引っ越したら、簡単には行けない場所・・・

比叡山より古い「丹生都比売神社」・・・1700年前の創建とされています。
朱色の太鼓橋は工事中でしたが、紅葉が鮮やかでした。鳥居の向こうに白いシートで覆われているのが、太鼓橋。

弘法大師さまを高野山へ導かれた神様。丹生都比売大神よりご神領の高野山を借り受けて、真言密教・総本山高野山を開いたんですって

九度山駅からハイキングで来る人も見られました。
絶対にまた行きたい。今度は「ハイキング」だ!大阪に宿を取れば、できるはず!頑張れ自分!

15年くらい前に本で読んでから、「いつか行けたらいいな」と頭の隅にあった神社。
想像よりずっと「愛らしい」(神さまゴメン)たたずまい。夢って叶うもんだな。
叶いそうになくても、切り捨てることないし。
やんわりと頭の隅っこに大切にしまっておいて、あとは日々の事をこなしていくといいのかな。