晴耕雨読

晴れた日には土いじり、雨の日にはパソコンとボタニカルアート

春の兆し?

2008-01-27 | ガーデニング
今日、久しぶりによくよく庭を眺めていると
クリスマスローズが大きなつぼみをつけていました。






それもひとつだけでなく、北側の庭の日当たりの悪い場所で。

クリスマスごろに咲くのはヘレボルス・ニゲルという種類です。
普通市販されているのはヘレボルス・オリエンタリスの仲間なので
例年2月下旬から4月ごろ開花してたと思います。

他にも、なんと庭植の「スノードロップ」が1輪だけ咲いている。



スノードロップは2月以降だったと思ったけど
今日は晴れたから庭仕事には4月に咲いているという3年前の記述があります。

この冬はなかなか冬らしくならないなと思っているうちに
年末年始少し寒くなりましたが、こんな調子で冬が過ぎていくのでしょうか?

花たちも咲き時を間違えてしまいそうです。

夏からずっと咲き続けている「ホトトギス」とか

ちょっと正式な名前を忘れたけど




だとか…




なんでかな~???

2008-01-24 | Weblog
ワタクシもたまにアクセス解析なんぞやってみるのですが
以前にも記事にしたように、「CnsMinとは?」の検索結果
というのが一番多いようです。

ところが数日前から「検索ワード」に「ポロリ お宝」
というのがあがってくるのです。
アクセス元URLをたどってみるとGoogleで検索された
そのページにはご想像のとおりの結果が並んでいるのですが、
この晴耕雨読は(当然ながら)見当たりません。

???なんで???このブログのどこかに
そんな単語があるのかなとも思ったのですが
アクセス元URLの検索結果のページにもでてこないのにハテ??

期待して来られた方には申し訳ないけど、なんだか(わからないだけに)
薄気味悪い出来事です。

といいつつ、こんなことを記事にすると
今度こそ検索に引っかかっちゃう!!


悪い癖が…

2008-01-23 | Weblog
いよいよFCAVA始動の運びとなってきたのですが
当初の意欲、勢いもどこへやら
(年末、年始もあったせいか手続きの進まないことったら  )
気持ちが足踏みしています。

やっぱり本性は変わらないもので、試練を目前にすると
逃げの体勢になってしまいます。
学生時代からそうでした。試験前になると
読書にのめり込み、あげくいつも一夜漬けになってしまう。

今も細切れの時間を使って(いるつもりだった)数独に
ハマって、つい“空いた時間”を超えてしまうといった状況です。



「数独」の魅力に気がつきました

2008-01-20 | Weblog
お正月に任天堂DSを初めて体験してから
いままで関心がなかった「数独」にも挑戦してみました。

ルールも知る気がしなかったのが、たまたまヒントを目にして
やってみようかと…
ところが最初の1、2回は途中までうまくいっていると
思っていたら、数字が重複してしまうことになったりして挫折。

昨日初めて成功しました。するとその次もわりとすぐできました!
初級なんですけどね

毎日新聞の夕刊に毎日ついてくるので
空いた時間、気が向いたときに始められるし
一時停止もOK(そのままほっておく)タイムに追われるゲームではないので
ほんと私向きかなと今お気に入りです。

3G携帯に四苦八苦

2008-01-17 | Weblog
仕事に必要ということで先日携帯を機種変更したのですが、
(Softbankの911SH:ポイントが貯まっていたので実質無料になりました)
肝心の会社からのメールが届かない

会社にも問い合わせたけど原因がわからないので
Softbankに聞きました。

すると「URLリンク付きメール拒否設定」がされていた
というわけです。URLを受け取るのが目的だったので
もちろん受け取る設定にしました。
「もし、URL付きのメールがきても私がクリックしなければ
問題ないですよね~子供じゃないんだから」と
軽く考えていたら、来ましたね~!怪しいメールが。

曰く「お客様は謝礼金をまだお受け取りになっておりません。
本日中にお受け取りください」とな。しっかりURL付きで。

そっこーサーバーからも削除いたしました。
今後もこういうのが頻繁にくるかと思うとウンザリです

操作にもまだ慣れていないのに、いちいち拒否登録するのもめんどい…

Macに片思い…

2008-01-16 | パソコン・インターネット関連

MacBook Airが発売されるそうです。
なんと19.4mmの世界最薄、1.3Kgのポータビリティです。

先月、私の頭の先生(持病の頭痛の主治医です)から
いろいろMacの良さを紹介していただいていたのですが
(彼は永年のMac愛好者です)そのとき
MacでVistaが同時に使えると聞き、かなりぐらぐら来ました。
なんでもParallels Desktop for Macということらしいのです。

ほんの数ヶ月前には「あと3年使うXP強化術」というのを
やったばかりなのに…Macへの思いはつのっていく…

初めての任天堂DSとダイソー文学シリーズ

2008-01-06 | Weblog
お正月休みにハマったものは、任天堂DSのピクロス。

今までゲームってやったことはなかったけど
これは面白いです。時間が少しでもあればやりたい気分。
でもこれは借り物なんです。いずれ返さねば…

それから百均で「ダイソー文学シリーズ」
芥川龍之介Ⅱを買いました。
「地獄変、羅生門、藪の中、奉教人の死、歯車」
どれも、なんとなく知ってるけど、ちゃんと読んだ事がなかったものです。
巻頭に作者や作品に関する写真が掲載され、
読むためのポイントが示されていたり、難しい語句には脚注がすぐ下にあって、
興味や関心が広がり、理解しやすいような配慮がされています。
これが100円、すばらしい

一体何が?テンプレートを変えただけです

2008-01-04 | Weblog
驚いたことに、1月3日のアクセス件数が初の3桁にのりました。
109 ip、177 pvなんて、TBもリンクもなく細々と
不定期につぶやいているだけのブログなので
普通はその半分くらいのアクセスです。

一体何が起こったのかと少しアクセス解析をしてみました。
結局特に変わったことはありませんでした。

検索で来られるトップは「cnsmin」について。
やはりネットをしていると付いて回るものなんでしょうね。

そのほか「後3年使うXP強化術」関係とか。
「雑草対策」などもよく閲覧していただいているようです。

たまに本来の目的である「坂の上の雲」関連もありますが
やはりカテゴリ「パソコン」が多いような気がしています。

そんな中「F-CAVA」の検索先から「はじめの一歩」というブログを
訪問させていただきました。
私がF-CAVAとしてこの1月から活動することになるのですが
そのブログの管理者さんはちょうど1年前始められたようで
いろいろ参考にさせていただきました。

2005年4月に思いつきで始めたこのブログも
3年目に入ろうとしています。
正直(休み休みしながら)ここまで続くとは思っていませんでしたが
ここからいろいろヒントを得ることもあり
備忘録的にその時々に感じたこと、思ったことを綴っていこうかなと
思ったことでした。


2008年1月3日

2008-01-03 | Weblog
あけましておめでとうございます。

今年はまめまめしくあるように、限定松の内だけの
テンプレートを変更致しました。

まめまめしく更新していこうと思います。
…早くも三日坊主の予感が…

どうぞ本年もよろしくお願い致します。<(_ _)>