし必ず行きます、その時は宜しくお願いいたします。
現場に行かれますと、心が表れる思いかするでしょう。
見物者・参加者も暑さに耐えて修行しているようです。
写真を拝見すると風も余りなかったようですね。
山頂で平地よりは多少涼しかったと思いますがご苦労様でした。
帰宅後のビールがおいしかったでしょう。
コメント
3年前に初めて見る「柴燈護摩供」の神仏行事の光景に我が夫婦も吃驚しました。
今年もご先祖と自分の願いを護摩供参りをしたので1年間は「無病息災」と家内はその気でいるようです。
家内はもこサンをお誘いするようです。
摩耶山(690m)は市街地と気温は4~℃低く動けば汗がでますが、意外と楽でした。
家に帰ってシャワー後の
で
今から楽しみです、無病息災を、その時にお願いします。宜しくお願いいたします。