晴耕雨読

晴れた日には土いじり、雨の日にはパソコンとボタニカルアート

Windows7とWindows8の私的備忘録

2014-02-21 | パソコン・インターネット関連
最近出気になったちょっとメモしたいこと。

1.Windows7のサービスパックアップデート
 無印の7をSP1へアップデートするのに、Windows Updateには表示されず
 結局ダウンロードセンターから64bit用のKB976932をダウンロードしてインストール。
 7ってスンナリいくはずだったのにな~

2.Windows8で、起動時のパスワードを入力せずにデスクトップ画面を表示させるには
 あ!なるほど!と思えるWindows8の使い方
 様で詳しく解説されているので、頂き!


3.最近はノートPCを設定することがが多いので、無線LAN子機は内蔵されているのが
 当たり前感覚でいたら、先日デスクトップPCで無線をという作業に出くわした。
 PCを購入した店員さんに勧められた無線LANアダプターはWindows8に対応しているものの
 8.1には対応していなかった(>_<)。。。落とし穴

それにしても…

2014-02-02 | Weblog
前回の続きです。

PCはMapFan.net(有料)をインストールしており
訪問先を一応確認しています。

月末の訪問先は、MapFan.netでは具体的には示されなかったものの
カーナビでそこそこ近場へ連れてってくれるだろうと思っていましたが…甘かった!orz

お客様ご指摘のyahoo!の地図ではお隣が表示されます。
無料のyahoo!で表示されてるのに、MapFan.netで出てこないって、どーゆこと?

普段yahoo!を使っていないので、とても見直したことでした、チャンチャン!

最悪の月末

2014-02-01 | Weblog
1月最後のお仕事で。

午後1件目:13時の訪問予定時間を過ぎても不在。
携帯に連絡すると、買い物をしているので10分待って欲しいとのこと。
結果、30分近く待たされることに

必然的に2件目訪問時間に余裕がなくなり、14時~15時とお伝えしていたのが
ナビによると、15時10分前の到着予定。(この時点で到着予定時間をお客様に連絡)

ところが!!
複雑な経路をナビに連れられて辿り着いたところに見当たらない。
新築工事中のおじさんに番地をお聞きすると、600番台。
目的地は700番台なのです。

お客様に再度連絡すると隣は前からある家だから携帯の地図には出てるとのこと。
新築の家が3件あり、隣にエスティマが停まってる。。。そうだ。

そこから、付近の条件の合う新築のお宅の捜査開始。
通りがかりの方に付近の番地をお尋ねする…
お店のおじさんに聞いてみる…
郵便配達のお兄さんを呼び止めて聞く…

皆さん、番地が飛んでるのでよくわからないとのこと。
なのに、住居表示が一切ないのはどーゆこと?

再度お客様に連絡入れるも、いったい今どこ?
と、言われましても土地勘が全くないので、答えようもない。

町役場の近くだから、役場で聞いたらとのアドバイスで役場で聞くも
大まかにしかわからず。

この辺りで小一時間経過、お客様はイライラされているようだし、喉はカラカラ。サポートデスクにヘルプ依頼して
お客様に詳しく聞いてもらい、ナビの様に誘導して頂いてやっと辿り着いた
10分前に通った時、そこにいたおじさんに聞いたら、◯◯779と言われたとこ。惜しい!目的地は◯◯の上◯◯779(ここはお客様に念を押された)なので、通り過ぎちゃったところ。
おまけにエスティマの隣は表札が違うし、目的の家には表札が(まだ)なかったから。
自分でもよくわからないような文章だと思うけど、そのくらい混乱して途方に暮れたの

なんとか無事に作業を済ませ、帰宅するも自分の勘違いで家族とすれ違い。

もう一つおまけに、朝10部(60枚)印刷した資料が、2月1日より変わりますとのお知らせ