カメキチの写真漫遊記

近場や旅行先の写真を紹介します。特に富士山写真は好評ですので多く投稿します。

臨時投稿 金環日食 岐阜県各務原市環境楽園 笠田広場

2012年05月21日 | 国内旅行
今日は驚いた諦めていた金環日食が撮影できました。何も準備が出来ていなかったのである、いつも5時頃起きますが曇りのはずが晴れ間もある状態でした。がどんどん青空が多く成るではないかこれはと思い早速準備問題はメガネは無し、フイルターも無しレンズはF5.6の400mmでテレコンでF11の1200mm相当にする。PLフイルターを集めたら3個も出てきたので何とかなりそうと言うことで食事をして笠田広場に到着三脚は物置に何時も留守番の5KGスリック製の大型三脚です。到着するといつも施錠がしてある駐車場が開放して有るこれは有りがたいと適当な遊具の近くに分捕り構える、実は環境楽園の観察会が有ったのだ。1は遊具のネットを入れて撮影。データ(カメラの時計と絞り値はF22迄しか実際は有りません)基準F22 1/2000. 6:38:31秒 F29 1/3200s オールマニアル 7~9段の階段露出の1枚以下同じ。露出0.7間隔。

困ったことにメガネがないので正確なマニアルでのピント合わせができないのと画面に太陽を入れるのが難し良いどうしたらよいかと思案の結果、紙を接眼部に充てて見て明るく映ればOK,結果てこずりましたが何とか調整しますが太陽の移動の早さには驚きました。この場合のセットでは約12mmの太陽が写りますそれを良い画像のみカットしました。2は当所のリングです。もっと良い時は画面から外れて失敗でした。なぜ失敗したか三脚の雲台が上向きの限度度でカメラを180度回して取り付けて問題解決と思いきや今度はハンドル類が反対になり操作が手間取り時間のロスになり微妙な時間内の撮影に間に合わなかったのです。データー 7:34:02秒 F18 1/1250s +1.0.

3の写真と4の写真は話題のベイリービーズかどうかは微妙ですが何とか雰囲気だけでも見てください。これも露出の時間により微妙であることが解りました。 データー 7:34:20秒 F18 1/1250s +1.0 

4の写真データー 7:34:20秒 F16 1/1000s +1.7. 

金環が完全に終了しました。今回は泥縄のように無謀にもメガネなしフイルターなしPLフイルター3枚とテレコンでDサイズで1200mmのレンズとして撮影しましたが良く撮影できたと喜んでいます。データー 7:34:37秒 F32 1/4000s -2.3。 カメラニコンD300 レンズ シグマ400mmマクロ シグマx2テレコンバータ (35㎜換算800mm)PLフイルター3枚で減光 三脚スリック プロ3段 レリーズ使用。階段露出7段~9段出の1枚。約50%カット サイズ縮少。 おわり。