自分で焼く 立ち呑み & 大衆ホルモン おっさん亭 の ブログ

日々(ひび)あったことを、まじめにかいていきます。ばかまじめなブログです。よろしくおねがいいたします。誤字脱字あたりまえ

いまは いいけど そのうち

2021-04-06 07:26:55 | そりゃ~ おめえ わけわかめやな~~


この

殺人ウイルス

中国コロナ



ワクチンが

日本で

ぜんぜん

ふきゅうしていない

みたいですね???




はなしは

かわりますが

半導体も

不足気味だとか??




<<<<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>>>>>>

先着順ワクチン予約「全然つながらない」 次はいつ…問い合わせ
毎日新聞 2021/04/05 20:17
新型コロナウイルスの高齢者向けワクチン接種が12日に八王子市と世田谷区で始まるのを前に、八王子市で5日、初回分の予約受け付けが先着順であった。市内高齢者約16万人に対し約1900人分の電話とインターネットによる予約は、午前9時の開始から1時間半余りで終わった。市保健所には、午後も市民から「予約できなかったが、ワクチンはいつ打てるのか」など問い合わせが相次いだ。

八王子 わずか1時間半で終了

 「全然つながらずに終わった」。JR八王子駅近くで貸しビルを経営する前野博さん(72)は、受け付け開始と同時にパソコンとスマートフォンの両方からネット予約しようとしたが、予約サイト画面がなかなか表示されなかった。「繁華街は人通りも増え、午後8時以降にベンチで酒を飲む若者もいる。警戒を緩めず、感染対策をしっかりして次の予約を待ちたい」と話した。

 市は3月29日から一斉に対象者に接種クーポン券を発送した。高齢者向けのワクチンは初回の配分量が少なく、市は施設入所者や年齢順による優先も検討したが、施設数も多く市民でない入所者もいることから「公平性を期すため」(石森孝志市長)、先着順としたという。

 市保健所の担当者は「枠が少ない中での申し込みでつながりにくくなったが、ワクチン供給量は今後増えると聞いている」と話す。【野倉恵】

世田谷区、4月下旬から接種券配布

 八王子市と同じく12日に高齢者へのワクチン接種を始める世田谷区は、高齢者施設入所者以外の対象者約17万4000人(2月1日現在の人数)について、4月下旬に75歳以上への接種券の配布を始める。65~74歳への配布は、5月上旬になる見通しという。

 同区によると、週内に届くワクチンは約1000人分。12日には、まず区内の高齢者施設入所者約1万2000人(同)や職員の一部への接種を始める。

 入所者以外の高齢者への接種が本格化するのは、5月中旬以降の予定。区から接種券や予診票を発送された対象者は、接種する会場や医療機関を選び、専用電話やインターネットで予約する。当日は接種券と予診票、本人確認書類を持参する。【加藤昌平】






ワクチン予約わずか5分で終了…市民は知らずに電話かけ続け苦情殺到、100人超が抗議で来庁


栃木県小山市は16日、65歳以上の高齢者を対象に新型コロナウイルスワクチン集団接種の予約受け付けを始めたところ、午前8時半の開始から、わずか5分で975人分の接種枠が埋まった。だが、電話がつながりにくい状態が終日続き、「予約終了」を知らずに電話をかけ続けた市民から苦情が殺到、100人を超える市民が市役所などに抗議に来る事態となった。

 同市健康増進課によると、インターネットの申し込み画面には予約終了が早々と表示された。しかし、電話申し込みでは、コールセンターの回線になかなかつながらず、かけ直すように促すアナウンスが流れ続けたため、市民に予約終了が伝わらなかった。

 市役所に来た男性(84)は「混乱は予想できたはず。年齢などで予約者数を絞るなど工夫してほしかった」と憤慨。
同市の担当者は「改善方法を検討したい」と陳謝していた。




<<<<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>>>>>>


ここからは

半導体の

ニュースです

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



<<<<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>>>>>>

SUBARU 半導体不足の見込みで10日から工場の操業を停止

世界的に半導体が不足する中、自動車メーカーの「SUBARU」は今月10日から工場の操業を停止すると発表しました。

 「SUBARU」が操業を停止するのは、群馬県にある完成車工場の矢島工場です。

 期間は今月10日から27日までですが、一部のラインでは21日から生産を再開するとしています。操業停止の理由については、「半導体不足により生産に支障が出る見込みになった」としていて、減産の規模はおよそ1万台を見込んでいます。

 半導体を巡っては、新型コロナの影響で需要が世界的に拡大したことで供給不足となっていて、「スズキ」も5日と12日に一部の工場の操業を停止します。(05日17:08)


<<<<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>>>>>>



↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


<<<<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>>>>>>



中国の「新興EV」、半導体不足で生産を一時停止 蔚来汽車、キーパーツの安定調達に不透明感
財新 Biz&Tech 2021/04/05 17:00

中国の新興EV(電気自動車)メーカーの蔚来汽車(NIO)は3月26日、半導体不足のため安徽省合肥市の工場での生産を3月29日から5日間停止すると発表した。

 この工場は、蔚来汽車が安徽省政府系の国有自動車メーカーの江淮汽車(JAC)と合弁で建設したものだ。蔚来汽車の董事長(会長に相当)を務める李斌氏は3月2日に開催した2020年10~12月期の決算説明会で、「合肥工場の生産能力は月産1万台だが、車載用半導体や電池などの供給不足により、実際の生産は月産7500台にとどまっている」と述べていた。

 決算説明会の時点では、蔚来汽車は2021年1~3月期に納車可能な台数を2万台から2万500台と説明していた。しかし今回の生産停止により、1~3月期の納車計画は約1万9500台に下方修正された。

 5日間の生産停止の終了後について、蔚来汽車は「生産再開は可能」としている。ただし、半導体や電池などキーパーツの長期的な安定調達については「引き続き状況を見極める必要がある」とした。

思わぬ天災や事故で供給不足に拍車
 蔚来汽車に限らず、半導体不足は世界の自動車産業が頭を悩ます共通の難題となっている。

 「かつては生産計画を3カ月サイクルで立てていたが、半導体不足のため、今は1時間単位で計画を調整している」。中国の民営自動車大手、吉利汽車(ジーリー)の安聡慧董事長は、3月23日の決算説明会でそう語った。ドイツのフォルクスワーゲンの北米事業トップを務めるスコット・キーオ氏は、海外メディアの取材に対して「半導体不足は秋には落ち着くと予想するが、さらに半年間前後は影響が残るだろう」と述べた。

 今回の半導体不足の原因は、スマートフォン向けなどの需要拡大のスピードに半導体メーカーの生産能力増強がまったく追いついていないことにある。加えて、思わぬ天災や事故の発生が需給逼迫に拍車をかけている。

 アメリカのテキサス州では今年2月、未曾有の寒波による大雪や凍結などの影響で、韓国のサムスン電子やオランダのNXPセミコンダクターズなどの現地工場が一時生産停止に追い込まれた。3月には、日本のルネサスエレクトロニクスの工場で火災が発生。同社の生産停止は1カ月におよぶ可能性があり、半導体不足は深刻になる一方だ。

(財新記者:鄭麗純)


<<<<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>>>>>>



↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


<<<<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>>>>>>



三菱自動車7500台減産 世界的な半導体不足で

三菱自動車は、世界的な半導体不足により、部品の調達が困難となったため、4月も7,500台を減産すると明らかにした。

減産を実施するのは、岡崎製作所(愛知・岡崎市)、水島製作所(岡山・倉敷市)とタイの工場3拠点で、あわせて7,500台を減産する。

工場は停止せず、振替休日などで対応し、5月以降に生産台数や稼働日を増やすなどして挽回するという。

三菱自動車は、3月も半導体不足により、4,000台の減産を実施していた。

一方、3月、半導体大手・ルネサスエレクトロニクスで発生した工場火災は、今回の減産に影響していないとしている。




<<<<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>>>>>>

ニュースは

ここまでです






これは

ワクチン



半導体



不足している



言う

ニュースですが





これが

食糧が不足になったとき

食糧自給率が

50%を

きっている

日本は

どうするのだろうか???





もうじき

そのときが

こようと

しているのに

ぼきが

はたらいている

スーパー

では

賞味期限切れ



まだ

たべられる

弁当

おにぎり

お寿司

おそうざい

そのた

まだまだ

たべれる

食料品が

毎日

賞味期限がきれた



いう

だけの

理由で

すてられていく

大量に(たいりょうに)

それも

1店舗のスーパーでだ

これが

日本のスーパーで

かんさんしたら

すごい

量の

まだ

たべられる

食糧が

すてられていることになる






もうじきくる

食糧不足

日本は

どうするのだろうか??






わくちんどうよう

各国々は

まず

我が国の

国民の必要なぶんの

食糧を

かくほするだろう

そうなったとき

どこのくにも

食糧を

日本に売ってくれなくなる







おそろしい

はなしだ

えん(円)

だの

ドル

だの

ユーロ

だの

ビットコイン

だの

株(かぶ)

だの



いまは

言ってはいるが

そのときだけは

食糧に

まける





世界の

人口は

77億人と

言われている

この

77億人の

食糧

確保は

たいへんだ









最新の画像もっと見る

コメントを投稿