料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

家芋

2021年11月17日 | グルメ
【11月18日は何の日】
1786年 「魔弾の射手」の作者ウェーバー、生まれる
      「埴生の宿」の作者ビショップ、生まれる
1923年 地震学者大森房吉、亡くなる

【前の答】ごぼう
Q1,「人のボクで、〇〇する」。〇〇に何が入りますか?
    a,食事  b,喧嘩  c,会話  d,法事
     →d,人の持ち物を利用して自分の義理を果たす、という意味です。
      もともとは他人が持ってきたごぼうを使って精進料理を作り、
      法事のもてなしをするということから生まれた言葉です。

Q2,「大根頭に、ボク〇」。〇に何が入りますか?
    a,頭  b,首  c,尻  d,足
     →c,大根は頭の方がおいしく、
      ごぼうはお尻(根に近い部分)の方がおいしいという意味です。

Q3,「ボクの種まきは〇の葉三枚」。〇に何が入りますか?
    a,稲  b,梅  c,柿  d,桜
     →c,ボクの種まきをするのは柿の葉が3枚出た頃がいいという教え。

Q4,ボクの生産量一位はどこでしょうか?
    a,宮崎  b,茨城  c,青森  d,北海道
     →c,青森38%、茨城10%、北海道9%でした。


【脳トレの答】炒り卵


【今日の話】
ボクは熱帯のマレー半島生まれなので、乾燥と寒さに弱いんだ。
だから、新聞紙に包んで冷暗所に保存して下さいね。
また、30~40㎝の深さに埋めておけば春まで保存できますので、
庭やプランターなどを使って試してみてはどうでしょうか。
ボクは水に溶けやすい栄養素が多いので、
茹でる以外の方法で皮を剥くのがおすすめです。
下ごしらえの際は皮付きのまま蒸したり、
電子レンジを使う方がベターですね。
軽く洗って中央に浅く一周切れ目を入れます。
ラップをして500Wで2個1分。
上下をひっくり返してさらに1分。
ツルンと皮がむけるはずです。
なるべくぬめりも残したいものですね。
ボクの皮を剥くと赤い斑点があることがあるんだけれど、
これはポリフェノールの一種アントシアニンが参加して変色したもので、
食べてもだいじょうぶなんです。
しかし、どんなに煮ても柔らかくはならないので、ごめんなさい。
他にも緑変していることもあるけど、
ジャガイモと違って毒ではないので、これも食べてもだいじょうぶ。
日光にあたって、茎と同じ成分に変化したものなんだ。
タイトルはボクの古名。
「いえついも」と読むんだよ。

Q1,没落した名家を馬鹿にしていう言葉は?

Q2,どんなに小さな集団の長でも、長にかわりはないということは?

Q3,煮えたか煮えてないのかの判断もできないという意から、
  世間知らずな者を馬鹿にしていう言葉は?

Q4,ある出来事がきっかけとなり、
  それに関連する人物や物などが次々と明らかになる様子を表す言葉は?

Q5,狭い所で大勢の人が混み合っている様子を表す言葉は?

Q6,滑ってはさみにくいということから、やりにくい物事のたとえを何という?


【今日のひと言】壁にぶつかったら思考を変えよう

【今日の脳トレ】
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支太支須

2021年11月16日 | グルメ
【11月17日は何の日】
1917年 『考える人』の作者ロダン、亡くなる

【前の答】野沢菜
Q1,ボクは何県でつくられているでしょう?
    a,長野  b,群馬  c,福島  d,山形
     →a,
Q2,ボクの出身はQ1でわかったと思うけど、
  小松菜の生まれた小松川はどこでしょう?
  (名付け親は「はじめは名前がありませんでした」で出しましたが覚えていますか?)
    a,長崎  b,京都  c,鎌倉  d,東京
     →東京
Q3,ボク以外の三大漬け菜はどれでしょう。2つ選んで下さい。
    a,高菜  b,広島菜  c,しゃくし菜  d,大阪しろ菜  e,大和真菜
     →a,b,高菜は主に福岡と熊本が産地、
      広島菜は名前の通り広島が産地。
      これに野沢菜を加えた3つが日本三大漬け菜です。

Q4,ボクの漬物は本場に行かないと食べられない本漬けがある。〇or×?
     →〇。野沢菜漬には乳酸発酵が進んでアメ色になった本漬と、
      緑色のままの浅漬があります。
      市販されているのは全て浅漬けで、
      本漬を味わうには地元に行かないと食べられません。

Q5,漬物関連で、大根を糠と塩などで漬けた漬物を何というでしょうか?
  徳川家光の頃の有名な和尚さんの名前がついていますよね。
     →沢庵漬け

Q6,漬物関連をもう一問。
  本来は数の子が豊富にとれて余っていたので
  それにスルメと昆布をあわせて塩で漬け込んだものだったが、
  数の子がとれなくなったため、
  スルメ、昆布を主体にした漬物を何というでしょうか?
     →松前漬け

【脳トレの答】もずく


【今日の話】
ボクの古名は支太支須と書いて「きたきす」と読むんだ。
薬用としている国はあっても、食用としているのは日本だけ。
土つきのものは新聞紙に包んで冷暗所で、
洗いボクはぬらした新聞紙で包み
ラップをしてビニル袋へ入れて冷蔵庫で保管して下さい。
ボクは食物繊維が5.7gと、野菜の中ではトップといえるんだ。
可食部100gの数字で見ると上はいるんだけど、
まさか生のニンニクを100g食べたり、
乾燥した唐辛子を10g食べるなんていう人はいないだろうからね。
そういう意味でボクに対抗できるのは、
ほうれん草君やブロッコリーさんくらいかな?
水溶性食物繊維のイヌリン、不溶性食物繊維のリグニンを多く含むほか、
強い抗菌力と抗酸化作用のあるタンニンやクロロゲン酸などの
ポリフェノールが豊富なこともボクの特徴で、
風邪予防や老化予防などの効果が期待できます。
コロナ禍の現在、
腸内環境が整っていれば免疫機能が上手に働くといわれていますので、
これから旬を迎えるボクの力を利用してみませんか。

Q1,「人のボクで、〇〇する」。〇〇に何が入りますか?
    a,食事  b,喧嘩  c,会話  d,法事

Q2,「大根頭に、ボク〇」。〇に何が入りますか?
    a,頭  b,首  c,尻  d,足

Q3,「ボクの種まきは〇の葉三枚」。〇に何が入りますか?
    a,稲  b,梅  c,柿  d,桜

Q4,ボクの生産量一位はどこでしょうか?
    a,宮崎  b,茨城  c,青森  d,北海道


【今日のひと言】計画を立てるより、実行!

【今日の脳トレ】
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ル-ツはどこ?

2021年11月15日 | グルメ
【11月16日は何の日】
1876年 お茶の水女子大学附属幼稚園が開園

【前の答】おはぎ
Q1,おはぎはいつの言い方でしょう?
    a,春  b,夏  c,秋  d,冬
     →c,秋に咲く萩の花に似せて、本来は細長い俵型につくられていました。
      周りのあんこは粒あん。
      なぜかというと、収穫したばかりの小豆の皮は柔らかいからです。

Q2,おはぎの春の言い方はどれでしょう?
    a,北窓  b,おはぎ  c,夜船
     →b,牡丹の花のように大きな丸い形でつくり、あんこはこしあん。
      この頃には収穫から時間がたって小豆の皮が固くなっているため、
      皮を使わないこしあんを使うんです。

Q3,おはぎの夏の言い方はどれでしょう?
    a,北窓  b,おはぎ  c,夜船
     →c,おはぎをつくる時には臼でつかずに米を潰してつくるため、
      餅をつく時の「ペッタン、ペッタン」という音がしません。
      隣の人でもおはぎを「ついた」のがいつかわからないことと、
      夜は暗くて船がいつ「着いた」かわからない「夜船」にかけてこう呼ぶようになりました。

Q4,おはぎの冬の言い方はどれでしょう?
    a,北窓  b,おはぎ  c,夜船
     →a,北側の窓からは月の光が入らない「月入らず」と、
      米を搗(つ)かない「搗きいらず」をかけて北窓と呼ばれました。

Q5,手打ちはソバの話。では、半殺しとは何でしょう?
     →おはぎのご飯を半分(5割ほど)潰すこと。
      全部潰すのを皆殺しといいました。
      「ぼた餅」というくらいなので、春が皆殺しだったのでしょうか。
      それに対して、おはぎのことを半殺しという地域もあるので、
      秋が半殺しだったのでしょうね。

【脳トレの答】グリル

【なぞなぞの答え】
酢をつけたらしゃべりだす夏から秋の果物って何?

  →もも(ピーチに酢をつけると、スピーチなので)


【今日の話】
野沢温泉を中心に栽培されているボクは、ボク漬けとして有名です。
マイブームは「茎わさびボクこんぶ」。
美味しいんですよ、これが。
見かけたら、ぜひ買ってみて下さい。
ボクはアジア型のかぶの一種で、
250年ほど前に健命寺の八代住職昇天園端和尚が京都へ遊学した帰りに
大阪の天王寺かぶの種を持ち帰ったのが始まりと言われています。
大阪と違って寒さが厳しかったため、
葉だけが伸びてしまい根が大きくならなかったという説と、
古くからあったヨ-ロッパ型のかぶと自然交雑して作られたという説と2つあり決着していません。
しかし、近年の遺伝子検査によるって、
ボクは天王寺かぶではなくヨーロッパ型かぶの一種ではないかといわれています。

1,ボクは何県でつくられているでしょう?
    a,長野  b,群馬  c,福島  d,山形

Q2,ボクの出身はQ1でわかったと思うけど、
  小松菜の生まれた小松川はどこでしょう?
  (名付け親は「はじめは名前がありませんでした」で出しましたが覚えていますか?)
    a,長崎  b,京都  c,鎌倉  d,東京

Q3,ボク以外の三大漬け菜はどれでしょう。2つ選んで下さい。
    a,高菜  b,広島菜  c,しゃくし菜  d,大阪しろ菜  e,大和真菜

Q4,ボクの漬物は本場に行かないと食べられない本漬けがある。〇or✖?

Q5,漬物関連で、大根を糠と塩などで漬けた漬物を何というでしょうか?
  徳川家光の頃の有名な和尚さんの名前がついていますよね。

Q6,漬物関連をもう一問。
  本来は数の子が豊富にとれて余っていたので
  それにスルメと昆布をあわせて塩で漬け込んだものだったが、
  数の子がとれなくなったため、スルメ、昆布を主体にした漬物を何というでしょうか?


【今日のひと言】幸か不幸かを決めるのは「でも」か「では」

【今日の脳トレ】

【今週のなぞなぞ】
お湯の上には立つけれど、水の上には立てないものって何?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は十日夜

2021年11月13日 | グルメ
【11月15日は何の日】
1835年 坂本龍馬、生まれる
1847年 『言海』をつくった大槻文彦、生まれる
1867年 坂本龍馬、暗殺される

【前の答】かぶ
Q1,ボクはどこを食べているでしょう?
    a,花  b,実  c,茎  d,根
     →c,正しくは胚軸といい、根と子葉(最初に双葉になる葉)の間の茎の部分、
      つまり茎の根元部分です。根は先の細いひげ根のような部分です。

Q2,以前のクイズでアジア型とヨーロッパ型の品種の境目はどこか?という問題を出しました。
  関ヶ原より東はどっちの型でしょう?
    a,アジア型  b,ヨーロッパ型
     →b,東がヨーロッパ型で小かぶ、
      西がアジア型で中かぶ・大かぶです。

Q3,ボクもそうですが、次の4つはいずれもアブラナ科のものです。
  しかし、一つだけ属が違うものがあります。どれでしょうか?
    a,大根  b,小松菜  c,キャベツ  d,ブロッコリー
     →a,大根はアブラナ科ダイコン属なんです。
      後はすべてアブラナ科アブラナ属なんですよ。

Q4,ボクの生産日本一はどこでしょうか?
    a,鹿児島  b,京都  c,千葉  d,埼玉
     →c,千葉27%、埼玉14%、青森6%です。
      京都は5位につけています。

Q5,ボクで一番有名なのは聖護院かな?さて、産地はどこでしょうか?
    a,鹿児島  b,京都  c,千葉  d,埼玉
     →b,京都府左京区の聖護院の農家が
      近江かぶの種を植えたのが始まりと言われています。
      現在、今日の伝統野菜に指定されています。

Q6,聖護院ボクで有名なものは何でしょう?
     →千枚漬け。
      美味しいですよね。
      現地で食べるのが最高です。

Q7,ボクを正月料理として寿司にしている小京都と呼ばれる都市はどこでしょう?
    a,山口  b,郡上八幡  c,金沢  d,角館
     →c,寿司という名称ですが野菜の比率が高く、
      実際は漬物に近いと私は思います。

【脳トレの答】洗い場


【今日の話】
十日夜を知ってますか?
読み方は「とおかんや」が多いようです。
名前は十五夜や十三夜と似ていますが、
十日夜はお月見がメインではありません。
十日夜は稲刈りが終わって田の神様が山に帰る日なので、
今年の収穫に感謝し、田の神様が無事に山に帰れるよう、
また、来年も豊作であるよう願って餅やおはぎをお供えします。
地域によってはお月見をするところもあります。
お月見をする地域では、十五夜、十三夜と併せて
十日夜も晴れるとよいことが起こると言われています。
私の地域では、十五夜、十三夜とも晴れたので、
十日夜も晴れるといいなあ。
皆さんの地域では、どうでしょうか?
と言うことで、おはぎです。
旅人が山の中の一軒家で宿を借りました。
床につこうとすると、隣の部屋から
「明日の朝は半ごろしにしようか、手打ちにしようか」と
夫婦が話しているのが聞こえてきた。
恐ろしくて眠れなかったというお話。
皆さんの家では、半殺しですか?

Q1,おはぎはいつの言い方でしょう?
    a,春  b,夏  c,秋  d,冬

Q2,おはぎの春の言い方はどれでしょう?
    a,北窓  b,おはぎ  c,夜船

Q3,おはぎの夏の言い方はどれでしょう?
    a,北窓  b,おはぎ  c,夜船

Q4,おはぎの冬の言い方はどれでしょう?
    a,北窓  b,おはぎ  c,夜船

Q5,手打ちはソバの話。では、半殺しとは何でしょう?


【今日のひと言】人生の脚本家は自分自身だ、どうにでもなる

【今日の脳トレ】

【今週の一枚】
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

stocks

2021年11月12日 | グルメ
【11月13日は何の日】
1850年 『宝島』の作者スティーブンソン、生まれる
1973年 「小さい秋みつけた」で知られるサトーハチロー、亡くなる

【前の答】カリフラワー
Q1,ブロッコリーは緑黄色野菜ですが、ボクもそうでしょうか。〇or✕?
     →✕,カリフラワーは淡色野菜です。
      緑黄色野菜は「100gあたりカロテンが600㎍以上」という定義があり、
      ブロッコリーは900㎍なのに対し、
      カリフラワーは18㎍しか含まれていませんので、緑黄色野菜ではありません。

Q2,ボクの葉は、重ならないように少しずつ離れてつきます。
  上から見て、何枚目が重なるでしょうか。
    a,3枚目  b,4枚目  c,5枚目  d,6枚目
     →d,5枚で一周し、6枚目が1枚目と重なります。
      サツマイモなどと同じ、72度間隔で葉がつきます。

Q3,ボクの生産日本一はどこでしょうか?
    a,熊本  b,徳島  c,愛知  d,茨城
     →a,熊本13%、茨城12%、愛知11%(2019年)です。
      カリフラワーは年度によって順位が大きく入れ替わります。
      10年間の平均では、茨城、徳島、愛知、熊本の順となります。

Q4,最近よく見るようになった下のボク。何という名前ですか?
     
    a,オーナメントホワイト  b,カリフローレ  c,ロマネスコ  d,リゾットビアンコ
     →c,らせん形が特徴的。
      ヨーロッパでは一般的なもの。
      この姿から、かつては「悪魔の野菜」とも言われていたそうです。

Q5,カットしてスティック状で利用するボクのさらに新しい品種を何といいますか?
    a,オーナメントホワイト  b,カリフローレ  c,ロマネスコ  d,リゾットビアンコ
     →b,9年前に生まれた新しいものです。

【脳トレの答】みりん


【今日の話】
ボクは生でも食べられるんだよ。
サラダ、漬物、煮物、汁物、炒め物、焼き物、きんぴら、ふりかけなど、
用途はたくさんあるんだ。
買ってきたら、まず葉を切り分けてよね。
つけたままにしておくと栄養を吸われて、
根が萎んできてしまうからさ。
葉はビタミンAやC、カルシウムなどが豊富だから捨てないで、
味噌汁の具、きんぴらやふりかけなどにも使ってほしいんだよ。
菜飯もあうかな。
胃もたれや胸やけにはすりおろして食べるのも、
消化酵素を効率的に摂れるので効果的なんだ。
大根おろしがちょっと苦手な人は、
試してみる価値があるかも。
葉はれっきとした緑黄色野菜なんだけど、
根は淡色野菜なんだ。
ボクには旬が二度あって、
春の3月~5月のボクは皮までやわらかく、
みずみずしい食感で生食に向いているといわれますが、
秋の10月~12月のボクは甘みが強く、煮物などの加熱調理に向いているといわれます。

Q1,ボクはどこを食べているでしょう?
    a,花  b,実  c,茎  d,根

Q2,以前のクイズでアジア型とヨーロッパ型の品種の境目はどこか?という問題を出しました。
  関ヶ原より東はどっちの型でしょう?
    a,アジア型  b,ヨーロッパ型

Q3,ボクもそうですが、次の4つはいずれもアブラナ科のものです。
  しかし、一つだけ属が違うものがあります。どれでしょうか?
    a,大根  b,小松菜  c,キャベツ  d,ブロッコリー

Q4,ボクの生産日本一はどこでしょうか?
    a,鹿児島  b,京都  c,千葉  d,埼玉

Q5,ボクで一番有名なのは聖護院かな?
  さて、産地はどこでしょうか?
    a,鹿児島  b,京都  c,千葉  d,埼玉

Q6,聖護院ボクで有名なものは何でしょう?

Q7,ボクを正月料理として寿司にしている小京都と呼ばれる都市はどこでしょう?
    a,山口  b,郡上八幡  c,金沢  d,角館


【今日のひと言】失敗した経験を忘れないことが大切

【今日の脳トレ】
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする