文化の日の投稿と前後しちゃった。紅茶の日なんですね。11月1日
1791年11月に伊勢国の船頭・大黒屋光太夫がエカテリーナ2世のお茶会に招かれたんですって。
これにちなんで日本紅茶協会が「紅茶の日」を11月1日に定めたそうな。
日本茶・紅茶が大好きで、すぐにカップが茶渋まみれ
ってことは、自分の歯もそうなんだよね。
3食毎に歯磨きしても、研磨剤無しを使っているため、時々「研磨剤あり」(オー〇〇ーみたいなの)を使わないと
歯に茶渋が
ま、虫歯も歯周病も無いからいいかな。

たいていのスーパーで売ってる、これが好き。濃く出るから。
寒い日に熱々のお茶を「ふーふー」するのって落ち着きます。暑い日に汗だくで飲むのも美味しい。
いつでも美味しいってことね~~

1791年11月に伊勢国の船頭・大黒屋光太夫がエカテリーナ2世のお茶会に招かれたんですって。
これにちなんで日本紅茶協会が「紅茶の日」を11月1日に定めたそうな。
日本茶・紅茶が大好きで、すぐにカップが茶渋まみれ


3食毎に歯磨きしても、研磨剤無しを使っているため、時々「研磨剤あり」(オー〇〇ーみたいなの)を使わないと
歯に茶渋が


たいていのスーパーで売ってる、これが好き。濃く出るから。
寒い日に熱々のお茶を「ふーふー」するのって落ち着きます。暑い日に汗だくで飲むのも美味しい。
いつでも美味しいってことね~~
