四畳半の猫庭だより

一坪菜園で野草・ハーブ・野菜を育てながら、おサイフとカラダにやさしい小さな暮らしをいとなんでいます。

ペンキ塗りとクイズです。

2024-04-10 13:11:00 | 庭の花

トップの写真のなかに
鳥・動物は◯匹いるでしょうか?

とくに右半分は、隅々までよく見てね!

画素数の関係で(笑)むずかしいですよ〜

答えは一番最後にあります。


バードの餌台に、ニスとペンキを塗り



アーチに、つっぱり棒を付けて置いてみました。


春〜秋は食べ物が豊富なので来ないと思い、インコの置物を飾りました。

見てるだけでも楽しいのね♡

あまったペンキで、
自転車の錆びてた部分もメンテナンス


さ〜て クイズの答えは…



14匹でした!



難しかったかな

当たった方は、
それは素晴らしい観察力の持ち主さんです♡





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母からの絵手紙 マスキングテープのちぎり絵

2024-04-03 10:47:00 | 庭の花

ポストを開けると、
うれしい春の便りが入っていました。
母からです。



マスキングテープで作ったちぎり絵だそうで

「テープがベタベタして
やりずらかったけど、
どうぞごらんください。
また会いましょう」

と、書かれてありました。




姉が切手も貼って、材料を用意してくれたようです。



小さな庭も、春らしくなり
もうじきチューリップが咲きそうです。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨あがりの庭

2023-11-18 10:39:00 | 庭の花


晴れてキモチいいね


九月に蒔いた花の種
ストックと
スパニッシュフラメンコ

陽が当たらないけど、
少しずつ成長してるみたいでホッ




二週間前に蒔いた春菊も

小さな芽が出てきましたよ。



ミセバヤ


地味だけど昔から好きな花です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花と カマキリの赤ちゃん誕生。

2023-03-28 17:10:00 | 庭の花

↑ 虹色パンジー・ラナンキュラス・マーガレット

 

 

長雨がやっとあがり、

猫たちも庭に出られて、ホッとひといきです。

 

 

 

 

二月に植えたルピナスは、

ひとつ花が終わると次々花芽が伸びてきて
 まだまだ楽しめそう。
 

ルピナス・マーガレット
 
 
 
 
 
 
毎年咲いてくれる

ムスカリ
ベロニカオックスフォードブルーは三年目。

 
 
 
 
 
あこがれの土いじりがしたくて
 
この地に引っ越してきた時、植えました。
 
 
 
 
秋に植えたチューリップ
開いてきました。
 

チューリップ・サフィニア・ビオラ・パンジー
 
 
 

花の苗(一年草)は
ありがたいことに、
 
ご近所さんに、いただくものばかりで
 
庭に、彩りをそえてもらえます。


チューリップ・ストック・ビオラ・パンジー
 
 

言葉を交わせる知り合いも少しずつでき、
 
 
あの時
おもいきってよかったなぁと
 
春がめぐるたび
猫のくつろぐ姿を見るたび

そう思います。
 
感謝。


ネモフィラ・クリスマスローズ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この前とってきた カマキリの卵
(家庭菜園の虫を食べてくれる助っ人です。)



20匹くらい 赤ちゃんが生まれました。
 
 
 
 
 
 
 
 
何匹くらい大きくなるかな
 

 
庭にはなし
楽しみに見守っていきますね。
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダリアの球根 掘り上げと、ポイントの使い道。

2022-12-16 14:39:00 | 庭の花
 
 
やっと、
クリスマスの置き物を飾りました。
 
 
 
飾るといっても
いただいた押し花の額と、
おおむかしに作った
松ぼっくりのツリー
それだけなんですけどね。
 
 ↑植木鉢はミルクポーション。
 


今朝は
庭に、霜柱がビッシリでした!
 
 
いよいよ関東も、冬本番ですね。
 
 
それでも、
あの40℃超えの猛暑を思い返せば
ぜんぜん平気です(笑)
 
 
今はコタツと着込むこと。
それで、過ごせています。
 
 
 
 
 
 
 
今年、はじめて植えたダリア。
たくさん 楽しませてもらいました。
 
 
 
 
 
ダリアの球根は、寒さに弱いんですって。
保存のため、球根を掘り上げました。
 

新しい球根が、育っていました。
 
 
土とバーミキュライトを混ぜた段ボール箱に
保存することにしました。
 
 
 
 
 
 
種を蒔くときから
日陰育ちの春菊さん
それなりにガンバって育ってます。
 
何回も摘んでは、鍋に便利。

そろそろ、霜よけに
不織布をかぶせてみようかな。
 
 
 
 
 

プランターのミニキャロットも
そこそこ育っています。
 
(写真は11月。間引いたもので一人遊びですよ)


 
ところで何回もでスミマセン
 
FIFAワールドカップ
 
 
 
 
まったくの にわかファンですが
 
いつになく楽しませてもらってます。
 
 
  
 
○○○ッチ選手が多いクロアチア
 
紛争が絶えなかった国だけに
粘り強さがありますね。
 

うちのチッチ(笑)
 
 
 
 
でも、
モロッコも、軽やかに強いんですよね。
 
 
 
けっきょく
どちらが 三位か⁉
 
これまた、楽しみにしています。
 
 
 
 
 
 
そして優勝は、
 
    
フランスか?アルゼンチンか?
    
 
 
きゅうきょ、家族グループライン
予想しあうことにしました。
 
 
 普段、既読スルー息子も珍しく参加です。
 

 
見事 的中した人には、
 
 
自分の貯まったポイントを使って
豪華クリスマスプレゼントを
あげようかな
と、マル秘で企画中㊙
 
こんな楽しみがないと、
 
 
師走という
気ぜわしい雰囲気

 やられてしまうから。
 
 
 
 
 


お忙しいところ 
  
御訪問 ありがとうございます。


 
 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする