石川 博雄(記憶の作り方)Hiroo Ishikawa (How to make the memory)

オイラと妻とチクワ(12歳めす猫)ムギ(10歳おす猫)マメカン(8歳おす猫)二人と三匹のその日暮らしアレコレ

腹が減っています

2007-11-28 | 独り言

時間は残酷です。

2007-11-28 | 独り言
作品が持っている輝きが時間の流れの中で色あせてゆきます。時間は物にも人にも平等に残酷です。人も老いてゆき留まることを許しません。人が生み出すアート作品にも時間が容赦なく擦り寄ってきて消費してゆきます。でもほんの一部の作品には輝きを増すものも出てきます。オイラの写真作品も時代とともに消えてゆく作品ではなく、輝きをましてくる作品を生み出したいものです。たった一枚でいいのです。時代という時間に朽ちてゆかない作品を撮りたいです。その一枚のために努力をしたい。

MY  NAME IS SHOCKHAMMER

2007-11-28 | 独り言


金村修著 オシリス刊

伊藤明徳 原風景

2007-11-28 | 独り言
「伊藤明徳 原風景」ニッコールクラブ1987年刊 蒼穹舎より2000円で購入
もう20年になります。なつかしい。

野ボタン

2007-11-28 | 独り言

2007-11-28 | 独り言
15年ぐらい前にレインボーという名前で売っていた植物です。冬は室内に入れてやります。長女が家にいた頃は長女の部屋で一緒に過ごしていました。現在は居間に置いてあります。

勿忘草

2007-11-28 | 独り言
勿忘草の苗です。

皇帝ダリア

2007-11-28 | 独り言
風情がある花とはいえない。
それは間延びした背丈が風情を消しているように思う。身長のわりには花が小さいのでバランスが悪い。でも晩秋は寒椿と菊が主流ですから、ひときわ眼線が上になる皇帝ダリアは目立ちます

11/28(水) くもり

2007-11-28 | 独り言
きょうのそら

葛藤

2007-11-27 | 独り言
オイラは食事制限中のせいか、思考力が落ちている。仕事をしていても、この文章を書いていても、どうも短絡的にプツンと途絶えてしまう。脳の中に糖分を充満させないといけないようだ。なんとかしないといけないが、なんともならない。オイラも我慢するが、ブログを毎日見に来て頂いているファンの皆様我慢してくださいね。