(記録保存のため)野草でなに作ろう🌱時々載せさせてくださいね
三月末 スコップ片手に
2回目の野草摘みへ行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ec/0426e71f640bee10a560634d3e1581c2.jpg?1712109804)
ノビル
この季節、独特な辛さを少しだけ味わいたくて(味噌マヨ付けて食べる)
葉は刻んで、味噌汁やお好み焼きに良い
*こぼれ話*
ノビルは、春の七草のスズナという異説もあるそうですよ(野草だけに説得力ありますね)その場合スズシロはヨメナ
カラシ菜は、
ポキンッと折れるところで採って、サッと茹でておひたしが美味しい
(3月中なら柔らかくほとんど辛味がない)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/78/75917c0e7031295f2b01953fa55e8734.jpg?1712052997)
たんぽぽは、生薬名=蒲公英ホコウエイ
根が貴重なのですが、ゴボウのように長く、スコップではうまく採れないのね
葉は、今なら柔らかくアクもそうない
サッと茹でて、ベーコンとクルクル巻き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bd/62968da0d0aa3cd95549f2a698aea487.jpg?1712068179)
花やつぼみは、サッと湯通ししてパスタに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f7/2b299cfaf4a9fd634440efcb3f9be00c.jpg?1712068551)
残りは干してお茶にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e1/2d02db986297844a5310bf69c0017fb4.jpg?1712052937)
(二月にハコベを取り上げましたが)
ハコベ塩作りました。
(本には乾燥させて塩と混ぜるとあったのですが、こちらの方がよりハコベの成分が塩につくと思うので)
ハコベ(生)を刻んで、粗塩と一緒にすりつぶす(塩に染み込ませるように)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/19/9ca5393274cab85f691f81d1c8f57b95.jpg?1712068685)
乾燥すると、サラサラしたハコベ塩が出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fc/a6f089f09232899da2dadddab72530f2.jpg?1712068685)
歯肉炎に効果があり、歯肉マッサージに使えますが、
美味しいので食べちゃおう
抹茶塩代わりに天ぷらに付けたり、おにぎりにちょうどよい
抹茶塩代わりに天ぷらに付けたり、おにぎりにちょうどよい
(ハコベは風味が強いので少量がよい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fe/4ba6f1eca8bbf81a5a7af9cb8bde4968.jpg?1712070483)
※ノビルの効能…強壮(スタミナ)作用.etc
※たんぽぽの効能…肝臓や健胃.母乳トラブルetc