今日20日より夏の土用に入りました。土用明けが8月6日。7日は立秋となりますね。
今日が土用の丑の日・8月1日が二の丑で今年は2回土用の丑の日があるそうです。
うなぎの高い年に迷惑??
うなぎ買えなかったら、「う」のつく食べ物「うどん」「梅干し」「瓜」(胡瓜・西瓜・南瓜)
等を食べたら暑い夏が乗り切れるそうですよ!
うなぎを食べるようになったのは、江戸時代うなぎが売れない時、平賀源内さんに相談して、
店先に「本日土用の丑の日」と張り紙を出し客引きをして以来売れ出した!
以前四国遍路に行った時に86番志度寺(香川県)の門前に「平賀源内お墓所」があり
先達さんから説明を受けて記憶に残っているのです。
2008-2-9の遍路より
久米田寺のお大師さん参りをして地場野菜を買って来たのがたまたま瓜の付く野菜でした。
ラッキー!!
久米田寺にお参りして15日のうちわ供養日を忘れていて申し込んでいたので1本
貰ってきました。自分の名前のはもうなかったので静岡県の方の供養分を持ち帰る。
暑い暑い一日!大阪・京都でも38℃を示している。