また左足(中指と薬指)の間に水虫が発生した。もう十年ぐらい前から、直ったと
思っていると、又発生していてイヤになってしまう。私の性格と同じで、これと思
ったら、あきらめがつかず、ひつこい。読書でも同じで、十年も前に刊行された
雑誌(例えばスイッチ)を今読むと、なかなかイケテル感覚で眺めることができ
る。まぁそんなに感覚的には十年という年月の長さは、人間の感覚を変える時間
の単位では無いんだなぁと思った。その雑誌のそばに文庫本がある、カバーが
かけてあった。私はカバーをかけないのだが?開けて見ると、ビートたけし著
「顔面麻痺」幻冬舎文庫。1994年8月2日未明バイク事故を起こし大学病院に救急車
で運び込まれ、奇跡的に命が助かり、後遺症が残らなかった病状日記だ。
ただ、顔面に神経をつなぐ手術を自ら拒否したので、顔面麻痺が残った?
わざと残したのだ。ビートたけしの一流の感で、何故残すのか?
痛みとは、人間が生きていくうえで最低のこととは何なのか?TVに出ている人
とTVを見ている人の間には、何が介在しているのか?さまざまな思いが考察
する。11年ぶりに読んだが、感動しました。
人生の極意、写真の極意も書いてある。
写真は壁に残っている家の跡とツタ。ローライコードVbで撮影
思っていると、又発生していてイヤになってしまう。私の性格と同じで、これと思
ったら、あきらめがつかず、ひつこい。読書でも同じで、十年も前に刊行された
雑誌(例えばスイッチ)を今読むと、なかなかイケテル感覚で眺めることができ
る。まぁそんなに感覚的には十年という年月の長さは、人間の感覚を変える時間
の単位では無いんだなぁと思った。その雑誌のそばに文庫本がある、カバーが
かけてあった。私はカバーをかけないのだが?開けて見ると、ビートたけし著
「顔面麻痺」幻冬舎文庫。1994年8月2日未明バイク事故を起こし大学病院に救急車
で運び込まれ、奇跡的に命が助かり、後遺症が残らなかった病状日記だ。
ただ、顔面に神経をつなぐ手術を自ら拒否したので、顔面麻痺が残った?
わざと残したのだ。ビートたけしの一流の感で、何故残すのか?
痛みとは、人間が生きていくうえで最低のこととは何なのか?TVに出ている人
とTVを見ている人の間には、何が介在しているのか?さまざまな思いが考察
する。11年ぶりに読んだが、感動しました。
人生の極意、写真の極意も書いてある。
写真は壁に残っている家の跡とツタ。ローライコードVbで撮影