晴耕雨読

晴れた日には土いじり、雨の日にはパソコンとボタニカルアート

「空海」を観に行ってそこから始まる

2018-03-04 | 映画・DVD
全く、予備知識のないまま映画を観てしまったため、後追いで時代背景など知ろうとしています

高校時代の世界史は名前を覚えるだけがやっとでした。
なので、「玄宗皇帝」、美人の代名詞「楊貴妃」、その他詩人の「李白」に「杜甫」「白楽天」
遣唐使の「阿倍仲麻呂」「空海」は本当に名前だけは知っていたもののなるほど、唐の時代に関係あるのか…
というのは映画で知ったという


楊貴妃が何故玄宗に殺されなければいけなかったのかという
読みやすい解説がこちら「BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)」さんのサイト

世界三大美女の一人楊貴妃が愛する皇帝に殺されるまで 美しさは罪なのか
こちらのサイトは他にも大河の西郷どんなど興味深い記事がたくさんあります←おすすめ

世界史の窓というサイトでは、楊貴妃についてこんな説明がされています。
 唐の玄宗皇帝の愛妃。古来、西のクレオパトラと並ぶ、東の美人の代表とされる。
楊家の出で、はじめは玄宗の王子の妃であったが、玄宗の目にとまり、いったん女道士(道教の尼)と言うことにした上で
744年、玄宗の後宮に入った。56歳の玄宗は22歳の楊貴妃を溺愛し、妃の最高位である貴妃の地位につけたので楊貴妃という。
二人は政治をかえりみず、長安から離れた驪山(りざん)の温泉に入り浸るようになった。それにともなって一族の楊国忠が政界に進出し、
宰相にまで上りつめた。楊一族の進出を悦ばない節度使安禄山が反旗を翻し、安史の乱が起こって反乱軍が長安を占領すると
玄宗とともに西に逃れ、途中反乱軍に捕らえられて楊国忠とともに殺された。玄宗と楊貴妃の逃避行は
白居易(白楽天)の『長恨歌』にうたわれ、広く知られている。平安時代の日本にも伝えられ貴族たちに愛読された。


こちら白楽天(白居易)の長恨歌をmanapediaさんのサイトより
(原文 書き下し文 現代語訳ときちんと説明されています。お時間のある方はどうぞ)
白居易『長恨歌(漢皇重色思傾国〜)』書き下し文・現代語訳と解説 その1


ざくっと知りたい方は、国語教師 吉田裕子さんのWEBサイトより
白楽天『長恨歌』の現代語訳(七五調) 

だんだんざっくりとですが、おぼろげな形が見えてきました。か?(^^ゞ


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楊貴妃伝説 (もののはじめのiina)
2018-03-06 10:35:10
京都の泉涌寺の境内には、なぜか「楊貴妃観音堂」が建っています。
義経伝説のように、美形の象徴として楊貴妃が観音さまに成仏したのでしようか・・・。

なお、ここの泉涌寺は、神社の総元締めである皇室の菩提所なっている不思議さです。


> 天智天皇(中大兄皇子)の弟とされている天武天皇(大海人皇子)が歴史資料を調べた結果、兄弟が逆ではないかと発表
『日本書紀』に、「兄・天智は弟・天武より年下」とするような次の記述があります。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/726d60db2909f11547251bdf76f42f51

iina宅が「もののはじめ」というタイトルを冠しているのは、
「数でリズムをとりながら日本古代史にこだわって」「縦軸に数! 横軸に古代史!」を綴ってます。(^_^;)

お暇な折にでも、ご覧ください。

返信する
古代史の謎 (ぱれっと)
2018-03-07 09:26:47
iinaさま 色々教えていただきありがとうございます。

先に私の知り合いの方のことを書きましたが、
改めて、頂いた資料を見てみましたら、
>種々の歴史資料に目を通していくと、日本書紀の解れとか、辻褄の合わない部分が見えてくる。例えば…

ということで、天智天皇、天武天皇の辻褄のあわないことを色々な文献で説明されているようです。古代史に詳しい方はそこのところはご存知のことだったのですね。
私には読み解く力もなく、全く付け焼刃的でコメントしてしまい、失礼しました。

iinaさまの自己紹介文
「一語一笑(いちごいちえ)
気のきいた”ひと言”が笑みを誘う
言葉は心のスキンシップ 」っていいですね。

一語一笑…クスッとしたり、ニヤッとしたりできるよう、言葉のセンスを磨きたいと思います。
返信する
初めまして (蓑虫)
2018-09-16 21:06:20
楊貴妃の謎を追いかけています蓑虫と申します。
空海の映画から、楊貴妃や阿倍仲麻呂、空海の関係に興味を覚えられたことが文面から伝わってきて、もしかすると興味を持っていただけるのではないかとご連絡しました。
内容的には、かなり難しいのですが、龍神楊貴妃伝」という本も書いています。
https://www.amazon.co.jp/dp/4990960408/
書評もいただいていますので、それを読んでいただければわかりますが、空海の映画を見て、実際の歴史に興味を持っていただいた方には、オススメの本です。
本を買うのは、ちょっとという方のためには、読みづらく、内容も薄いのですが、無料のサイトもあります。
ww.minomusi.net/youkihi/top.html
興味を持っていただいたら、読んで見てください。
返信する
歴史はミステリーであふれている (ぱれっと)
2018-09-17 15:41:47
蓑虫さま コメントありがとうございます。

昨日、記事にも書きましたが、知人の大先輩が神社古代史について、ずっと調査研究されています。

文献を調べ、実際訪れて小さな手掛かりから、古代の謎を解き明かしていくことはどんなにか胸躍ることでしょう。

ご紹介いただいたサイト、ゆっくり見せていただきたいと思います。
返信する
ありがとうございます (蓑虫)
2018-09-17 19:09:03
ありがとうございます。
サイトのアドレス、ちょっとおかしくなっていました。
http://www.minomusi.net/youkihi/top.html
もし、読んでいただいて興味を持っていただきましたら、ご感想いただけると嬉しいです。
返信する

コメントを投稿