猫とぼちぼちRUN

スコティッシュフォールドの風太郎6歳と外で保護した雑種の白猫めい4歳と暮らしてます。趣味はひとり立飲みと山へ行くこと

まとめとご挨拶

2018年12月31日 | 
12月の走行距離は95kmで100に届かなかった。

2018年は、篠山、仙台、奈良と3本フルマラソンを完走する事が出来ました。
今年のベストは篠山の4時間46分でした。
ハーフは、2月の神戸バレンタインラブランで1時間59分のPBがでました。


今年もマラソンを応援していただいたり、
この、猫好きおばはんがのろのろ走っているブログを読んでくださり有難うございました。



良いお年をお迎えください。

古民家フレンチ

2018年12月21日 | 作る・食べる
0次会を終えて向かったのは、
わかりにくい場所にひっそりあるフレンチのお店です。
料理はお任せコースのみで、バターを一切使わない中高年の胃に優しくてかなり美味しいお料理を出してくれます。

友達の誕生日兼クリスマス兼忘年会兼奈良マラソン完走祝い会っていう3人女子会。長いっ

カウンター席の目の前で次々と料理を仕上げてくれます。
さぁスタート

まずはシュー生地の中にブルーチーズのクリームが入ったやつ
帆立とよこわとカブのなんとか
パテドグランメール(おばあちゃんのパテ)
なんとかのジュレ、生しらすが乗ってます



オニオングラニテ
4時間半煮込んだ玉ねぎのグラタンスープ
先月、これに衝撃を受けたからまた来たんです。
いっぺん食べてみてっ(誰に言うてんの)


なんとか鴨となんとか鳥のロースト
トリュフの炊き込みご飯、スープをかけて
デザートとピノ・ノワールのリキュール
最後はエスプレッソ


デザートに合うお酒を選ぶのも楽しいです。
もうこの頃はご機嫌さんで何を飲んでもよくわかっていません(^^)

とっても良い夜でした。



0次会立飲み

2018年12月20日 | 立飲み、立食い
私の大好きな福島の立ち飲み、
「ジャックとマチルダ」の姉妹店が天満にあるので初めて突撃しました。


まずはレモンチューハイ、380円

まだまだレモンが凍ってるので追いチューしてくれます。
追いチューで5杯くらいいけるんちゃう?知らんけど

明太子タルタルとスパサラ

ゆっくりしたいけどそろそろ食事会の時間なのでここまで。

立飲みで禁煙は有難いし、魅力的なアテも安くて良い感じ。
またサクッとこようと思います。

奈良マラソン、番外編

2018年12月18日 | 奈良マラソン2018
番外編というかどうかもう1回だけ


マラソン前日

早朝から激しい頭痛と吐き気でヨレヨレで仕事に行ったけどすぐに早退しました。
なんとしても受付には行かねば
奈良に行く前に難波でもひと休み。
グッタリで奈良に着いてからはもう山ちゃんにおんぶに抱っこ。
エキスポの後に、うどんなら食べれるかも?と言ったら
昭和な感じの良い店に連れて行ってくれました。


空っぽの胃腸にあんかけうどんが染み渡りました。



マラソン当日
朝、4時45分に起床。
あまり食欲も無いけど食べれるだけ食べました。
ごえもんさんに教えてもらって事前にチケットを取っていた6時51分奈良着の臨時特急で座って行けました。

そして、寒いから持ってきたカイロが、
足先用でびっくり仰天٩( ᐛ )و
思わぬ二枚やったからお腹と背中に貼ってもらったけど熱過ぎました。



マラソン翌日
再びダウンしました。


奈良、また走りたいなぁ〜


やっとこさもらった完走タオルの座り心地が良いみたいでした。


おわり


奈良マラソン、レポ3

2018年12月13日 | 奈良マラソン2018
マラソン前日から体調が崩れたままでずっと頭痛がしてるので、
身体をほぐしにスパワールドへ行ってきました。


レポの続き
焦って走っているけど5時間半のペーサーに追いつかないまま30kmで再び応援隊の皆さんのところにやっと到着しました。
頂いたみかんを丸飲み。
温かいお茶を一気飲み。ごちそうさまでした。

次のエイドでは三輪そうめんを丸飲み。
胃、大丈夫かな?(今は胃より完走)
一度も歩いてないのになんでこんなに余裕がないんやろう〜
遅いから!

やーーっと奈良公園に帰ってきました。
前日は鹿と記念撮影したけど今はヨレヨレ

(山ちゃん撮影)


公園や奈良駅あたりはもの凄い応援です。
観光客や修学旅行生もハイタッチしてくれて奈良マラソン凄いな〜

ならでんフィールドに帰ってきたら有森さんやせんとくんが出迎えてくれてやっとこさゴールできました。

ほんまにしんどかったけど完走できて良かったです。





15kmはトイレ、26kmはぜんざい(^^)
42kmてほんま長いですね〜

奈良マラソンめっちゃ良い大会で、しんどかったけど気に入りました!
都会の道路から奈良公園で鹿を見ながら走って、
のどかな街並み、山、登り、下りといろんなコースを走れます。

来年も走れる状況にあれば走りたいです。

完走できたのは応援してくださった皆さま、エール交換してくださったランナーの皆さま、もす練のお陰です。
有難うございました。

長いレポを読んでいだだき有難うこざいました。

番外編につづく






奈良マラソン、レポ2

2018年12月12日 | 奈良マラソン2018
昨日の夜ごはんは、マラソンEXPOで山ちゃんにオススメしてもらった奈良野菜のブースで買ったチンゲン菜を炒めました。

この辺のスーパーに売ってる倍以上大きさで100円!


レポの続き
18km辺りの坂道で「雨上がりの夜空に」が爆音で聞こえてきた。
今ノ葉狂四郎さんとハイタッチできました。


やっと辿り着いた20km。
かおりんさん率いる応援隊の皆さんに励ましていただきました。

さらに曲がったり登ったりしたら今度は急な長い下り坂で、
折り返して登ってくるランナーの苦しそうな様子をみると気が遠くなりそう。

坂道が終わってやっとぜんざいエイドかと思ったら通り過ぎてまた曲がって、、、折り返して
やっとぜんざいに辿り着いたら、

あっつ!

思ってた以上に熱かった。
湯気で鼻水が出てきたけど最後まで美味しくいただきました。


今度は激坂を登っていると楽しみにしていた
私設で出してくださっている豚汁がみえたー
寄って行こうと思ったら横から風船が通り過ぎた。
え!嘘やん!
5時間半のペーサーに抜かされました。
飲んでる場合ちゃうわ。
焦って泣く泣く豚汁素通り

奈良マラソンの制限は6時間なのでマジで焦ってきました

つづく











奈良マラソン、レポ1

2018年12月10日 | 奈良マラソン2018
洗濯干すまでがマラソン。
と思ってるので奈良から帰ってすぐオスバン漬けして脚ガクガクで洗濯済ませましたよ〜ふぅ

昨日は身体が痛いけど扇町公園をゆっくりジョクしてきました。

そもそも奈良マラソンを走りたいと思ったのは、
去年かおりんさんの応援に参加させてもらったからです。
実際走ってみて20km、30kmってほんま絶妙な場所ですね。
そこを目指して走ることができました。

当日朝、走られる皆さんとご挨拶してから整列まで更衣室で横になっていました。
さぁそろそろ並ばねばと思ったら大渋滞
しかもGブロックは一番遠かったから焦って走って最後尾に並んだ

スタート1分後に尿意。早っ

8km位で身体の感じから完走むずかしいかも?
と思ってきたその時、
はとぽうさんとトントン子さんに声を掛けていただいて14km地点のトイレに行くまでお話しさせてもらいました。
お陰で完走を目指すことができました。

つづく