友人の舞木さん(仮名)が最近六甲にはまっていてちょこちょこひとりで登っている。
「摩耶山から宝塚の縦走路を教えて欲しい」と言われたので、喜んで行ってきました。
ロープウェイで掬星台に着いたら真っ先にハンモックカフェへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/47/e7056707356d2407e910937bfda1917f.jpg)
美味しいアイスコーヒーを飲んで少しお話させていただいて、
さぁ、宝塚まで行ってきます!
いつもひとりやからいろいろ話しながらの縦走路歩き楽しいわぁ
ゴルフ場の中を通ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a7/61356b3ac648821b31c09bf3bb995c12.jpg)
(舞木さん撮影)
記念碑台を過ぎて「みよし観音」に手を合わせて、もう少しで最高峰という所で突然チクッと蜂に刺されました。
突然なんですね。めっちゃ痛い!
次の瞬間、ずっと買わなあかんと思いながらポイズンリムーバーも抗アレルギー剤も持参していない事を猛省しました。
虫除けスプレーじゃダメだ。
すぐに水で洗い流したけどずっとズキズキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e7/30c37bba0cf60d7cff8be4ff1352f9ae.jpg)
(痛みを我慢している一枚)
最高峰で出会った山男さん(ある山岳クラブの元副会長。副会長と呼ばせていただきました)に教えてもらってギューっと血と毒を出したら消毒をしていただきました。
山は逃げないから今日宝塚は諦めて有馬に下りた方が良いと言っていただき3人で有馬に向かって魚屋道(ととやみち。昔、神戸の魚を有馬に運んでいた道)を下りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b1/893add67ebbfc96097028f679fd89280.jpg)
今まで多くの山を歩いてこられた副会長のお話はとても貴重でありとても楽しく有馬まで歩きました。
有馬で人気のコロッケを3人一緒に食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b0/1ce6a2206fb7bcc115ae2086aff4c7c6.jpg)
(コロッケ、1個130円)
ここでお礼を言って副会長と分かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/59/ce942bc143fc9e973f4eb5972749b1ab.jpg)
(立飲みの酒市場にてサイダー)
私は副会長のアドバイス通り温泉もアルコールも自粛。
有馬温泉駅から神戸電鉄と神戸市営地下鉄を乗り継いで三ノ宮へ戻り、すぐに薬局で抗アレルギー薬を購入して飲みました。
ご飯を食べに念願のお店に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c5/fde93ba00524b2e284a0f6f13cb6ffdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/dd/9dbfb56863f82cad4102c0878cfc8d60.jpg)
(マスターに許可をいただいてます)
来られていたお客さんもみんなキャノンボーラーでした。
美味しい焼き鳥と六甲のお話が楽しかったです。
今日は念の為に皮膚科を受診して飲み薬と塗り薬を貰ってきました。
ポイズンリムーバーも早速購入しました。
まだ痛みもあるので明日は丹後に向けて計画していた練習があったけど大事をとって休みます。
舞木さんにはごめん。だけど、昨日は出会いに感謝と反省とズッキズキの一日でした。
縦走路のみ自分の記録として残しています。
4月イベント、須磨浦公園〜掬星台、7時間以上
5月、掬星台〜宝塚、5時間
6月、須磨浦公園〜市ケ原、7時間以上
7月、市ケ原〜記念碑台、2時間半
8月、須磨浦公園〜掬星台、8時間半
8月舞木さんと、掬星台〜六甲最高峰、2時間以上
にほんブログ村
「摩耶山から宝塚の縦走路を教えて欲しい」と言われたので、喜んで行ってきました。
ロープウェイで掬星台に着いたら真っ先にハンモックカフェへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/47/e7056707356d2407e910937bfda1917f.jpg)
美味しいアイスコーヒーを飲んで少しお話させていただいて、
さぁ、宝塚まで行ってきます!
いつもひとりやからいろいろ話しながらの縦走路歩き楽しいわぁ
ゴルフ場の中を通ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a7/61356b3ac648821b31c09bf3bb995c12.jpg)
(舞木さん撮影)
記念碑台を過ぎて「みよし観音」に手を合わせて、もう少しで最高峰という所で突然チクッと蜂に刺されました。
突然なんですね。めっちゃ痛い!
次の瞬間、ずっと買わなあかんと思いながらポイズンリムーバーも抗アレルギー剤も持参していない事を猛省しました。
虫除けスプレーじゃダメだ。
すぐに水で洗い流したけどずっとズキズキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e7/30c37bba0cf60d7cff8be4ff1352f9ae.jpg)
(痛みを我慢している一枚)
最高峰で出会った山男さん(ある山岳クラブの元副会長。副会長と呼ばせていただきました)に教えてもらってギューっと血と毒を出したら消毒をしていただきました。
山は逃げないから今日宝塚は諦めて有馬に下りた方が良いと言っていただき3人で有馬に向かって魚屋道(ととやみち。昔、神戸の魚を有馬に運んでいた道)を下りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b1/893add67ebbfc96097028f679fd89280.jpg)
今まで多くの山を歩いてこられた副会長のお話はとても貴重でありとても楽しく有馬まで歩きました。
有馬で人気のコロッケを3人一緒に食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b0/1ce6a2206fb7bcc115ae2086aff4c7c6.jpg)
(コロッケ、1個130円)
ここでお礼を言って副会長と分かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/59/ce942bc143fc9e973f4eb5972749b1ab.jpg)
(立飲みの酒市場にてサイダー)
私は副会長のアドバイス通り温泉もアルコールも自粛。
有馬温泉駅から神戸電鉄と神戸市営地下鉄を乗り継いで三ノ宮へ戻り、すぐに薬局で抗アレルギー薬を購入して飲みました。
ご飯を食べに念願のお店に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c5/fde93ba00524b2e284a0f6f13cb6ffdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/dd/9dbfb56863f82cad4102c0878cfc8d60.jpg)
(マスターに許可をいただいてます)
来られていたお客さんもみんなキャノンボーラーでした。
美味しい焼き鳥と六甲のお話が楽しかったです。
今日は念の為に皮膚科を受診して飲み薬と塗り薬を貰ってきました。
ポイズンリムーバーも早速購入しました。
まだ痛みもあるので明日は丹後に向けて計画していた練習があったけど大事をとって休みます。
舞木さんにはごめん。だけど、昨日は出会いに感謝と反省とズッキズキの一日でした。
縦走路のみ自分の記録として残しています。
4月イベント、須磨浦公園〜掬星台、7時間以上
5月、掬星台〜宝塚、5時間
6月、須磨浦公園〜市ケ原、7時間以上
7月、市ケ原〜記念碑台、2時間半
8月、須磨浦公園〜掬星台、8時間半
8月舞木さんと、掬星台〜六甲最高峰、2時間以上
![](http://sports.blogmura.com/ladiesrunner/img/ladiesrunner88_31.gif)
どこ刺されちゃったんでしょうか・・・
私も先月、ふくらはぎ刺されましたが
一週間痛かった・・・( ;∀;)
未だにしこりのような跡が残ってます
ほんと、突然なんですよね~
刺されてからアシナガバチが足に止まってたのに気づいて・・・
「やってやったゼ」という感じで飛び立っていきました( ;∀;)
しばらく痛いかもしれませんが
お大事にしてくださいね
おっ,チンタ行かれたんですね,しんちゃん元気でしたか?
今日三宮のモンベルでポイズンリムーバー買いました。
蜂に刺された救済?は今回で3回目です。
登山地図だけでなく救急も必要だと痛感しました。
救急箱に何を入れるかただいま思案中。
また山でお会いしましょう\(^O^)/
みおたさんが蜂に刺された時の記事を思い出して抗アレルギー薬を飲みました。
有り難うございます。
痛っ!と思った時にはもう見えなかったけど多分みおたさんと同じアシナガ蜂と思われます。
あれは避けれないですね。
これから蜂が攻撃的になる時期らしいので山に行く時はリムーバー、消毒液、ガーゼ、抗アレルギー薬を持って行こうと思います。
先日は美味しかったです(^^)
またふらっと寄らせていただきます。
鈍足さんに背中を押されやっとチンタ本店に行けました。
と、マスターに言いました(笑)
最高峰では本当に有り難うございました。
副会長にお会いしていなければ翌日患部がもっと腫れ上がっていたと思います。
山の貴重なお話有り難うございました。
ブログもゆっくり拝見させていただきます。
また六甲でお会いしたら宜しくお願いします(^^)
ゲイターの上からブスッとやられました。
ところで、今朝大阪城公園走ってませんでいた?
なにわ淀川Tシャツきて・・・
お見かけしたような気がするんですが
私、チャリ乗ってたので追い抜いてから気づいたんですが、あれはごろみさんだったのかなぁ~