おーい!おかん!

~京都・山・自然・お神輿大好き~

祇園祭~あばれ観音

2016-07-26 | お祭り
深夜・・・あばれ観音を見学に南観音山へ。「わっしょい!わっしょい!」と掛け声が聞こえて・・・

猛ダッシュ・・・!

ぐるぐる巻き??にされた観音様?が、すごいスピードで走ってきて、また戻って行きました。

あまりの速さと、一瞬で戻ってしまったのと・・・いやもう、驚き。
暴れる・・・観音様、アスリートですな。楽しかったです

放下鉾~~フクロウの手ぬぐい

2016-07-20 | その他
昨年の放下鉾の手ぬぐい・・・

蟷螂山と月鉾・・・鉾で一番好きなのが「月鉾」。

収集癖はないけれど、フクロウ・月・ツバメを見つけると、弱いです。
骨董市で見つけた「ツバメのカップ」は一度も使っていない。もったいなくて!。
この3枚の手ぬぐいも防虫剤と一緒にしまってあります。いつ使えるかしら~~?
本格的に暑くなってきたので、ランニングのお供は「手ぬぐい」です。いいよ。手ぬぐい。
本日はバレエストレッチ
なぜか左の股関節がパキパキと鳴ってしまって・・・皆さん大笑い!恥ずかし~~

茅ヶ崎~~浜降祭り

2016-07-18 | お祭り
お神輿が海に入る・・・今日は海の日です

本当に海にどんどん入って行くんだよ

沢山のお神輿が次々に動くから、どこを向いたらいいのかわからない!

「どっこい・どっこい」「どっこい・そーりゃ」

掛け声も楽しいし、かったんかったん、と鳴らしている、「ドアノッカー」みたいなの、「箪笥」たんす、というんですって。

「箪笥」の装飾も色々

甚句を聞けなかったのは残念! こちらは松尾神社のお神輿。「箪笥」、良い音ですね。

湘南まで自宅から1時間半で行けました。こんなに近いとは!行って良かった
さて、午後は仕事だよ~~

走れ!「ばたでん」

2016-07-17 | 鉄道
出雲大社に行くと会える。一畑電車。カワイイ、頑張ってる列車です。

「鉄道模型のある生活」さん、ばたでん完成おめでとうございます

列車の旅、いいな。特急はしだて、カッコイイ
鉄道模型の素敵な写真が「鉄道模型のある生活」さんに沢山あります。
楽しいよ。

祇園祭~~雨が降りませんように・・・

2016-07-17 | お祭り
もうすぐですね。9時ごろからかな?
京都のお天気を調べたら、所により雨・・・気温も高い。蒸し暑いですね。

背の高い被写体って、どうしたらいいのかな。今さらですが、あまりにひどい自分の写真に驚いてしまう

お祭りを支える方々も観光の方も、どうか楽しい1日を・・・

八坂神社の石段下でシャッターチャンスを狙う方お早めに。
結構「蚊」に刺されます。虫よけスプレーもね。

橋を渡るお神輿・・・河原に下りて、のんびり眺めるのもいいな。

よーじやさんの前で・・・

お旅所でじっくり、それぞれの飾りの違いを楽しむのもいいよ。

今日みたいな日は熱中症になりやすいかも。汗が蒸発しにくいから。
暑くても、筋肉や関節は冷えます。山鉾・お神輿の方々・・・素晴らしい日になりますように