今日、久しぶりによくよく庭を眺めていると
クリスマスローズが大きなつぼみをつけていました。


それもひとつだけでなく、北側の庭の日当たりの悪い場所で。
クリスマスごろに咲くのはヘレボルス・ニゲルという種類です。
普通市販されているのはヘレボルス・オリエンタリスの仲間なので
例年2月下旬から4月ごろ開花してたと思います。
他にも、なんと庭植の「スノードロップ」が1輪だけ咲いている。

スノードロップは2月以降だったと思ったけど
今日は晴れたから庭仕事には4月に咲いているという3年前の記述があります。
この冬はなかなか冬らしくならないなと思っているうちに
年末年始少し寒くなりましたが、こんな調子で冬が過ぎていくのでしょうか?
花たちも咲き時を間違えてしまいそうです。
夏からずっと咲き続けている「ホトトギス」とか

ちょっと正式な名前を忘れたけど

だとか…
クリスマスローズが大きなつぼみをつけていました。


それもひとつだけでなく、北側の庭の日当たりの悪い場所で。
クリスマスごろに咲くのはヘレボルス・ニゲルという種類です。
普通市販されているのはヘレボルス・オリエンタリスの仲間なので
例年2月下旬から4月ごろ開花してたと思います。
他にも、なんと庭植の「スノードロップ」が1輪だけ咲いている。

スノードロップは2月以降だったと思ったけど
今日は晴れたから庭仕事には4月に咲いているという3年前の記述があります。
この冬はなかなか冬らしくならないなと思っているうちに
年末年始少し寒くなりましたが、こんな調子で冬が過ぎていくのでしょうか?
花たちも咲き時を間違えてしまいそうです。
夏からずっと咲き続けている「ホトトギス」とか

ちょっと正式な名前を忘れたけど

だとか…