今日は楽しいピラティス~~
でした。スッキリ。
寒さと仕事で、背中も首もガシガシに固まっていたのがほぐれました。股関節と膝にも意識を向けられましたよ。
この猫写真、フジフィルムスクエアで撮影OKだったものです。

ヨガに通っている知人が、「おかんさん、ピラティスってどう?地味でストイックで、以前挫折しちゃった」と言うんです。
確かに「地味でストイック・効いているかどうかわかりにくい」かも。
ヨガみたいに「伸びてる~!自分頑張ってる~」実感がはっきりしにくいかな。私も最初はそうでしたっけ。
3年前にピラティスがどんなものかも知らずに通い始め、3回目くらいの時・・・「ポジション取りが難しくて・・・どれくらいで効果がわかるようになりますか?」と先生に聞いたんです。
「上手くやろうとしないで大丈夫。ピラティスは、元々リハビリです」と言われて、ハッとしました。
ピラティスを始めたのは、まさに「リハビリ・体のメンテナンス」のためだったから。
私の右足は生まれつきねじれているし、股関節もよろしくない。腰も悪くて、坐骨神経痛もある。
自分で体幹トレーニングを続けていけるように、と始めたんです。先生の言葉で、リハビリを自分でできるように、少なくていいから正しいポジションを覚えよう、と考えました。
春はデトックスに一番良い季節だそうです。深い呼吸とピラティスでデトックスだあ
次回が楽しみ

寒さと仕事で、背中も首もガシガシに固まっていたのがほぐれました。股関節と膝にも意識を向けられましたよ。
この猫写真、フジフィルムスクエアで撮影OKだったものです。

ヨガに通っている知人が、「おかんさん、ピラティスってどう?地味でストイックで、以前挫折しちゃった」と言うんです。
確かに「地味でストイック・効いているかどうかわかりにくい」かも。
ヨガみたいに「伸びてる~!自分頑張ってる~」実感がはっきりしにくいかな。私も最初はそうでしたっけ。
3年前にピラティスがどんなものかも知らずに通い始め、3回目くらいの時・・・「ポジション取りが難しくて・・・どれくらいで効果がわかるようになりますか?」と先生に聞いたんです。
「上手くやろうとしないで大丈夫。ピラティスは、元々リハビリです」と言われて、ハッとしました。
ピラティスを始めたのは、まさに「リハビリ・体のメンテナンス」のためだったから。
私の右足は生まれつきねじれているし、股関節もよろしくない。腰も悪くて、坐骨神経痛もある。
自分で体幹トレーニングを続けていけるように、と始めたんです。先生の言葉で、リハビリを自分でできるように、少なくていいから正しいポジションを覚えよう、と考えました。
春はデトックスに一番良い季節だそうです。深い呼吸とピラティスでデトックスだあ

次回が楽しみ
