四畳半の猫庭だより

一坪菜園で野草・ハーブ・野菜を育てながら、おサイフとカラダにやさしい小さな暮らしをいとなんでいます。

手作り味噌で焼きおにぎりと、毛玉取り器

2025-01-20 08:31:00 | 保存食を作る

一年前に仕込んだ味噌を
床下から取り出しました

美味しいお味噌になっています

野菜から出るダシだけで、美味しいお味噌汁が出来るのよね

樽としゃもじに付いた味噌も勿体無いので

おかか入り焼きおにぎり


ポイントで充電式の毛玉取り器を買いました
あまりにも(よく取れて)楽しくて
靴下やらセーターやら…引っ張り出してはやっています

毛玉だらけだった息子のセーターが
見違えるようになりました

Before

after
それにしても おもしろい柄だよね




コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 万座温泉と小野上温泉♨️群馬県の日帰り温 | トップ | 12月のいただきモノで保存食作り... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (massun)
2025-01-21 08:44:10
手作り味噌焼きおにぎり
おいしそうぉぉ
息子さんのセーター
めちゃ面白いですね!
こんなセーター着てる人見かけたら
観察するためについて行ってしまいそう🧐
ポイントってうれしいですよね。
100円でもワーイ!て思います
返信する
Unknown (クリン)
2025-01-21 14:30:35
かわいいです💛ラーメンどんぶりとキリン、どちらの柄が表で裏なのか?気になります🐻!!
(この前の炊飯器に入りたがるおじょうさまのお家の花ちゃんといい、グリーンおばさんさまのご家族って楽しい🎶)
クリンも毛玉取り器があるとついついやりすぎてしまいます⤴✨✨(完ぺきに取り去ろうとして、あて過ぎてしまい、2~3回セーターに穴を開けたこともあります💦)
返信する
Unknown (green0805)
2025-01-21 18:42:19
massunさん
コメントありがとうございます😊

ポイ活とまでは、真剣にやってないのですが貯まると嬉しいですよね👍
テレビで、ポイントで車を買った人が出てました!1日ずっとポイ活してるようでした
ほんとに😱このセーター、おかしな柄ですよね笑
毛玉だらけの時は、捨ててしまおうかと思いましたが、なぜか憎めない柄なのよね😅
ぜひ観察してください。想像通りかも笑
返信する
Unknown (green0805)
2025-01-21 18:54:58
クリンさん🐻
コメントありがとうございます😊
毛玉って、取りすぎると生地も薄くなっちゃうのかしらね😅気をつけなきゃ
あのセーターは、キリンが前で、どんぶりが後ろです 今時の若者はシンプルでスタイリッシュな格好してますよね✨このセーターを選ぶ時点でほど遠い人です😅
花ちゃん🙀私にフーッて言うのよ😤
クリンちゃんのブログ、読む人が楽しめるように作ってくれてるなぁと、いつも感心しています♡
返信する
Unknown (Thりーど)
2025-01-21 19:45:09
こんばんは

 初コメです
 手作りの味噌、凄いですね
 自分も、何時か作ってみたいと常々思っていました
 寝かせれば、うわづみにたまりができるから、これが醤油になる
 自家製の醤油も作ることが可能

 いいなぁ~ 自家製の味噌!
 絶対に美味い (^^)
返信する
Unknown (green0805)
2025-01-22 09:01:11
Thりーどさま
はじめまして✨
コメントありがとうございます
大豆を茹でて塩と麹を混ぜるだけで、絶対(笑)美味しいお味噌が出来てます
菌の力ってすごいですね。寝かせて醤油も!聞いただけで最高に美味しそうです👍
Thりーどさま、お料理の腕前💪すごいですね
オクラの揚げ物今度作ってみます
返信する
Unknown (ikuchan)
2025-01-27 19:04:17
グリーン様

一年前のお味噌…ついに出来上がったのですね😍本当に美味しそう、どんなお味がするのでしょう〜

おにぎり🍙こないだふとお味噌が食べたくなって…市販でも美味しかったです
グリーン家のお味噌のおにぎりは優しいお味なのでしょうね!お近くの娘さん達との食卓は こんな素敵な食材に話題も更に盛り上がるのでは〜また1年間お味噌汁が美味しい食卓ですね😋
返信する
Unknown (green0805)
2025-01-28 18:13:30
@ikuchan ikucanさん
コメントありがとうございます😊
たまに焼きおにぎり🍙食べたくなりますね
トースターがないので、あみ焼きですが、くっつくくっつく笑😆
甘めの味噌です。たまに塩っぱい味噌汁も飲みたくなります
今年は姉が多忙で、もう少ししてから仕込もうかと思ってますよ〜
返信する

コメントを投稿