Serendipity…喜怒哀楽ヒトリゴト ♪

日々の徒然なる喜怒哀楽な出来事を私的に記しています
☆Serendipity 幸せな偶然がたくさんありますように☆

TV「英雄マルディーニの素顔に迫る」

2009-10-24 | Football&F1
『大杉漣が行くイタリアサッカーの世界・英雄マルディーニの素顔に迫る』
永久保存版です
すっごいミラノに行きたくなったよ。
BSジャパンの上のどなたかに、パオロファンがいるのかな。
日本の番組にOKしてくれたパオロにも嬉しい。
は~~~、かっこいい
そ~言えば、番組中に出てたイタリア人のイタ語は、
日本語訳された声に変えられてたんだけど、
もしやパオロもそれだったら最悪、要クレーム!と思ったんだけど、
パオロの時だけは声が被せられず、きちんと下に字幕がありました。
パオロのイタ語も含めて聞きたいんだからさ。
誰だか知らない日本人の声に被せられなくて良かったわ。

大杉漣氏のインタを抜粋してみました↓
むか~し出版されたパオロのビデオで、パオロの字幕の表現が、
『俺は~』とかそんな調子でワタシ的にはちょっと微妙だったんだけど、
今回の字幕の方がきっとパオロをきちんと訳してくれた感じではないか、
と思われます。


Q:サッカーは自分がやりたいと思ったんですか?

P:別に父から強制されたわけじゃない。
  自分が凄く好きで教会の横にある運動場で
  いつもサッカーを遊びでやっていたんです。
  その時、父に「じゃあやってみるか?」って聞かれて、
  ミランのジュニアユースに入ったんです。
  でも、父の本音は部屋でサッカーをやっていると、
  色んな物を壊すから勧めたんじゃないかな(笑)


Q:25年間、選手としてもモチベーションをどう維持したか?

P:25年間、同じチームでよくモチベーションを保てるね。
  って聞きますけど、僕にとっては別に不思議な事ではなかった。
  プレッシャーと楽しみは違うけど、辛い練習をする、
  辛い思いをするのが好きだったからでもあるんです。
  もう一歩上を目指すには努力をすることが必要。
  辞めようかなと思った事もあったけど、頑張る気持ちが大切なんです。
  だから、最後の10年間は自分との戦いだった。
  例えば、40歳になって18歳の選手と一緒に試合をするということは、
  自分との戦いだからね。


Q:25年間、ACミラン一筋でやってきたこだわりは?

P:父もミランでプレーしていたし、家族がミランとすごい繋がりがあるんだ。
  10歳から31年間ずっとやってるし、僕が生まれ育った街のチームだし。
  ミラン以外の街のチームとの繋がりは考えられない。
  他のチームからのオファーの話はあったけど、納得できるものはなかった。
  それに、僕とミランとの関係が強いことをみんな、
  分かっていたからだと思います。


Q:引退を決意した理由は?

P:41歳まで続けたけど肉体的に限界です。
  高いレベルでプレーできれば引退はしなかった。
  選手として恥ずかしい姿を見せてまでも続けるつもりはない。
  常に最高のプレーが出来る状態でピッチにたちたいから。
  引退を決意したのは身体の回復力なんです。
  20代の頃は1日で身体が元に戻ったんですが、
  年齢と共に2日になり、今はそれ以上になったんです。
  サッカーを辞めた後の人生でも、子供達と楽しくサッカーを
  続けられる身体を残しておきたかった。


Q:子供達にサッカーを教えますか?

P:コーチや監督はやりたくない。
  だけど、僕の子供達にはサッカーを教えたいな。


Q:(大杉漣が)1ファンとして、クリスチャンが3代に渡って
  ミランでプレーする姿を見たいと思ったりするんですが。


P:(パオロ笑いながら)チェーザレおじいちゃんも見たいと思うよ。
  息子達が選手になっても、「背番号3番はいらない。
  他の選手の番号がいい」って言うかも知れないけど。


インタビューを終えて、『男が見てなんか男が惚れるってあれですけど、
ほんとに・・・素敵な人間っていうか、ホントにいかした男でした』

いいな~、大杉漣になりた~~~い

パオロ右手首のジャラジャラアクセが欲しい。
未だに、サンシーロ最終戦でローマ選手が着てた「Grazie Paolo」シャツと、
パオロ現役最終戦vsフィオレンティーナの映像を見ると涙腺が緩む

今後の去就についての結論は、まだ達してないようです。
ドナテッラ姉さんが、『小さい犬がいるから』と言ってたから、
どのワンコを飼ってるのか見たかったのに、結局インタの間も
現れなかったのがざ~んねん。
パオロ宅のワンコにもなりたい
ありがとう、BSジャパン!


パオロTV出演

2009-10-19 | Football&F1
あっ、凄いTV番組が放映されます・・・その名も↓
『大杉漣が行くイタリアサッカーの世界
  英雄マルディーニの素顔に迫る
10月24日(土)21:00~ BSジャパンにて放映

何気に番組表を検索してて、の前で雄叫びをあげたよ
5回ローンはきついけど、地デジデビューして良かった~。
絶対に見逃せません

今年のバロンドール候補が発表になったけど、イタリア人選手が1人も
いないらしいね~。
結局パオロもなかったしな~。
ま~、今となっちゃ誰が貰おうとど~でも良いんだけどさ。

ベッテル応援してたのに、バトンが王者になっちゃったよ、チッ
来季は、マッサ&アロンソがフェラーリコンビになるとは、
違う意味で楽しみな2人だよ。
来年こそは鈴鹿で観戦したいな~

仙台

2009-10-11 | Movie&Music
秋晴れの連休ですね~
1 番いい陽気な気もするけど、ワタシはやっぱり冬が好きだ。
どこからか、風と共にキンモクセイのいい匂いがする

4年振りに仙台に行って来た。
寒いのかと思ったら、こっちの陽気と全然変わらなかった。
往復MAXくん(新幹線ね。あの顔可愛いよね)利用。
高速バスor新幹線、と考えたんだけど、東京駅から出発する
都合の合う時間帯がなくて断念。
えきねっとトクだ値 の30%利用。
割引チケだから何か制限があるんだろーけど、
行きは通路側しか取れなかった上に、満席かと思いきやほぼガラガラ。
なのに、なんか真ん中の1部のみ人口密度濃いんですけど。
仙台が終点だったので、宇都宮辺りでワタシは席移動。
席主が来たらまた戻ればいんだし・・・と思いきや、結局来ず。
帰りも行き同様、窓際だったけど既に隣がいた上に、
真ん中のみ混みこみで後はほぼガラガラ。
窓際のワタシが移動するのも何だから、
隣のおばちゃんが移動すりゃいいものの、
郡山辺りで爆睡状態だったよ・・・ったく

な訳で、仙台の目的は↓角松のコンサのみ
今年はお初の生角松。
そー言えば、仙台駅からすっごい人で、
4年ぶりともなると色々変わるもんなんだね~、と思ってたら、
みちのくYOSAKOIまつり というお祭りで凄かったとみた。
中央口を出てすぐのデッキで凄い人だかりと、
三味線の音でダンシング族発見。
三味線の音色好きだわ~。
津軽で三味線を聴いてみたい。
勾当台公園のある定禅寺通りなんて、
同じ衣装を着た集団の皆様がゾロゾロ。
タケノコ族(ふるっ)&一世風靡etc、
ワタシにはそんなイメージで凄い迫力でした
仙台に着いてその足でパルコへ行き、
「マイケル・ジャクソン コンベンション」を見てきた。
ふ~~~~ん・・・と、3分で呆気なく終了。
とっても画質の悪いパネルもあり。

今回の目的・角松コンサは、本当に行って良かった
1983年発売のアルバム「ON THE CITY SHORE」から2曲歌ったり、
回顧的な曲も多くて、余計に色々とむか~しを思い返したよ。
角松がステージで歌う『君をこえる日』を聴いたのは、
凍結前1993年の武道館が最後だったような。
あの時は、ステージで涙を流してたけど、
今回もちょっとグッ!としてたのが伝わってきました
ワタシも凄い好きな歌なので、それ自体でも嬉しかったのと、
角松がこの歌をステージで歌うようになった事も嬉しかったよ。
コンサ鑑賞は仙台のみだったんだけど、ツアーファイナルの
神奈川の鑑賞決定
そりゃー、同じ金額出すんだからいい席で見たいけど、
発売から3ヶ月も経ってるんで逆にいい席でも困るし、
こーやって今でもチケが取れるのもラッキーって事で。
角松の音楽をまた聴きたいから、後方でゆっくり聴こう。

♪ 君をこえる日 ♪ (1992年発売)

ただ想い出だけに生き続けても 痛みは消せないけど
悲しみがいつか優しさになることさえもある
この心の痛みがいつかいえて 望みも予感も消えて
僕が君を忘れる日がきたなら きっと君をこえてゆける
I'll be over you

君を抱きしめた夜も傷つけた事も 消えはしないんだ
何が幸福なのか 知っている人などいないけど
君を許すことがもしもできたら 本当の愛に出会える
そして悲しみが何かに変わったその時から
明日へのドアをたたくだろう
きっと君をこえてゆこう
I'll be over you

♪ You can go your own way ♪ (2009年発売)

遠く響く街の音聞いて 私の想いの行方を捜す
きっとまだあなたへの拘りを消せないけど
解っていたのよ
あなたは誰も愛することなどできない人と
ただそれを解らせたくてこの日々を終わらせる
いつもどうしてあなたみたいな人ばかり選んでる?
もう迷わずにあのドアを開けよう

ずっと信じられることだけで 自分を納得させてきたけど
それだけで掴めることはあまりにも儚くて
あなたにとって必要なのは私から離れること
あの鳥のように自由になりなさい
きっと寂しいだけだと知ってたよ だから側にいた 
それが今 二人のためにはならないと気付いたから

真夜中過ぎのメールの音にこの心揺らされても
あなたの言葉もう追いかけないよ
時の流れよ どうか私を置いてゆかないで
もう迷わない あのドアを開けよう


台風

2009-10-06 | Weblog
いつも呆気なく反れてくれるので、今回もそうなのか?
と、思ってたんだけどホントに上陸するのかな。
通勤時間帯に影響されなければいいんだけどね~

現在の癒し雑誌
湖水地方に憧れつつ未だ訪れず
写真を眺めてるだけでも癒される~
可愛いカフェも多くて、はよ訪れよっと




早くamazonで頼まねば、と思いつつ↓
島とか最先端とか興味大
島と言えば、イギリス・ ワイト島 は今でも再訪したい島どす
訪れたのはもう10年以上前だから、今はどう変わったか分からないけど、
当時はワタシが3日間滞在した中で、アジア人らしい人を見かけたのは1度だけ
島自体がノンビリしてて癒しモード満載でした
ただ、島には独特な訛りがあるのか、ワタシにとっては聞き取りづらい
英語だったような


台湾・Iくんの徴兵義務がやっと終了したようで、
今度は日本へワーホリに来たいので応募準備をしてるらしい。
台湾-日本にワーホリがあるコト、初めて知ったよ。

『世界の果てまでイッテQ!』のマグネット同好会 inイタリア
凄い面白かった。
ウッチャンの「ノーピクチャー!ノーマグネット!」名言です。
あんなに可愛いマグネットって沢山あるんだね~。
考えたら、今まで旅した中でマグネット買ったのって、
昨年、やはりイタリア・コモで買ったピノキオ1個だけだった。
次回からは、ノーピクチャー!ノーマグネット!ってコトで

明日・明後日と、皆さまも台風には気をつけてくださいませ~