秋分の日以降、少しづつ昼の時間が短くなって冬至には極限に達する。
と思っていたが、先日(15日)夕方のお天気予報士さんが
「冬至が一番短いと言われているが、今が一番短いのですよ!」と言うので、
以来毎日、新聞の日の出時刻と日の入り時刻をメモってみました。
15日の日の出 6時58分 日の入り 16時49分。
今日の日の出 7時 日の入り 16時50分
1分長くなっています。冬至には2分位長くなっていることが分かります。
冷え込みが厳しくなって蝋梅の葉が落葉盛んです。
葉っぱも蝋のように透けて見えるのでつるつる感がある。
落葉したので花が撮りやすくなりました。
透明感があって香りが良くて大好きなお花です。
たった1個のレモンが色づく。
いつもの緑道を歩いたがきっぱりと桜の葉も落ち掃除されて落ち葉もなかったです。
まだコスモスが残っていた。
今日の 7247 歩