晴耕雨読

晴れた日には土いじり、雨の日にはパソコンとボタニカルアート

消費者庁(表示対策課の大元慎二課長)頑張ってる!

2017-08-18 | 雑感
そうそうこういうことですよね。
永江一石さんのブログより

「あくまで個人の感想です」と書いておけば体験談OKの時代は終了のお知らせ

体験談により一般消費者の誤認を招かないようにするためには、
当該商品・サービスの効果、性能等に適切に対応したものを用いることが必要であり、
商品の効果、性能等に関して事業者が行った調査における

(ⅰ)被験者の数、

(ⅱ)そのうち体験談と同じような効果、性能等が得られた者が占める割合、

(ⅲ)体験談と同じような効果、性能等が得られなかった者が占める割合等

を明瞭に表示すべきである。


そう、ちゃんと分母と分子、効果ありと効果なしの割合を明記してほしいですね。

話題作りではなく、データーは正しく使ってほしい

2017-08-16 | 雑感
最近、睡眠負債という言葉をよく耳にしますが
私、負債ありまくりです。


基本、片頭痛持ちは寝すぎ、寝不足は厳禁。
寝不足はもちろん1日棒に振るくらいぼーっとしたり、頭痛くなったりしますが
かと言って、寝だめもできない。
負債解消はできないですね(^^ゞ



よく健康番組などで”新説”が取り上げられたりしますが
どーなんでしょうか。
テレビ的には興味を引く取り上げ方をしなければいけないのでしょうが…


先日、「日本人は世界で一番座り過ぎ→寿命が縮まる」とやっていました。
でも、日本人は長寿世界一ではないんですかね?
まあこの結果は先輩世代が作られたもので、これからの日本人はどうかっていうのもありますが。
もちろん、座りっぱなしは体によくなさそうなのはわかります。





ちょっと話はそれますが、私がこのブログを始めたのは「坂の上の雲」や「秋山真之」について
語り合いたかったのがきっかけです。
とはいえ、秋山真之命(笑)ほど深くはなく、コアなファンの方にはついていけないなどとおそれをなし
特にテーマを絞ったり、ブログランキングに参加もせずやってきました。←案の定同志は探せず(^^ゞ


なぜ秋山真之かというと、海軍参謀に憧れたからです。
若いころ、分析することに興味があり分析、解析→ → → 戦略・作戦…参謀となり(強引 笑)


で、「日本人は世界で一番座り過ぎ→寿命が縮まる」の話にもどるのですが
このときのデータ(棒グラフ)のとらえ方がどうなの?と思ったのです。


自分自身はめんどくさがりやの性格のため、年を取るとともに
Google Analyticsの説明を読むのも厄介になっていますが、
解析するならかくありたいと思う方が永江一石さんこちら
例えばこんな分析
受動喫煙防止の地方の意識格差の関連性を分析してみる
説得力があります。



一体何が言いたいのか的な長文・駄文で申し訳けありません。
最近結果ありきでグラフなどデータを都合の良いように切り取られているのに違和感を感じているので。

避暑地?

2017-08-14 | Weblog
ちょっと高原に行ってきました(^o^)/
な〜んちゃって(^_^ゞ

実は、隣町の「ほたるの里」です。










風があって緑がきれいだし、いやな蚊がいないので快適!

どうしていないんだろうと考えてみると、小さい子ども達が遊んでいるじゃぶじゃぶ池は1週間に一度お掃除されているそうだし、入り口付近の池には鯉がいて、餌をやると何匹もが大きな口を開けて大騒ぎ。あれじゃボウフラも大きくなれないわ(^_^)v

というわけで、夏のお手軽な散策にお勧めです。

虫の声?音?

2017-08-12 | 雑感
一昨日の夜、緑茶を飲み過ぎたせいか(ペットボトルと油断した?)どうにも眠れず
何度も寝返りを打ちながらもがいていると、シ~ンとした深夜というのにやけに耳元で虫の音が聞こえます。


2階で寝ているのに、庭の虫の音がこんなにも近くに聞こえるなんて
虫の音って遠くまで届くの?響きやすいの?周波数関係?。。。と余計に眠れない夜を過ごしたのでした。


で、虫の声で調べてみると驚きの結果が!

なぜ日本人には虫の「声」が聞こえ、外国人には聞こえないのか?
      ↑

上記のサイトに詳しく説明されているので興味のある方はどうぞ

一部引用させていただくと
----------------------------------------------------------------
虫の音をどちらの脳で聴くかという点で違いが見つかった。
西洋人は虫の音を機械音や雑音と同様に音楽脳で処理するのに対し、
日本人は言語脳で受けとめる、ということが、角田教授の実験であきらかになった。
日本人は虫の音を「虫の声」として聞いているということになる

----------------------------------------------------------------

ですってよ、奥様!

これは「日本人の脳」ではなく「日本語の脳」によるものらしいということで
人種ではなく母国語の違いである可能性が高いそうです。

日本語で育ってよかった(^^ゞ

あ、肝心の周波数は

鈴虫の鳴き声の高さ:約4,000Hz
コオロギの鳴き声の高さ:約5,000Hz
キリギリスの鳴き声の高さ:約9,500Hz
セミの鳴き声の高さ:ピークは約4,000~5,000Hz
これらに対して、電話が通す音の周波数の範囲が300Hz~3,400Hzですので、
これらの虫の鳴き声は電話からは聞こえません。

逆に、最近の高性能なビデオカメラなどでは録音の帯域が十分に広いため、虫の鳴き声もしっかり録音されます。
例えば、セミの鳴き声は高い帯域がかなり耳障りに感じることもあると思います。
その場合は、音響処理のツールなどで高域部分をカットしてみると、多少は耳障りな感じを抑えることができます。


(あ、でも先日実家に電話したときセミの声聞こえてたけどナ)

という興味深い話だったり


一般に、普通の人の可聴周波数(人間の耳で確認できる周波数の範囲)は20ヘルツから20,000ヘルツ
(c/s、Hz、ヘルツ:つまり1秒間の振動数、以下Hzと記す)ですが、年をとるにつれて高い方の周波数の音が聞き取りにくくなります。
とくに、老人などでひどい人は可聴周波数の上限が500Hz~1kHzという人もいます。
 人の可聴域が20kHzまでであるのに対して、犬が50kHzまで、猫が65kHzまで、コウモリが120kHzまで、
イルカでは150kHzまでというから驚きです。


など可聴周波数のことなど、ネットから拾わせていただきました。

IPv6スピードテスト

2017-08-07 | パソコン・インターネット関連


スマホから投稿するのって、画像付きの場合、とても簡単ですね。

画像はIPv6のスピードテストの23時、auひかりで無線LANでの結果。

有線だと288Mbpsぐらい出てた😁
普通使用するのはwi-fiだから116出てたらいい方かな。もう少ししたら11acが使える新しいノートPCが届くし、その時はどんな結果が出るか楽しみです☺

本気で乗り換え検討しようかな…

焼きチキン

2017-08-06 | 雑感



🔰初めてスマホから投稿します。
初めてが焼きチキンって…笑

昨年初めてこのチキンラーメンの焼きそば「焼きチキン」を食し、しばし病み付きになりまして。

ところが、その後買ったスーパーどころかご近所のスーパーでもお見かけすることなく、なんとなく焦がれておりましたところ、ついに見つけたのでございます。

あ〜、廃盤?とかになったわけではないのね、と感激(^o^)/


野菜たっぷりいれてとかの健康志向の真逆をいくような、ただ炭水化物の固まり…なんだけど、チリチリと音がしたら出来上がりというチリチリ感がたまりません😁


一旦停止!

2017-08-02 | 雑感
昨日、実家近くで一旦停止違反を取られた(>_<)


右方向から何も来ていないことを確認して左折したハズなのに。。。orz

白バイが付いてきた。

「何で止められたかわかりますか?」

「スピードが出てましたか?(いや範囲内でしょ?)」

「いや、一旦停止違反です」

「え~っ、ちゃんと確認しましたよ!(右方向から)お巡りさん来るの見えなかったですよ」


「正面にいました(T字路で正面に道はない)ちゃんと車が止まっていませんでしたね」


もう、瞬間沸騰しました。遊びじゃないのに、親の用事で(本人は親孝行と言いたい)行ってるのに。

そういえば、6年前の震災後、東京にいる親戚に送るため、乾電池などの購入で
走り回っていた時に…捕まった。

あの時も、こんな一大事なときにこんなことで止めやがって!(くらいな気持ちで)切れた!
家族に訴えると、息子からはめんどくさいおばはんやと思われとるよと言われた。

冷静になると確かにそう…なんだけど。。。
大きな事故でなくてよかった…確かにそうなんだけど。



今日、郵便局で納金しようとすると窓口の女性から
「昨日ですか、悔しいですね」と声をかけられ、結構ご同輩がいるみたいで少し慰められたけど。


近くで免許更新したいので、無違反でゴールドを目指していたのに

あ~これでまたブルーのまま



女王ヴィクトリア 愛に生きる

2017-08-01 | 映画・DVD
ダウントンアビーの世界にどっぷり浸かっていたので、
なじめるかなと思いましたが、なかなか世界観がおもしろそうです。

ダウントンアビーが20世紀初頭からの物語、ヴィクトリアは19世紀のお話ですから
まあ同じ国でも違うのが当たり前ですが、登場人物がとても古風なんです。

髪形、衣装のせいでしょうか顔つきも時代がかってる…?おかしいかなこの感じ方
でも、ということはドラマとして成功しているのでしょう(^^)v

女王が宮廷内の一室で佇む姿など、時代は違えどフェルメールの絵画のような美しさを
何度も感じました。




2015年に放送されたスペインのドラマ『情熱のシーラ』は2、3回観たけれどそのままフェードアウト
2016年に放送されたフランスが舞台の(とはいえBBC制作)『マスケティアーズ』4銃士はもう少し
観たけど、最後までは見届けず。



さあ、毎週楽しみになるかな?