おーい!おかん!

~京都・山・自然・お神輿大好き~

浅草神社と「小さい神社」~被官稲荷

2015-12-16 | 神社
浅草寺にお参りしたら、隣の浅草神社へ。

こちらは驚くほど人が少なかった。

裏手にある「被官稲荷」へ。東京でも見つけた!小さい神社!
町火消十番組・組頭「新門辰五郎」さん、奥様の病気回復を京都・伏見稲荷大社に祈願したら、全快したそうな。
1856年、お礼として当地に「被官稲荷」を創建したそうです。
「被官」は出世と解すれば良いそうです。私も出世??できますように!

子狐もいるよ。

手をかけているのは鍵かな??

京都より若干イチョウの黄葉がゆっくりでしょうか。東京の方が気温が高いのかな?

だいぶ散っているけど、まだ十分綺麗です。


現実逃避in浅草

2015-12-16 | その他
先日、買い物途中に「元の職場の先輩」に遭遇。京都を離れた混乱を封印していたものがぷっつん・・・
涙腺崩壊・・・路上で号泣・・・なんてこった
抱きしめてもらって、よしよし、と落ち着かせてくれた。ありがとう
「悲しくても前を向いて・・・」なんてカッコイイ文章投稿して、すぐこれだよ。ダメじゃん自分
家財の搬入がトラブル続きの中で、「現実逃避in浅草」

平日午前なのに、人人・・・。お正月モードの飾り付け。
もし、このブログを見て、浅草寺に行く人がいたら・・・門をくぐったら振り返ってね。
山形県村山市から奉納された大きな草鞋があるから!!

雷門の前には観光案内所。沢山の言語に対応したパンフレット。台東区(上野・谷中・千駄木など)、墨田区のものもあります。
なんとお神輿も展示してある!きらびやか・・・やっぱりいいな、美しいものを見るとほっとします。

無理やり感情を殺すのも、度が過ぎると良くないんでしょうね。
どんなに悲しくても、きっと時間が解決してくれるかな。
関西の言葉で大好きなのは「ぼちぼち」「しゃーない」これでいきますわ。