健康自由メモ(高齢者の健康メモ)

高齢者の健康自由日記

初詣は初日の出“摩耶山”へ

2010年01月02日 | 2.摩耶山にて

10/3℃
 昨日の元旦は概ね晴れで金沢のブログやメールによると朝は15~20cmの銀世界の景色だったそうだが降雪は続きそうだ。
 元旦は予定通り孫家族と摩耶山(標高690m)へ初日の出を観に徒歩2分ほどの摩耶ケーブルへ行ったのだがすでに30~40人ほど行列をなしていたが始発のバスが到着すると更に行列が長くなり孫家族と始発のケーブルに乗ったのだがロープウエーの乗り継ぎ途中の通称1,000万ドル夜景は素晴らしい。 ロープウエーの乗り継ぎ虹の駅に着くと神戸の予想最低気温は2℃だが同じ神戸でも此処は-5℃と寒暖計は示していた。
 更に山頂の寒暖計は-6℃となっていおり手指が冷たくなり足指も冷たく頬が痛いほどになってきたが日の出時間の7時7分まで約30分ほどありストーブのある待合室は満員状態。

 日の出時刻が近づくと展望台やその周りは約1,000人程の日の出を観る人達がいた。 少々雲があるものゝ大阪湾南方面から日が昇りはじめた。


 日の出が昇り始めるとあちこちから「ワーとか綺麗い」が発せられる。 山頂からのご来光は初めてだった。 10分足らずで日が昇りそれぞれロープウェイに戻る人、徒歩で下山したが「オテル・ド摩耶」フリーのホットワイン叉はホットココアのサービスがあり暫らく休憩し、“天上寺”へ初詣した。

 上の孫の大学受験合格の祈願はみな同じだが、我輩は神仏に願わなくとも本人の心がけ次第なのだが一応、体重減量を願ったのである。 ロープウェイ・ケーブルを乗り継ぎ孫宅に戻り入浴して血行良くし、家内と長女の手作りお節で乾杯し新年を祝った。
 今までは二人きりの正月を過ごしてきたが、やはり大勢での食卓は気分が違う。 この日は午睡もし夕食を終えて帰宅したら8時半を回っていたが今年はあと4ヶ月余りで後期高齢者の仲間入り何故か初めてのお寺への寒い初詣だった。

昨日は9,363歩で今日は4.068歩


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初日の出 (ととまじり)
2010-01-04 11:29:09
同じ日本列島の中にありながら、金沢とは天と地ほどの差素晴らしい眺めです。そして家族団らんのお正月でこちらにも温かい雰囲気が伝わってきます。ご多幸をお祈りします。
返信する

コメントを投稿