晴耕雨読

晴れた日には土いじり、雨の日にはパソコンとボタニカルアート

ハイオクの威力?

2008-10-30 | Weblog
昨年の初秋に暑いのは終わり??で記していたビスタの馬力不足、
あの時点ではその後快方に向かったかのような印象ですが
よくなったと感じたのは束の間、坂道でのカラカラ音や加速時のパワー不足など
ずっと小骨がささったかのような不快感を持っていました。

この週末東京で法事があった折、車好きの義兄にその話をすると
「全然問題ない、ハイオクにすればいいよ」と簡単におっしゃった。
でも以前ハイオクにしていたけど、別に変らなかったから戻しちゃったと言うと
「それはまだ必要なかったから」とのことでした。

で、今日ハイオク満タン!にしてみました。
なんと!エンジン音が静か、坂道もスムーズです。
リッターあたり10円程高めですが、何しろ我が家は自由ヶ丘というくらい
どこへ行くにも坂道を使わざるを得ず、これはちょっとやめられない

束の間の夢でなければいいのですが…

ノーベル物理学賞

2008-10-08 | Weblog
3氏受賞独占の快挙、「理論物理」は日本の得意分野(読売新聞) - goo ニュース

その昔物理を専攻した者として、憧れの「素粒子論」で
3氏がノーベル物理学賞を受賞されたとのニュースは本当にうれしく
今朝の空の青さをみても何かしら気分が高揚してきます。

益川先生が好奇心を持ちそれを気にかけていると
わかるときが来ると今朝おっしゃっていましたが、
全く同感です。
どうしてそうなるのかということが常に知りたいこと…なんです。

XPパソコンも大幅メンテが必要

2008-10-05 | パソコン・インターネット関連
すっかり更新をさぼってしまいました。
これといったネタがないわけではないわけですが???
真面目に?仕事に邁進したり、私事で結構忙しかったりします。

==最近訪問設定で感じること==
XPパソコンとVISTAとの割合が半々になってきたかな。
XPパソコンのバージョンもSP3もちらほら、新規に購入された方はもちろんVISTAのSP1。
個人的に今後もサポートしてほしいと頼まれること(もちろんできません)
商用のホームページを作りたがっている(作ってもらいたがっている)人も結構いる(目下身内のを作成中…大変
=============================
私のパソコンは2003年の冬モデルで、昨年手を加えて
"後3年使う"仕様にしたのですが、初期のXPパソコンがそろそろ
って感じで、修理に出したとか故障したとか聞くようになりました。

先日、友人のお嬢さんのパソコンが起動しなくなったということで復旧を試みました。「ポカ、ポカ、ポカ」にも出てくる"返し損ねていただいちまった"という「直刺しIDE」でデータを吸い出し、新HDDに交換しリカバリも無事終了。ついでにSP3まであげておこうとアップデートをし、システムのプロパティでSP3になったことを確認しました。
更新をインストールして終了しますというメッセージもあっさりOKして
数分後、終了も起動もしない。リカバリCDも読み込みません

Microsoftに聞くと、その日だけでも(そのサポセンの人が対応した範囲で)富士通PCの問い合わせが3件あったそうで、メーカーに聞いてくださいとのこと。
う~んとしばし頭を冷やして考える・・・結果HDDを再フォーマットして
OSの再インストール、データ復元となんとか無事に使えるようになりましたが
・・・SP3は怖くてアップデートできません。

このブログでも「ちょっとしたストレス」でご用心を言っていたのにね。