教育落書き帳

教育とは何か…子どもの視点を尊重し、親、伴走者、市民の立場から語ります。子どもを語ることは未来への信頼と希望を語ること。

10月11日(火)のつぶやきその2

2011年10月12日 | 日本の教育
23:34 from web
RT @giovannni78: 自分で吟味せず、お上や大勢に同調する。異論は排除する。他人や他国を侮蔑・非難。こんなにひく~い民度、思考停止の国、他に知らない。 武田先生、国民は立派と言っていた。変えたなら同意。@nnp_tokyo ソ連の民度が低いなんて思っていたけど ...
by ganbarujan on Twitter

10月11日(火)のつぶやき

2011年10月12日 | 日本の教育
06:44 from Twitter for Android
RT @kamitori: 内部被曝-その評価と治療方法(院長の独り言)http://t.co/TmakjY3L 内部被曝の評価については、私は市川定夫先生の講義をおすすめします。【必見】「天然放射能と人工放射能の違い」を進化の過程を踏まえて教える、人気予備校講師レベルの ...
06:46 from Twitter for Android
RT @migizuka: へえ~。 RT @wbd999: 郵便ポストが登場したのは明治4年で、当初は黒かった。赤いポストが登場するのは明治34年から。(意外な話1000)
06:53 from Twitter for Android
《覚醒》した若者が批判し去った大きな理由ですね。"@Iyasakatakeo: @ompfarm 農地に住んでるとそこに住んでる人達も当たり前の様に洗脳されてる事に気付かず作ってるんですよね。"
06:59 from Twitter for Android
母なる存在は《地》=《知》に生きる人、ですね。 "@makeanovel: ズボラだと言われ続けたわたしだが、子どもを生んでからは、子どもの生命を守るためにあらゆる注意を払ってきたつもり。ここでいまさら放射性物質をやすやすと口に運べるわけがありません。なにがあっても守る!"
07:05 from Twitter for Android
その原点とても大事かも。 "@omkakaka: 僕は子供の頃親戚に預けられていて、たまの日曜日、共働きの両親にデパートの食堂で食べさせてもらったお子様ランチがすごい嬉しかった記憶があります。@minako_genki"
07:06 from Twitter for Android
RT @omkakaka: そうですね。先進国の仲間入り果たしたのが60年代終わりぐらいからでしょうか。でもそれが良いことか悪いことかはわかりません。僕の両親いわく「自分達の時代は遊ぶ野山や川がたくさんあったし空気も水もきれいだった。今の子供達が不憫に思える」と。@min ...
07:08 from Twitter for Android
RT @DreamStarAngels: 重要!拡散希望!PCに保存推奨!http://ow.ly/6Sbpq
世界が拒否する日本食品の規制品目と対象地域の一覧リスト(10月 7日更新)
農水省HPより
#汚染食品 #セシウム #内部被曝 #被曝 #放射能汚染
07:26 from Twitter for Android
日本人って目覚めないですねえ。 "@daisuke_hirano: 5/19再掲)戦時中も、こんな感じで声を上げなかったんだろうな。 無関心、無反応、他人事、黙殺、思考停止、現実逃避。 10年後、20年後、30年後、原発事故を歴史が証明する。 まだ間に合うのかな?"
07:49 from Twitter for Android
日本の学校教育は今も規格部品を作り出す工場です。"@reselmer: 小倉文三 JanJanBlog http://t.co/NPqF8L69 「問題解決能力をつける、それが教育です。しかし、日本の教育は、受験教育に偏っていて、問題解決能力のある人があまり育っていません」"
07:57 from Twitter for Android
RT @KKnagomi: 大変に興味深いやりとり。
.@tama5kake さんの「"10月9日(日)ETV特集「希望をフクシマの地から プロジェクトFUKUSHIMA!の挑戦」"放送後 のプロジェクトFUKUSHIMA!の是非をめぐるやりと.. http://t.co ...
08:01 from Twitter for Android
RT @fukusima0: 原発で働いたことのある人は除染をしても昔の環境には戻らないことを体験的に知ってます。そんなところには帰りたくない意思を持ってるのだから、除染費用を移転費用として使ってほしい。(福島市も含みます。)まず安全な場所に住民を避難させ、可能性のあると ...
08:34 from Twitter for Android
RT @yalisan: かつて保険と言えば、ニッセイとか第一生命がすぐに浮かんだが、いまや、アリコとかアフラックとか横文字保険会社にもすっかりなれた。この感覚が、全産業、全サービスにおよぶのが、TPPという考え方もできるかも。
08:38 from Twitter for Android
《洗脳》教育を受けてきたから益々思考が縛られる。 を"@sskmk: 代弁は難しいんだよね、代わりにしゃべる人の意思や感情でバイアスかかってしまうのは自然なことだから。それでも社会的弱者の人は言葉は使える。犬猫は言葉すら使えない。自己主張の道具としての言葉って意味で。"
10:57 from Mobile Web
@plugless youtube で彼女の演奏を聴きました。響き、切れ味、レパートリーといい、いいですね。ご紹介に感謝です!
16:54 from Mobile Web
RT @JUMP_ILikeYou: 読んでてふと思った。NHK朝の連ドラが時々戦時モノを作るのも、赤紙が来た息子をお祝いして家族や恋人が笑顔で見送るシーンや、戦死を知らせる電報をみた母が声を殺して泣き偲ぶシーンを見せて来たのも、今のような「戦時」に国の命令に従順に従う民 ...
22:20 from web (Re: @smoketree1
冷静に!@smoketree1 「3.11から今までに関東内に住んでいた幼児の80%が40歳まで生きられないデータが東大から発表されたとか。」 http://t.co/nAZNUW9k ←ぜひデータを「≪友人の、知人の≫文科省勤務の方からの内通」というのも、まさにデマの典型です。
22:35 from web (Re: @smoketree1
@smoketree1 削除されてますね。根拠なく軽々しく動かないこと。事態の冷静な把握が必要ですね。twitterで学んだ知恵です。
22:54 from web
RT @sasuke0907: ひどい RT @konomicha: 自分にとってややこしい事を言ってくる患者さんに対応出来るだけのコミュニケーションスキルを持たない医師が今日漏らしたのは「俺は手術の腕をあげたくて外科に来たんだ。くだらない話を聞くためじゃない」でした。《 ...
22:57 from web
RT @Michael_Ende_jp: 「~からの自由」と「~への自由」。前者のような意志は、まだゼロなのです。中身のない自由意志は、空虚な能力です。意志が動因となるためには、目標が必要です。意志を、何らかのイメージと結びつけることが必要です。 『芸術と政治をめぐる対話』
22:57 from web
RT @wwwwww_bot: 電車に乗っているときに 「アバウトに生きる方法」とかいう本に几帳面に線を引きながら読んでいるサラリーマンがいた…
22:58 from web
RT @sashow19: 【アメリカ支配】RT @dynamite_ban・GHQによる日本国の社会改造と洗脳の事をツィッ-トしたら文書がどっかに消えてしもた。これはお笑いか!・・これも消される?⇒⇒『近代社会の騙しの構造~第7話:アメリカの戦後占領政策』http:// ...
23:00 from web
RT @deskain: そのうち、年金支給は100歳以上になるなw RT @poponpgunyan: 【もう絶望的!?】68~70歳引き上げで議論スタート=年金支給開始、慎重論も-社保審部会 #goo_sithux7 http://t.co/yMDGWGcY
23:21 from web (Re: @deskain
同意! @deskain 激しく同意! RT @ZTmokeke: ところで政府日銀保有の米国債は売却し、日本国国民の福祉のためにあてられるべきであります。
23:24 from web
RT @kamitori: そんなことを!先生がいくべきです。RT @marieYK: 今日のクローズアップ現代にはびっくりした。中学生を放射線を図るために福島へって、クラブ活動っていうんだから学校でやってるってことでしょう?少しでも被曝する危険とか考えないのかしら。それ ...
23:27 from web
RT @good_by_daisy: 知らなかった・・かわいい赤ちゃんを使ったCM『ヒブワクチンを大事なあなたの赤ちゃんに』みたいの流れてたけど、この少子化の世の中でもう既に赤ちゃん8人も死んでいる。それも生後2ヶ月から接種で生まれてわずかで死んで行く。子宮頸癌同様、不要 ...
by ganbarujan on Twitter