最近という訳ではなく以前からなんだけど、
何故かどこからやって来るのか、
ワタシの服にてんとう虫がひっついてる事が
結構な頻度であるのです
てんとう虫を見ただけで
何だかちょっぴりハッピ~
「てんとう虫はラッキーな意味だから、
そのままにしておいた方が良い」
と昔から漠然と聞いてたので、
いつもてんとう虫の動向に任せてるんだけど。
そ~言えば、先日イタリアでもミラノへ向かう電車の車内で
ワタシの腕から離れないてんとう虫を発見。
羽ばたいてゆくのを見送りましたが。
んで、何故か「てんとう虫」が気になり調べ中。
日本語で「天道虫」と書くのは、
「太陽に向かって飛んでゆく事から、
太陽神の天道からとられた」と、Wikipediaより。
英語では、Ladybugと言い「虫の令嬢」という意味。
アメリカでは、「幸運を運ぶ縁起のよい虫」とされ、
イギリスでは昔から、「聖母マリアの自愛のシンボル」
または「マリア様のお使い」と言われていたり、
アジアのどこかの国では、「人間の言葉を理解できる」
またインドでは、「人の魂が宿っている」と信じられ、
スウェーデンでは、「女性の手を這っていれば間もなく結婚する」、
ベルギーでは「1年以内に結婚する」という謂れがあるとか。
イタリアでも、「幸せを運ぶ」と伝えられる幸運アイテム。
ともかく、「幸せのシンボル」なのですね~
こんなに世界各国の幸せのシンボルだとは知らなかったわ~。
次回てんとう虫に会うのが楽しみになったよ。
6/7日から、スイス・オーストリアで開催の
EURO2008が始まった~。
パオロのいないAzzuriには
余り興味はないんだけど、
それでもアンドレアがいるので
「イタリアガンバレ!!!」なんだけどさ、
オランダに3:0とは
やっぱ、ドナドナドナ~ド~ニ~♪
って監督の名前が悪いんだよ、
と訳の分からない事を思いました。
ちらっと読んだんだけど、スイスの交通機関が無料で
24時間運行ってホントなんだろうか。
そしたらサポーターやメディアからしたら、
物凄い有難い開催国だよね~。
ウマ顔ニステルローイの先制点が
どうやらオフサイドらしかった"らしい"んだけど、
アンドレアを含め、
「オイオイ、オフサイドじゃね~かよ!
ベーター(主審ね)ドコ見てんだよっ!!!」
とアピール中の後ろで、
とっとと撤退するアンブロ・・・
ファビオから受けた左腕のキャプテンマークが
重荷なんでせうか?
年々、Azzurriも別名「イケメン集団」
(←ワタシが勝手に銘々しましたけど)
の陰を薄めている気が・・・今年は特に。
(まっ、ワタシのタイプもあるでしょうが)
ワタシのお勧めは、
1998年仏ワールドカップでのAzzurri
勿論パオロは断トツに美しいのですが、
Azzurriだけに留まらず、
各国に1名はイケメン選手ありきでございました

何故かどこからやって来るのか、
ワタシの服にてんとう虫がひっついてる事が
結構な頻度であるのです

てんとう虫を見ただけで
何だかちょっぴりハッピ~

「てんとう虫はラッキーな意味だから、
そのままにしておいた方が良い」
と昔から漠然と聞いてたので、
いつもてんとう虫の動向に任せてるんだけど。
そ~言えば、先日イタリアでもミラノへ向かう電車の車内で
ワタシの腕から離れないてんとう虫を発見。
羽ばたいてゆくのを見送りましたが。
んで、何故か「てんとう虫」が気になり調べ中。
日本語で「天道虫」と書くのは、
「太陽に向かって飛んでゆく事から、
太陽神の天道からとられた」と、Wikipediaより。
英語では、Ladybugと言い「虫の令嬢」という意味。
アメリカでは、「幸運を運ぶ縁起のよい虫」とされ、
イギリスでは昔から、「聖母マリアの自愛のシンボル」
または「マリア様のお使い」と言われていたり、
アジアのどこかの国では、「人間の言葉を理解できる」
またインドでは、「人の魂が宿っている」と信じられ、
スウェーデンでは、「女性の手を這っていれば間もなく結婚する」、
ベルギーでは「1年以内に結婚する」という謂れがあるとか。
イタリアでも、「幸せを運ぶ」と伝えられる幸運アイテム。
ともかく、「幸せのシンボル」なのですね~

こんなに世界各国の幸せのシンボルだとは知らなかったわ~。
次回てんとう虫に会うのが楽しみになったよ。
6/7日から、スイス・オーストリアで開催の
EURO2008が始まった~。
パオロのいないAzzuriには
余り興味はないんだけど、
それでもアンドレアがいるので
「イタリアガンバレ!!!」なんだけどさ、
オランダに3:0とは

やっぱ、ドナドナドナ~ド~ニ~♪
って監督の名前が悪いんだよ、
と訳の分からない事を思いました。
ちらっと読んだんだけど、スイスの交通機関が無料で
24時間運行ってホントなんだろうか。
そしたらサポーターやメディアからしたら、
物凄い有難い開催国だよね~。
どうやらオフサイドらしかった"らしい"んだけど、
アンドレアを含め、
「オイオイ、オフサイドじゃね~かよ!
ベーター(主審ね)ドコ見てんだよっ!!!」
とアピール中の後ろで、
とっとと撤退するアンブロ・・・
ファビオから受けた左腕のキャプテンマークが
重荷なんでせうか?
年々、Azzurriも別名「イケメン集団」
(←ワタシが勝手に銘々しましたけど)
の陰を薄めている気が・・・今年は特に。
(まっ、ワタシのタイプもあるでしょうが)
ワタシのお勧めは、
1998年仏ワールドカップでのAzzurri

勿論パオロは断トツに美しいのですが、
Azzurriだけに留まらず、
各国に1名はイケメン選手ありきでございました

