おーい!おかん!

~京都・山・自然・お神輿大好き~

愛らしい山

2018-04-12 | 
香久山・・・衣は干されてなかったけど、なだらかな優しい雰囲気。
桜が咲いていました。

耳成山の手前は菜の花が満開。桜が終わってしまいましたが、1週間早ければ桜と菜の花、両方が楽しめたのかな。
素晴らしいでしょうね。

畝傍山は堂々としていて。良い目印です。駅まで迷わず歩けました。

普段の生活で歩くスピードが速いので、わざとのんびり、ゆっくりと歩いてみました。
ついせかせかと足を運んでしまう。気を付けないと、どんどんスピードが上がっていく。いけない、ゆっくり、一歩を楽しんで、と自分に言い聞かせていました。
こんなふうに「意識してじっくり、一歩を愛しんで」歩く機会を持って行こう、と気づかせてくれた風景です。

ありがとうって言い足りない

2018-04-11 | その他
今朝の新聞に「真の贅沢というものは、ただ一つしかない、それは人間関係の贅沢だ」というサン=テグジュペリの言葉が載っていました。
年に数度会えるかな、程度ですが、贅沢な人間関係を実感させてくれる人々に再会できました。
かほりちゃん、沢山話を聞いてくれてありがとう。出せない愚痴や弱音を聞いてくれて、助かりました。
最近、心身ともに参っていたようで、肩のあたりが軽くなりました。
笑顔の素敵なイケメン様にも再会できて。息子は宿を提供してくれ、車まで出してくれて。
なんと、この旅行中に東京のなおちゃんが「元気~~?」と連絡をくれて。なおちゃん、なぜ私の変化がわかるんだ??
「楽しむんだよ」のなおちゃんの言葉で、気持ちを切り替えて楽しめました。
3カ月ごとに遊びにおいで、という言葉にぐらついてしまうほどでした。
感謝・感謝。贅沢な3日間でした。ありがとう。

東大寺の裏

2018-04-11 | 
月曜、奈良に行ってきました。
大仏殿の裏には、山桜みたいな白い桜が満開。

じっくり歩こう、と裏側もゆっくり見てきました。枝垂桜はこんなに!

二月堂近くにはたっぷり、こぼれんばかりに咲いている八重桜

やはり暖かいから、どんどん咲いている。山吹にモクレン、馬酔木も

よーいどん!という感じで咲いてるね。
今日の嵐は花散らし・・・。

自動改札機を製造している会社の方へ

2018-04-05 | その他
ICカードがすっかり主流になりました。カードをタッチするとすぐに残額がわかって便利です。
表示面の文字も大きく、明るくなって、見やすくなった。
が!!しかし!!ちょっと待って!!なんです。
残額表示画面の位置が良くない。メーカーと鉄道会社のどちらが決めているのでしょう。考えているのは誰なんだろう。
お年を召した方々から「見づらくて困っている」と多くの声が。特にJRです。
通勤ラッシュ時の歩行スピードに合わせているのか、とも想像しましたが、画面位置が前すぎると感じる人が多く存在します。(ラッシュでの歩行スピードにはちょうどいいのかしら)
鉄道会社で位置が違うのも困るんです。
それから、切符を使う人も多く存在するのですから、「切符挿入口を見やすく」してください。
駅で困っているお年寄りに声をかけられ、助けを求められる事があります。
「切符を入れる場所が見えない。迷惑をかけてごめんね。教えてください」と。
切なくなります。
誰でも年を重ねたら、老眼が進んだり、視野が(緑内障の方も沢山います)狭くなるんです。私も切符を入れる部分を注意して見たことがなかったのですが、こりゃあ、見づらい。
想像力欠如しないようにすること・・・・自戒をこめて。

酸っぱいものと鼻づまり

2018-04-03 | 美味しいもの
和歌山のキウィフルーツを手に入れました。近所のスーパーで5個298円だった。
とても味が濃く、酸味も甘味も強いです。美味しい!甘い!酸っぱい!
果物って、品種改良のせいで糖度が濃くなっているのを感じます。酸味の強いものが好きなのに。
「酸っぱ~い」のを売り出してくれないかな。
酸っぱ~!!と食べているうちに、花粉で詰まった鼻がスッキリしているではありませんか。
やはり甘いだけではイカン。リンゴもミカンもイチゴも、どなたか酸味を追求してください。