2月1日のエントリー…PUP・・・不必要なソフト
その後、Malwarebytes Anti-Malwareでスキャンしても不審なオブジェクトは見つかりませんが
今度はコレ!

上のタイトルバーのところをよく見てください。
Reimage Repair
えっ、これってインチキ詐欺広告のあのReimage Repairよね!
きたきた…典型的な偽警告の。
やるなあ。。。やられてるけれども(^^ゞ
拡大した下の画像見てください。

散々Microsoftを利用とか勘違いするようにしておいて、「Reimage Repairはマイクロソフト・コーポレーションとは関係ありません。」ってあなた、
笑ってしまいますわ
Reimage Repair 削除アンインストール方法
こちらを見ると、
一般サイト上に出稿されてるバナー広告で Reimage Repair のインストーラを直接配布してるパターンを確認してます。
また、一般サイト上に埋め込まれたインチキ詐欺広告や、広告ページがブラウザの新規ウィンドウやタブで開く状況も確認されていて、
この場合はWindowsパソコンが広告表示プログラム(アドウェア)の巣窟になってしまってるパターンが考えられます。
なんですと。
インストールしたわけではないので、アンインストールの必要もないけど、ウザイなー。
特定のサイトのときだけなので、当分そこは遠慮します。
でも、Windows10にした友人はその同じサイトに行ってもそんなインチキに出会わないと言ってます(>_<)
その後、Malwarebytes Anti-Malwareでスキャンしても不審なオブジェクトは見つかりませんが
今度はコレ!

上のタイトルバーのところをよく見てください。
Reimage Repair
えっ、これってインチキ詐欺広告のあのReimage Repairよね!
きたきた…典型的な偽警告の。
やるなあ。。。やられてるけれども(^^ゞ
拡大した下の画像見てください。

散々Microsoftを利用とか勘違いするようにしておいて、「Reimage Repairはマイクロソフト・コーポレーションとは関係ありません。」ってあなた、
笑ってしまいますわ

Reimage Repair 削除アンインストール方法
こちらを見ると、
一般サイト上に出稿されてるバナー広告で Reimage Repair のインストーラを直接配布してるパターンを確認してます。
また、一般サイト上に埋め込まれたインチキ詐欺広告や、広告ページがブラウザの新規ウィンドウやタブで開く状況も確認されていて、
この場合はWindowsパソコンが広告表示プログラム(アドウェア)の巣窟になってしまってるパターンが考えられます。
なんですと。
インストールしたわけではないので、アンインストールの必要もないけど、ウザイなー。
特定のサイトのときだけなので、当分そこは遠慮します。
でも、Windows10にした友人はその同じサイトに行ってもそんなインチキに出会わないと言ってます(>_<)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます