自分で焼く 立ち呑み & 大衆ホルモン おっさん亭 の ブログ

日々(ひび)あったことを、まじめにかいていきます。ばかまじめなブログです。よろしくおねがいいたします。誤字脱字あたりまえ

アルバイト

2017-11-24 00:12:46 | ちーかま











とうてんの

営業時間は

夜7:00頃~深夜00:00頃 

までの

5時間営業だ

とりあえず

いまのところ

いや

このあいだ(間)からだが

年中無休で

営業している





このまえまで

年中休(ねんじゅうやす)み だった











ねんじゅうやすみ(年中休み)

いぜん(以前)は

午前11:00に 

店をあけ

深夜01:00まで



14時間営業を

年中無休で

していた



しかし

午前11:00に 店をあけても

お客様はこず

かといって

夜の7:00にも

お客様はこず

だからといって

夜の9:00にも

お客様はこないので

ひるま

アルバイトに

いくことにした








2017年の

2月頃

とある

スーパーの

面接(めんせつ)をうけ

なんとか

面接を

うかり

3月頃から

アルバイトに 行くことになった

面接時(めんせつじ)

かるい

簡単なテストも

あったが

100点満点中

10点以下だった

だが

とおしてくれた

よっぽど

人員が 

不足していたのか?

それは

不明だ











アルバイトの

勤務時間は

午前8:00~午後3:15までの

あいだだ

勤務時時間は

7時間15分

でも

昼の

12:00~12:45までの

45分は

昼休憩なので

この

勤務時間の

7時間15分から

45分を

ひかないと 

いけない








7時間15分

から

昼休憩45分を 

ひくと

6時間30分だ。

この

6時間30分を

アルバイトしている







ゆびを

おりながら

かぞえたので

まちがえはない








時給は

スーパーだから

低い(ひくい)







大阪府の 

最低賃金は

1時間 909円だ

ぼきは

その

大阪府の最低賃金(さいていちんぎん)で 

アルバイトを

している







時給909円で

1日

6.5時間

勤務しているので

1日 5908円となる


時給909円×勤務時間6.5時間=日当5908円

である






この1日

5908円が

ぼき(僕)の にっとう(日当)だ





このスーパーへは

週2回出勤する

アルバイトとして入社してから

4~5ヶ月は

週5日で、

アルバイトをしていた

だが

それを、

週2日に

へらしてもらった

出勤日は

毎月変わるが

2017年11月度は

毎週 

水曜日

と 

日曜日



この

2日間

だけ

出勤している








では

スーパーで、

なんのアルバイトを

しているかというと

魚屋さんだ

スーパーの 

鮮魚塩干練り物部門(せんぎょえんかんねりものぶもん)



かいたい(解体)すると(わけてみてみると)


鮮魚(せんぎょ)

塩干(えんかん)

練物(ねりもの)



3つに わかれる






まず

鮮魚(せんぎょ)

なまざかな(生魚)を

あつかっている

いわし

さば

さんま

ぶり

はまち

まぐろ

たい

たら

さわら

カレイ

えび

いか

などなど

あげだしたら

きりがない











つぎに

塩干(えんかん)は

干した(ほした)魚(さかな)



しおづけにした魚(さかな)を

あつかっている

塩さんま

さんまのひらき

塩さば

しゃけ(鮭)の切身

あじのひらき

かますのひらき

イカ一夜干し

うなぎ

などなど

これも

あげたらきりがない







あと

練り物(ねりもの)だ

かまぼこ

ちくわ

ごぼう天

ひら天

3色天(さんしょくてん)

など

おでんにいれる

てんぷら類だ

このへんを

あつかっている





この

鮮魚塩干練り物部門(せんぎょえんかんねりぶもん)で

アルバイトを

している

簡単(かんたん)に言うと

さかなを あつかっているだけなのだ









ぼき(僕)の

さぎょうは

4~8キロぐらいある

ぶり



3枚おろし



1~2キロくらいある

鯛の(たいの)3枚おろし



3枚におろした

魚の

かわひき



おつくりだ

こづくり(小造り)

とも言う

おつくりは

ぶり

まぐろ

はまち

たい

きずし

あじ

剣先(けんさき)スルメイカ

そのた

あげだしたら

きりがない








ぼき(僕)は

魚の3枚おろし



3枚におろした魚の

かわひき



おつくり



さぎょうを

している





そして

鯛(たい)の切り身(きりみ)を

トレーに 

のせたり

鮭(しゃけ)の切り身(きりみ)を

トレーに 盛り付けたり

えびの

グラムを はかり

トレーに のせたり

いわし



1ぴきづつ

トレーに

のせたり

さんま



トレーに

のせたり

する

洗い物



掃除も

する





そして

その作業の

手が遅(おそ)いと

いつも

ぼき(僕)は

おこられる







普通の人が 

3分で できる

作業が

ぼき(僕)には

5分かかる








女性のパートさんが

5分で できる作業(さぎょう)が

ぼき(僕)には 8分かかる



いつも

おこられる

なので

ぼき(僕)は

いつも

15:17(PM3:17)頃(ごろ)に

仕事終了(しごとしゅうりょう)(=退勤 たいきん)の

タイムカードを

おす











つづく