今の学校に勤め始めて6年目ですが、親側から言う“先生の当たり外れ”同様、
教師側からも各クラスのキャラクターに毎年鍛えられております。
その中でも史上最悪と言える今年の某クラス。
授業中の私語は当たり前。
イスをガタガタ、足をトントン、、、必ず誰かが音を出してる。
そんなだからもちろんこちらの指示には従えない。
本当にみんな“普通”じゃないんじゃないか?と言いたいほど困ったクラスです。
いけないことですが、障害児の母としてはその辺をすぐ疑ってしまうわけです。
担任はとても忍耐強いこの道15年のベテラン教師.
さすがの彼女も今年は“厳しい教師”に変身しています。
今日はそのクラスの音楽発表会。
昨日までの練習の様子から、私はもうこのクラスは本番で何が起こっても仕方ないと腹をくくっていました。
正直言って“どうにでもなれ”と思っていたのです。
ところが、、、
大勢の父兄の前で、彼らは今までで一番いい音楽を見せてくれました。
その堂々たるステージぶりに、どうでもいいと思っていた自分を恥じました。
うっそぉ~~~!!!
あんた達やればできるじゃない!!!
それともリタリン飲んだのか?、、、、なんて自分で突っ込みながら涙が出ました。
発表会が終わって、校長と“もう辞めたい“と嘆いていた担任の3人で抱き合ってわめきました(笑)


They made my day
教師側からも各クラスのキャラクターに毎年鍛えられております。
その中でも史上最悪と言える今年の某クラス。
授業中の私語は当たり前。
イスをガタガタ、足をトントン、、、必ず誰かが音を出してる。
そんなだからもちろんこちらの指示には従えない。
本当にみんな“普通”じゃないんじゃないか?と言いたいほど困ったクラスです。
いけないことですが、障害児の母としてはその辺をすぐ疑ってしまうわけです。
担任はとても忍耐強いこの道15年のベテラン教師.
さすがの彼女も今年は“厳しい教師”に変身しています。
今日はそのクラスの音楽発表会。
昨日までの練習の様子から、私はもうこのクラスは本番で何が起こっても仕方ないと腹をくくっていました。
正直言って“どうにでもなれ”と思っていたのです。
ところが、、、
大勢の父兄の前で、彼らは今までで一番いい音楽を見せてくれました。
その堂々たるステージぶりに、どうでもいいと思っていた自分を恥じました。
うっそぉ~~~!!!
あんた達やればできるじゃない!!!
それともリタリン飲んだのか?、、、、なんて自分で突っ込みながら涙が出ました。
発表会が終わって、校長と“もう辞めたい“と嘆いていた担任の3人で抱き合ってわめきました(笑)



They made my day
