火曜市に行った帰りから雨が降り出した。
ワイパーを動かす程でもないと思ったが見えにくいので動かす。
帰宅してやはり気になっている病院選びの事で娘の大手術をやって下さった外科医の先生を訊ねる。
診察券を出して自分が診察受けるつもりで診察室に入る。
「僕は外科医で整形外科ではないから・・・」と前置きして
「深刻にならずに自分が納得した上で決めたら良い。どうしても一回行ったらそこでやるとは思わずに、
得心するまで回ったらいい!命に係わるオペじゃないから・・・」
とアドバイス受けて気が楽になる。
「家族と相談して来ます!」とか云えばいい・・・。成る程~
2病院を挙げて下さったので参考にしたい。
伊豆旅行で韮山反射炉を作った江川英龍(坦庵)邸に行く。
昨年の大河「西郷どん」の撮影で使われた島津邸だという。
数年前の「篤姫」もここで撮影されたらしい。
1958年に国の重要文化財に指定された700年にもおよぶ建物です。(何回か解体修理はされた)
表門
主屋
土間(50畳)
土間の天井
塾の間(萩の松下村塾とここ韮山塾が有名)
肥料蔵(将棋の駒の形から駒倉とも)
2つの米蔵(内部が資料展示として公開中)
日本で最初のパンを製造した人でした。
でっかい井戸の跡
裏門(1590に秀吉軍によって韮山城の砦の一つだった当家も攻撃受けた門)