金魚日和

最近の活動はインスタにアップしています

マフラー・ブーム

2013年01月16日 | 生活

【マフラー6号】
Nikon D90 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G

 

『南北:20m/東西:7m』という長細い土地の上に
『南北:15m/東西:6m』という、これまた長細い形状で建っているmy自宅:平屋。

お土地柄、周囲には農家特有の『大きな家&作業小屋』が建ち並んでおり、
ご近所さんズは親しみを込めて
「オシャレな農機具小屋だこと」
「こんなところで飼ってもらえる牛は幸せねぇ」
「で、お住まいはどちら?」などと声をかけて下さる。

…いつか高級外車でも買って驚かせてやりたいのだが、
フェラーリと間違えてランボルギーニ(=元は農業機械メーカー)を買うと、
ふつーに『赤いトラクター』だと思われそうで困る。


そんなmy家、LDKがある南の部屋に比べ、一番北にある寝室はことのほか寒い。
関係無いが、『ことのほか』という単語は『相撲のしこ名』のようで、少し格好良い◎

あまり使わないカメラ機材は寝室に置いてあるのだが、
先日、久しぶりに初代デジイチである『D60』を使ってみようと取り出してみたところ、
8割方残っている筈のバッテリー2個をとっかえひっかえしても無反応だった。
そう、あまりにも冷え過ぎていてバッテリーを認識しなかったのだ。
それほどまでに寝室は、寒い。

因みに1時間程リビングに放置しておいたら無事起動したのだが、
『とっかえひっかえ』は売れない漫才師の名前のようである。が、んなこたぁ知ったこっちゃ無い。


そんな寝室(10畳)にある暖房器具は『オイルヒーター1台のみ』。
エアコンも付いてはいるが、
何故だか『暖房には使用しない』というハウスルールがあり、皆、頑にソレを守っている。
・・・密かに、冬の間、
エアコン内に隠し物~ドングリ、TUBEの前田さん、冷やし中華はじめました等~
をしている人物がいるのではないかと睨んでいる。

なので、布団に入っていても寒い。
少し前までは、パジャマの上にフリースのロングガウン(=ほぼ毛布)をまとって寝ていたのだが、
最近ではソレでも追いつかなくなってきた。

そこで「試しに」とマフラー3号を巻いて寝てみたところ、これがすこぶる良い。
あたたまって熟睡出来るだけではなく、首が絞まって永眠しかけたほどである。


結論:良い子は絶対に真似しない