おはよう御座います。
当ブログは、日々のニュース・バルチック海運指数・SKEW指数・VIX指数をもとに、東証1部(1482:米債ヘッジ・1552:VIX短期・1679:NYダウ・2561:日本国債)…の始値を予想するブログです。
<今日の私的材料>
- 信頼しているTwitterの方。(11/20 PM6:00)
「米期待インフレ率が低下に転じた。今月に入り、インフレ懸念の高まりとともに上昇傾向を強めたが、欧州のコロナ感染拡大を背景に5年BEIを中心に下落傾向が強まり、短期的ピークアウトを示唆している。グロース株を押し上げる要因となった実質金利の低下トレンドも変化する可能性がある(上昇へと)」と。
- 中国牽制を念頭に置いたQuadで日米豪と連携する印が、ロシア製地対空ミサイルシステムS-400の導入に踏み切った。
導入中止を働き掛けてきた米が印に制裁を科すかどうかが焦点に。~時事(11/22 AM7:16)
- T-Bill。
-
- 4weeks:0.12→0.11(買われた)
- 8weeks:0.05→0.04(買われた)
-
13,26,52weeksは変わりなし。
→∴傾向が変わってきた。リスクオフ。要警戒。
よろしくお願いいたします。