
20/14℃
久しぶりに摩耶山に紅葉を観にケーブル乗ったが上へあがるごとに木々の色が鮮やかになる。 曇りのせいかあるいは黄砂なのか神戸市街は霞んでいる。
虹の駅からでも紅葉は十分かと思ったが写真を撮るにはあまりよくない。
ロープウエーに乗りかえるると眼下に見事な紅葉景色だが込み合ったボッククスから窓ガラスの撮影は難しかったがどうにか撮れた。
わずか5分の空中漫歩だったが、ロープウエーを降り掬星台へ行くと数張りテントと多くの人が休憩いる。
今日は六甲山系を縦走する市民大会で須磨~宝塚56km縦走する中間地点となっているのだ。 六甲山系は源平合戦や摩耶山に砦をもつ赤松円心が鎌倉幕府の六波羅探題を攻め滅ぼした時の戦略山岳道の名残の縦走大会なのかもしれない。 ここで家へ帰るつもりだったがハイカー達は天上寺ヘ向かって行く。
遊歩道は紅葉に映えている。 昼は過ぎているが紅葉につられて天上寺まで歩くことにした。
このごろ、紅葉で綺麗な『赤』見ていません。
綺麗な赤(たぶんもみじでしょうか?)多くていいですね。生で見たらもっと綺麗でしょうね。
おそらく、樹木か気候のせいでしょうか。
11/15日のデジブックもご覧ください。