晴耕雨読

晴れた日には土いじり、雨の日にはパソコンとボタニカルアート

今浦島?or田舎っぺ?

2007-10-31 | Weblog
東京に行ってきました。
今回感心したのは山手線に乗ったとき。

乗車口のドアの上に液晶の画面があって
次の駅、現在時刻、5つぐらい先までの所要時間
もちろん各駅で乗り換え案内も表示されます。
それも日本語と英語の案内が交互に表示され、
さすが国際都市「東京」という感じです。

停車駅が近づくとドアが開く側には「こちら側のドアが開きます」
と表示され、反対側には「反対側のドアが開きます」といちいち違うメッセージ!

そして各駅で発車ベルの代わりに短いメロディが流れます。
例えば、恵比寿駅では例の恵比寿ビールのCMのメロディ♪
いいねぇ!JR東日本!

3年前は羽田から都心まですべて車で移動したから知らなかったけど
これってずっと前からなんだろうか…
確か東京で電車に乗ったのは10年前が最後だから
そのときはなかったよね?!

とはいえ福岡でも普段は電車に乗っていないのだから
福岡でもそうなのかはわかりません???

最新の画像もっと見る

コメントを投稿