中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
私学から高校受験をする子
中学受験で私学に入ったものの、その後改めて高校受験をする子は少なくありません。
まあ、入った中学でいろいろあったり、また本人が思うことがあって、新たな道に挑戦していくわけですが、それはそれでよいと思っています。
もちろん入った学校でがんばるのも良いわけですが、「ここは違う」と思えば、それは道を新たに開けばよいわけで、親はそれを応援してあげればよいと思うのです。
例えば学校に行きたくない、と子どもが思ってそれを言い出したなら、親は「学校に行かなければいけない」という気持ちを少し後退させて、まずは子どもに安心感を与えるべきです。
「じゃあ、しばらくお休みしようか」
これだけで、救われる子どもたちは少なくないでしょう。だから、新たに高校受験をしたいと言い出したなら、それもそれでまずはいったん認めてあげることが大事。
それで少しずつ話を聞いていると、だんだん見えてくるものがあり、そうなれば親も覚悟が決められるでしょう。
新しい道で子どもたちがまた新たな可能性を広げてくれればそれでよいわけですから、~でなければならない、とは考えないようにしてください。


New
合格手帳の9-11月号ができました。秋に向けてしっかり計画を立てていきましょう。
2021 合格手帳 5年生用9-11月号のお知らせ
2021 合格手帳 6年生用9-11月号のお知らせ

今日の田中貴.com
進学校の先生が集まる勉強会



にほんブログ村
まあ、入った中学でいろいろあったり、また本人が思うことがあって、新たな道に挑戦していくわけですが、それはそれでよいと思っています。
もちろん入った学校でがんばるのも良いわけですが、「ここは違う」と思えば、それは道を新たに開けばよいわけで、親はそれを応援してあげればよいと思うのです。
例えば学校に行きたくない、と子どもが思ってそれを言い出したなら、親は「学校に行かなければいけない」という気持ちを少し後退させて、まずは子どもに安心感を与えるべきです。
「じゃあ、しばらくお休みしようか」
これだけで、救われる子どもたちは少なくないでしょう。だから、新たに高校受験をしたいと言い出したなら、それもそれでまずはいったん認めてあげることが大事。
それで少しずつ話を聞いていると、だんだん見えてくるものがあり、そうなれば親も覚悟が決められるでしょう。
新しい道で子どもたちがまた新たな可能性を広げてくれればそれでよいわけですから、~でなければならない、とは考えないようにしてください。


New
合格手帳の9-11月号ができました。秋に向けてしっかり計画を立てていきましょう。
2021 合格手帳 5年生用9-11月号のお知らせ
2021 合格手帳 6年生用9-11月号のお知らせ

今日の田中貴.com
進学校の先生が集まる勉強会



にほんブログ村
コメント ( 0 )
