合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

皆さんの New Year's Resolution(新年の決心)

2018年01月02日 21時31分16秒 | ●日記

皆さんの New Year's Resolution(新年の決心)

●2018年、今年初めて通訳士の試験に挑みます。短期決戦!毎日少しずつ、でも必ず勉強します!メルマガからの応援📣よろしくお願い致します。

●2015年から、久しぶりにフランス語と英語の語学試験を受け始めました。
日本の語学試験に合格して、仕事のレベルを上げたかったからです。
約2年かけて、仏検1級、英検1級、TOEIC、通訳案内士試験(フランス語)、DALF C2、通訳案内士試験(英語)を受験し終わりました。
最後の1つ以外は全て目標としていたレベルに合格できました。
今年はさらにフランス語の道を極めたいと思っています。
そして数年以内には通訳業務も開始したいと思っています。
上記の試験は、どれも語学を勉強し始めた頃は、達成することがとても難しく思えた試験でした。
長い年数を要しましたが、様々な人生経験も積んでいく中で、語学力も伸ばすことができました。
これからも上を目指して頑張ります。よろしくお願いします。

●今年立てた計画を実行する。とは。2018年通訳ガイド試験に合格する。
植山先生に、乗せられるだけ乗せられて。
このe-mail、こそ、乗せられて。決心 宣言です。
ほんとは他言無用(^^)

●2018年は、数十年ぶりにフランス語を思い出し、英語に引き続き通訳案内士の資格を取ります! 
ワン!

2020年の東京オリンピックで訪日外国人のボランティアをして活躍したいです。TOEIC900点を取りたいです。

新年明けましておめでとうございます。
合格のご報告が遅くなり申し訳ありません。おかげさまで、英語で合格できました。この勢いですぐにガイドデビューしたいところですが、子育て満喫中のため、プロとしてオファーに十分対応できる自信と時間がなく、フルタイム稼働までにはもうしばらく充電期間かなと思っています小さなお子さんがいらっしゃるママさんガイドさんは皆さん預けて働いてという生活でしょうか。できれば学校に行っている時間だけ子どもに負担をかけず両立できたら理想なのですが。甘いとダメ出しされそうですが、もしそういうワークライフバランスされているお話など紹介していただけるとありがたいのですが。というわけで、今年は拙い英語力を向上させるとともに、はるか昔の中南米滞在経験を活かすべくスペイン語通訳案内士試験に挑戦します!

通訳案内士への長い道のりをブログにし、約半年かけて完成させました。

https://ameblo.jp/olive31415/

このブログを是非ともドラマ化させます!! できれば石田ゆり子さん主演で!

●あけましておめでとうございます。私の2018年のNew Year’s Resolutionは以下の通りです。

1) 2017年に念願の通訳案内士試験に合格したので、通訳ガイドとしてデビューする。

2) もう一つの私の目標である、「TOEIC満点」を1月の試験でとる。

3)私の本業の「印刷システムコンサルティング」でクライアントをもう2件追加する。

今年は上記の3つに絞りました。昨年は7つもリストして結局1件しか実現できませんでしたので...。

明けましておめでとうございます‼️
いつもいつも励ましのメールありがとうございます。
新年の決心は、ただただやると決めたらやる‼️やるしかないです。
元旦から、ハローのセミナーみて、練習問題を解きます。
2018年絶対合格で頑張ります‼️

植山先生

明けましておめでとうございます。
昨年度の2回め二次試験を受けた後でたまたま先生に電話をかけたのは通っていた千代田区の予備校の二次試験対策ではまるで駄目だと思ってからです。
年末のありえへんにも出てみてやる気になるにはあそこまで情報がしっかりないといけないと思いました。
東京の中学校英語科教諭を退職するも独立行政法人関係のお仕事を続けつつもいつしか観光関係の通訳の仕事を夢見て一次試験を受かるところまできましたが二次試験の逐次訳にははたと困り果てていた所、ありえへんに藁をもつかむ気持ちです。
阪神大震災の時の活気あふれなり振り構わず直進していく先生のお話しをビデオを元日に拝見してやる気をもらいました。
嘉悦レオナルドさんみたいに希望と才能溢れる青年ではありせんが迫力くらいはあります。
正月中にも奮起しております。

●植山先生
新年明けましておめでとうございます m(_ _)m
何時も大変お世話になっております。今年も宜しくお願い致します。
さて、昨年2016年度、ハローのおんぶに、だっこに、かたぐるまに綿飴までのありえへんサービスのお陰で、英語通訳案内士試験に合格し、4月より開業しました。
運も味方して、幸い65日間のた通訳ガイドのお仕事が出来、20都市、述べ1,420人の外国人のお客様をガイドする事が出来ました。
先ず先ずのスタートとなりました。
今年、2018年は更に努力を重ねて実力をアップし、昨年の倍の130日間の通訳ガイドの目標を立てました。
一日でも早く、一流の通訳ガイドを目指します
植山先生もご自愛頂き、これからもありえへんサービスで受験生のサポートを続けて行かれる事を影ながら応援致しております。

●植山先生
昨年は、お陰様で大目標であった通訳案内士試験(英語)の合格を達成することが出来ました。
今年は、次のステップとして、人生にビッグバンを起こすことが目標です。今の会社を辞めて独立自営業者としてプロガイドとしての道に進みたいと思います。年齢、経験、知識の不足など色々な壁がありますが、知恵と工夫と情熱で乗り越えて行きたいと思います。

●植山先生
新年あけましておめでとうございます。
昨年は通訳案内士試験で大変お世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。
昨年念願の通訳案内士に合格できましたので、次の目標は、この春に、もしくは今年ガイドデビューすることです。準備して、次のステージへと前進できるよう頑張ります。

●明けましておめでとうございます。
去年は、常に励ましていただいて有難うございました。
勉強にしずらく、翌日になると前日の勉強がすでに真っ白になっちゃうけどだった一つ、「新年には、8月の試験に受かって、冬には、絶対に面接官にお会いしたい~!」のが、なりの新年の決心です。
今年も宜しくお願いします。
アンより

●植山先生
明けましておめでとうございます。今年は6日の講習会から先生にお世話になります。何卒よろしくお願いいたします。
昨年2回目の挑戦で通訳案内士試験(英語)に合格することができました。
今年の目標は、
(1)週末起業(本業は日系通信キャリア海外投資部)として、5月から自分の通訳ガイドの事業を立ち上げる。
(2)インバウンドブログを立ち上げる。海外在住ブロガー及び旅行ライターとして活躍していた経験を生かし、英語で外国人旅行者にローカル的な目線から東京を紹介するブログを立ち上げ、自分のガイド事業に集客する。そして2018年末までに月間3万PVを達成する。
(3)6月までに日本料理人の友人と外国人向けの料理教室を神田の自宅で開催する。

●2018年新年、一年の計は元旦にあり㊗️。
この2月に、37年のサラリーマン生活にピリオドを打ちます。
色々な事に出会い浮いたり沈んだり、これは人生いつでも共通だと思いますが、3月からは、2017通訳案内士合格のパスポートを胸に 、自営業の通訳ガイド業に舵を切ります。と決心するものの、植山先生のメルマガや講習会でこれからが本番で大変!と認識、わずかながらの適性を頼りに自己変革を恐れずに進むことを決意します。
植山先生の1月6日の新春特別セミナー<通訳ガイドで食べていく方法>、JFGへの参画などを経て、「2018怒涛の春」を覚悟し、リスクマネジメントを中心にお導き頂ければと希望します。
些かハンディキャップを持った身体で、あまり器用でもない普通のおじさんが、特に海外の方から喜ばれるような事が出来れば、人に感動を与える事が出来れば、そんな人生って素晴らしいだろうなと、初夢です(二次試験の選択課題)。
その為にも自己研鑚、語学の勉強を続けていく事、従来から少しやっていたボランティアにも可能な限り参加していきたいと思っています。
植山先生のメルマガに出会ったこの約2年半の努力、決して無駄にはしまへん(大阪弁^_^)。
新人研修参加後、そして3月以降いつになるかわかりませんが、通訳案内士としてのガイドデビュー、それができる事を信じなくて何を信じるのですか?^_^(植山先生のあの口調で^_^)
この国家資格である「本来の民間大使」という重責を再認識しながら、自分らしさのあるガイド(それが未だ不明ですが)、これを造っていきます。

●三日坊主で終わるな!
「決心すれば、必ず実現できる」
https://youtu.be/oXF9u2_7tgA

以上


New Year's Resolution(新年の決心)

2017年12月31日 22時44分01秒 | ●日記

New Year's Resolution(新年の決心)

まもなく、2017年が終わり、2018年が始まります。

本年は、色々と本当にお世話になりました。この場をかりまして深く感謝申し上げます。

●ところで、皆さんの2018年の New Year's Resolution(新年の決心)は、何でしょうか?

・通訳案内士試験に合格したので、来春から、プロガイドとしてデビューしたい!

・2018年の通訳案内士試験に絶対に合格したい!

などなど、色々あろうかと思いますが、大切なことは、その決心を固く信じて、目標を達成することです!

そんなあなたに私がお送りしたいメッセージは、「決心すれば、必ず実現できる」です!

●「決心すれば、必ず実現できる」
https://youtu.be/oXF9u2_7tgA

2018年が、皆さんにとって、輝かしい年であることをお祈り申し上げております。

ワン!


●よろしければ、皆さんの New Year's Resolution(新年の決心)をお寄せください。

件名:<新年の決心>(氏名)
宛先:info@hello.ac

※個人情報は、削除して、メルマガ、ブログなどで公開させていただくことがございます。

以上


2017年度通訳案内士試験<最終合格速報>

2017年12月26日 23時35分07秒 | ●日記

2017年度通訳案内士試験<最終合格速報>

●2017年度通訳案内士試験の詳細結果(キレイに印刷できます)
http://hello.ac/2017.final.result.pdf

●合格者受験番号
http://hello.ac/2017jnto.pdf

●内訳:( )内は2016年度の数値である
受験者:10,564名(11,307名)
合格者:1,649名(2,404名)
合格率:15.6%(21.3%)

●第2次口述試験の合格率
2017年度:58.1%
2016年度:77.4%

●外国語別合格者数

●外国語別合格者数
・英語:1,304名
・フランス語:62名
・スペイン語:36名
・ドイツ語:20名
・中国語:130名
・イタリア語:18名
・ポルトガル語:15名
・ロシア語:8名
・韓国語:53名
・タイ語:3名
・合計:1,649名

●外国語別2次試験合格率(%)

・英語:56.2
・フランス語:67.4
・スペイン語:87.8
・ドイツ語:90.9
・中国語:56.0
・イタリア語:85.7
・ポルトガル語:78.9
・ロシア語:50.0
・韓国語:75.7
・タイ語:75.0
・全外国語:58.1

●2016年度の詳細結果(ご参考)
http://hello.ac/2016jnto.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2017年度最終結果の注目点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●最終合格者数が大幅に減少
2017年度の第1次筆記試験の受験者は、2016年の11,307名から10,564名へと743名(6.6%)減少し、最終合格者は、2016年の2,404名から1,679名へと755名(31.4%)減少しました。

●第2次口述試験の合格率は、近年の最低記録
第2次口述試験の合格率も、77.4%(2016年)から58.1%(2017年)へと下落し、近年では、最低の合格率となり、対第1次筆記試験の合格率も、15.6%と、近年では、最低の合格率となりました。

上記の結果は、法律改正後の通訳案内士試験のあり方についての観光庁の一つの方針を示すものとして注目されます。
即ち、これまでのような、大手旅行会社を喜ばすガイド料金を下げる目的の「インフレ合格率」と決別するということか?

━━━━━━━━━━━━━━━━
食い物にされないようにご注意!
━━━━━━━━━━━━━━━━
<派遣会社110番>
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/5d17a4d53c43fcd55a60d509f24fad4b

<予備校110番>
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/e576eb3f32e964badd912f2ff87f35bd

━━━━━━━━━━━━━━━━
合格者受験番号
━━━━━━━━━━━━━━━━

●英語(1,304名)
00002 00003 00004 00005 00007 00008 00009 00010 00011 00012
00014 00015 00017 00019 00020 00022 00027 00028 00033 00034
00035 00036 00038 00041 00043 00046 00048 00050 00052 00054
00055 00056 00057 00058 00060 00061 00063 00064 00065 00068
00070 00071 00073 00075 00076 00077 00078 00079 00080 00081
00086 00088 00090 00095 00097 00099 00101 00102 00103 00104
00106 00108 00109 00111 00112 00115 00117 00118 00119 00121
00123 00124 00125 00126 00127 00128 00130 00131 00132 00133
00135 00139 00141 00143 00144 00147 00148 00150 00152 00153
00154 00157 00158 00160 00162 00163 00165 00170 00171 00174
00175 00179 00181 00183 00186 00187 00188 00190 00192 00195
00196 00199 00201 00203 00207 00208 00209 00211 00214 00216
00217 00218 00220 00221 00225 00228 00229 00235 00236 00240
00243 00244 00245 00246 00248 00249 00250 00253 00254 00256
00258 00263 00264 00265 00266 00267 00268 00269 00271 00275

00276 00279 00285 00287 00289 00291 00293 00294 00295 00296
00298 00299 00300 00301 00303 00305 00306 00308 00309 00310
00311 00316 00317 00321 00324 00328 00329 00333 00339 00342
00348 00352 00357 00359 00362 00364 00365 00367 00368 00370
00371 00372 00373 00374 00376 00383 00387 00388 00390 00391
00393 00394 00397 00399 00402 00404 00406 00408 00410 00412
00413 00416 00417 00420 00421 00424 00425 00426 00428 00429
00430 00432 00434 00438 00439 00443 00445 00446 00448 00449
00452 00455 00456 00459 00463 00464 00469 00470 00471 00473
00474 00475 00477 00478 00479 00480 00482 00484 00489 00490
00492 00493 00495 00496 00497 00502 00503 00507 00511 00513
00515 00521 00523 00525 00526 00527 00528 00529 00530 00531
00532 00533 00611 00675 00687 00698 00807 00829 00859 00872
00886 00892 00922 00928 00939 00944 00968 00969 01025 01033
01051 01064 01066 01095 01106 01114 01168 01189 01196 01214

01218 01236 01307 01335 01336 01391 01414 01416 01438 01440
01444 01454 01455 01481 01502 01504 01515 01521 01533 01541
01556 01650 01659 01737 01747 01762 01766 01777 01784 01845
01846 01848 01872 01886 01895 01955 01981 02015 02031 02052
02053 02055 02062 02068 02077 02081 02090 02092 02094 02116
02138 02144 02148 02159 02165 02175 02188 02192 02196 02218
02225 02228 02232 02248 02282 02305 02308 02322 02325 02338
02342 02346 02349 02354 02372 02373 02374 02376 02377 02380
02381 02382 02384 02386 02390 02391 02392 02396 02404 02418
02449 02459 02461 02471 02485 02493 02506 02513 02516 02518
02536 02547 02555 02562 02602 02603 02606 02623 02630 02649
02650 02652 02654 02658 02659 02661 02669 02673 02689 02698
02710 02713 02763 02772 02789 02795 02805 02823 02840 02859
02903 02944 02949 02976 02985 02990 02993 02994 02996 03001
03013 03014 03015 03017 03020 03023 03027 03029 03035 03036

03049 03055 03057 03058 03061 03072 03091 03104 03110 03118
03120 03135 03139 03160 03162 03166 03175 03180 03187 03196
03197 03199 03200 03203 03228 03230 03236 03253 03260 03267
03298 03321 03347 03360 03362 03370 03391 03397 03404 03406
03408 03413 03419 03423 03434 03436 03463 03469 03471 03474
03479 03482 03525 03531 03568 03575 03578 03582 03585 03590
03592 03601 03602 03613 03632 03640 03667 03698 03699 03712
03729 03734 03737 03767 03796 03805 03810 03811 03817 03819
03822 03839 03853 03857 03868 03874 03883 03888 03890 03895
03904 03906 03908 03915 03916 03917 03919 03929 03930 03936
03944 03961 03963 03964 03965 03966 03968 03970 03973 03983
03992 03996 04000 04003 04006 04008 04009 04010 04013 04020
04022 04027 04035 04037 04038 04039 04048 04050 04053 04054
04071 04093 04106 04122 04156 04168 04180 04191 04194 04203
04213 04218 04223 04226 04232 04233 04238 04240 04241 04245

04248 04250 04256 04257 04275 04276 04279 04283 04284 04285
04290 04291 04296 04297 04304 04308 04324 04327 04329 04330
04334 04338 04339 04340 04341 04342 04344 04352 04354 04356
04358 04359 04369 04373 04375 04379 04381 04383 04390 04394
04395 04428 04429 04430 04433 04448 04450 04468 04517 04519
04522 04523 04528 04529 04535 04536 04540 04542 04543 04544
04545 04547 04549 04551 04552 04555 04561 04562 04563 04564
04565 04566 04567 04570 04571 04573 04575 04579 04580 04585
04588 04589 04590 04591 04592 04593 04594 04595 04597 04599
04600 04601 04604 04607 04608 04609 04611 04613 04614 04615
04616 04617 04620 04621 04622 04623 04646 04650 04653 04654
04663 04672 04676 04677 04682 04693 04696 04701 04702 04705
04707 04710 04715 04716 04720 04721 04722 04723 04727 04730
04732 04733 04735 04736 04737 04738 04739 04743 04747 04750
04758 04761 04765 04766 04767 04768 04773 04774 04776 04784

04785 04787 04788 04791 04794 04795 04797 04798 04799 04800
04803 04804 04806 04807 04808 04809 04810 04815 04818 04820
04821 04822 04823 04826 04829 04831 04833 04834 04836 04837
04838 04841 04842 04843 04845 04848 04849 04850 04852 04854
04857 04858 04860 04861 04862 04864 04867 04869 04872 04873
04876 04879 04882 04886 04888 04891 04893 04904 04905 04907
04908 04912 04915 04917 04918 04919 04920 04921 04922 04923
04924 04925 04926 04928 04930 04933 04934 04935 04938 04943
04946 04953 04954 04955 04956 04957 04961 04966 04971 04973
04975 04977 04978 04980 04983 04985 04995 04997 04998 05003
05004 05005 05007 05010 05012 05017 05020 05027 05031 05033
05035 05037 05043 05044 05047 05063 05065 05070 05074 05084
05087 05088 05090 05091 05093 05096 05098 05106 05122 05123
05125 05127 05128 05130 05135 05137 05139 05142 05146 05147
05148 05160 05161 05162 05163 05166 05180 05183 05190 05194

05201 05245 05248 05258 05270 05272 05284 05288 05297 05300
05322 05323 05332 05334 05337 05341 05345 05351 05358 05359
05377 05379 05383 05386 05395 05404 05412 05430 05438 05452
05458 05460 05464 05473 05476 05506 05516 05518 05519 05520
05525 05529 05537 05542 05572 05581 05597 05607 05608 05610
05629 05630 05641 05708 05710 05711 05712 05717 05725 05754
05781 05785 05792 05796 05882 06045 06156 06169 06198 06349
06395 06831 06997 07338 07380 07478 07537 07539 07540 07542
07603 07604 07611 07636 07652 07676 07679 07720 07723 07737
07764 07766 07772 07784 07787 07834 07843 07865 07869 07876
07881 07888 07904 07905 07907 07928 07966 07974 08009 08019
08030 08040 08047 08049 08056 08076 08084 08095 08104 08106
08117 08125 08165 08167 08170 08172 08174 08178 08179 08182
08183 08184 08190 08191 08194 08195 08196 08198 08201 08204
08208 08213 08218 08219 08220 08221 08226 08227 08240 08280

08292 08300 08301 08302 08303 08304 08306 08307 08308 08311
08312 08324 08331 08338 08339 08342 08386 08387 08389 08390
08392 08393 08394 08395 08396 08397 08400 08401 08402 08404
08407 08414 08420 08422 08423 08424 08425 08427 08430 08431
08432 08434 08435 08436 08437 08438 08439 08440 08442 08443
08444 08445 08447 08450 08451 08457 08459 08460 08464 08472
08473 08474 08476 08477 08480 08481 08484 08486 08489 08492
08496 08500 08501 08505 08513 08515 08519 08522 08527 08529
08536 08539 08545 08556 08568 08570 08572 08574 08588 08592
08598 08610 08612 08618 08625 08628 08629 08631 08646 08650
08674 08688 08689 08707 08717 08972 09067 09118 09201 09216
09223 09233 09314 09349 09428 09445 09449 09450 09467 09489
09490 09492 09533 09534 09538 09539 09657 09707 09727 09733
09751 09778 09796 09798 09802 09808 09825 09827 09828 09832
09833 09835 09837 09839 09841 09844 09860 09863 09871 09944

10004 10007 10015 10018 10039 10052 10061 10065 10066 10077
10083 10084 10085 10088 10103 10105 10250 10302 10305 10326
10336 10359 10376 10380 10390 10392 10393 10395 10410 10411
10412 10418 10419 10427 10428 10431 10435 10440 10444 10462
10465 10472 10493 10494 10495 10504 10505 10507 10508 10510
10512 10513 10514 10520 10521 10522 10523 10524 10525 10527
10531 10532 10536 10540 10542 10544 10545 10546 10571 10587
10589 10590 10591 10594 10791 10798 10816 10866 10884 10916
10938 10941 10942 10949 10958 10964 11019 11070 11072 11074
11078 11096 11338 11339 11355 11373 11374 11382 11400 11407
11409 11410 11416 11445

●フランス語(62名)
00243 00535 00536 00537 00538 00540 00541 00542 00543 00544
00545 00546 03344 05882 05897 05903 05911 05913 05922 05929
05930 05931 05932 05937 05939 05940 05947 05949 05954 05955
05956 05958 05959 05962 05969 05983 05984 05985 05986 05990
05991 06000 06006 08318 08762 08764 08770 08776 08777 08789
08791 08792 08795 08797 08798 08801 08802 08803 10621 10622
10997 11002

●スペイン語(36名)
00547 00548 00549 00550 00551 06020 06026 06045 06065 06075
06084 06095 06109 06113 06119 06120 06136 06137 06145 06148
06149 06155 06156 06157 06164 06166 08815 08822 08836 08852
08858 09564 10129 10625 10634 10635

●ドイツ語(20名)
00132 00552 00555 03196 06118 06198 06212 06213 06214 06216
06217 06220 06227 06229 06234 08862 08870 09568 09569 09884

●中国語(130名)
00557 00558 00564 00565 00567 00568 00569 00574 00576 00583
00584 00585 00587 00588 00591 00594 00595 00596 00598 00599
00600 00601 00604 00605 00607 00608 00625 03846 04765 05518
06259 06263 06274 06277 06280 06281 06303 06305 06346 06366
06367 06372 06377 06388 06390 06394 06398 06400 06401 06402
06404 06405 06406 06407 06408 06409 06410 06413 06417 06419
06423 06424 06429 06437 06438 06441 06444 06447 06461 06464
06465 06495 06562 06711 06773 06775 06783 06786 06799 06802
06816 06839 06844 06906 08881 08891 08906 08908 08910 08911
08915 08916 08918 08919 08925 08941 09022 09023 09027 09028
09046 09067 09578 09582 09615 09618 09621 09865 09886 09912
10138 10139 10141 10670 10672 10719 10727 11019 11021 11037
11138 11177 11181 11183 11188 11269 11273 11288 11290 11313

●イタリア語(18名)
06959 06964 06966 06969 06970 06984 06997 07000 07004 09097
09098 09099 09103 09104 09106 09109 10052 11361

●ポルトガル語(15名)
00611 00612 00613 00614 00615 00616 07028 07034 07038 07039
07044 07045 09116 09118 10745

●ロシア語(8名)
07096 07097 07101 07118 07122 09125 09132 11046

●韓国語(53名)
00618 00619 00620 00621 00622 00623 00624 00625 00626 00627
00628 00629 00630 00632 05555 07158 07165 07182 07184 07199
07200 07212 07225 07227 07231 07249 07259 07261 07264 07265
07266 07267 07274 07287 07289 07295 07296 07303 09170 09171
09173 09174 09175 09176 09641 09649 10167 11052 11126 11152
11155 11290 11323

●タイ語(3名)
07312 07327 07330

以上


本日、最終合格発表です!

2017年12月25日 06時44分40秒 | ●日記

本日、最終合格発表です!

いよいよ、本日、2017年度通訳案内士試験の最終合格発表(ウェブサイト上)です!

━━━━━━━━━━━
合格発表の日程、方法
━━━━━━━━━━━
●2017年12月25日(月)(例年通りならば、午前9時30分前後

下記のJNTOのウェブサイト上にて合格者の受験番号が掲示されます。
http://www.jnto.go.jp/jpn/projects/visitor_support/interpreter_guide_exams/index.html

●ウェブ上での合格者受験番号の掲示
2017年12月25日(月)~28日(木)(予定)

●官報公示、合否通知および合格証書の発送
2018年2月2日(金) (予定)

以上


時代祭が、台風21号の影響で、中止!

2017年10月21日 23時35分52秒 | ●日記

時代祭が、台風21号の影響で、中止!

明日(22日)実施予定だった京都三大祭りの一つ、時代祭が、台風21号の影響で、順延もしない、中止となったそうです。

●京都三大祭りは、エース級の出題回数を誇るテーマ!
京都三大祭りは、日本地理、一般常識、第1次外国語筆記試験、第2次口述試験を問わず、通訳案内士試験ではエース級の出題回数を誇るテーマです!
今年の第2次口述試験にも出題されるかも知れませんので、受験者は、しっかり確認しておいてください!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
時代祭中止、天候理由は初、前回は昭和天皇の病気で
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
22日実施予定の京都三大祭りの一つ、時代祭を主催する平安講社(京都市左京区)は20日、時代祭を中止すると発表した。台風21号の接近による安全確保が理由。23日に順延もしない。中止は29年ぶり。過去に10回あるが、天候を理由に中止するのは1895(明治28)年の第1回以降初めて。
平安講社と平安神宮、時代祭協賛会、京都市、市観光協会の5者が20日午後3時から協議し、参列者や観覧者の安全を考慮し中止を決定した。神職や関係者のみで行う祭典は22日午前9時から実施する。
時代祭は、京都に都が置かれた各時代の装束を身に着けた約2千人の時代行列で知られる。通常は22日が降雨の場合、23日に順延して実施している。
過去10回の中止は、明治天皇死去(1912年)、関東大震災(23年)、日中戦争(37年)、太平洋戦争の影響による44~49年。直近では88年に昭和天皇の病気を理由に中止された。
平安講社の朴木(ほおのき)純一理事長(77)は「誠に残念至極。多大なご迷惑をお掛けすることになるが、苦渋の決断をせざるを得なかった。来年は盛大に行いたい」と話した。
時代祭の中止を受け、市観光協会は、有料観覧席の払い戻しを行う。チケットを購入した各旅行会社の窓口や、店内端末で発券したコンビニエンスストアなどで24日から手続きできる。
市観光協会が発行したチケットのみ、21日から京都駅ビル内京都総合観光案内所(下京区)と河原町三条観光情報コーナー(中京区)で受け付ける。詳細は市観光協会ホームページで告知している。
市観光協会075(213)1717。

●ソース(京都新聞)
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20171020000139

●「時代祭」京都市観光協会からのお知らせ
https://www.kyokanko.or.jp/jidai/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
京都三大祭り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記は、「日本的事象英文説明300選」の京都三大祭りの日本文と英文です。

●時代祭
時代祭は「時代の祭典」であるが、平安神宮のために催される祭で、京都三大祭の一つである。時代祭は10月22日に行われ、見ものは、京都に都が置かれていた1,200年間の様々な時代を象徴する衣装をまとった人々の行列である。
"Jidai-matsuri, or ""Festival of the Ages,"" is held in honor of Heian Shrine and is one of the three great festivals of Kyoto. The festival is held on October 22, and its highlight is a procession of people dressed in costumes representing various periods of Kyoto's 1,200-year history."

●祇園祭
祇園祭は、八坂神社のために催される祭であるが、京都三大祭の一つである。7月いっぱい行われているが、山車の行列が見られる17日に最高潮に達する。山車の中には、囃子方を乗せたものもある。
Gion-matsuri, held in honor of Yasaka Shrine, is one of the three great festivals of Kyoto. Conducted throughout the month of July, it reaches its high point on the 17th with a parade of floats, some of which carry groups of musicians.

●葵祭
葵祭は2つの賀茂神社のために催される祭で、京都三大祭の一つである。葵祭は5月15日に行われる。祭の名称は、行列の参加者の頭部を飾るのに用いられる葵の葉に由来する。
Aoi-matsuri, held in honor of the two Kamo Shrines, is one of the three great festivals of Kyoto. The festival is held on May 15. The name of the festival comes from the leaves of the aoi (hollyhock) plant that are used to decorate the heads of the participants in the procession.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
京都三大祭りの出題例
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●2017年度英語第1次筆記試験問題(5)
次の用語(祇園祭)を説明する場合、最も適切なものはどれか。

正解は、下記の英文ですが、これは、「日本的事象英文説明300選」の祇園祭からパクられたものでした。
It is held in honor of Yasaka-jinja and is one of the three great festivals of Kyoto. It is held throughout the month of July and its highlight is the Yama Hoko Junko grand procession.

・2017年度<英語>問題
http://hello.ac/2017english.pdf

・2017年度<英語>解答
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/9a71c5008dafaed9cff97da6b31badb1

●2017年度<日本地理>(9)
空欄(ア)(イ)(ウ)に当てはまる語句の組合せとして、最も適切なものはどれか。
・外国人観光客の多い京都では、年間300余りの祭りがあると言われている。その中でも「京都三大祭り」といえば、「下鴨神社と上賀茂神社の例祭で5月に催される(ア)」、「7月に行われ、1000年以上の伝統を有する八坂神社の例祭(イ)」、「10月に平安神宮が実施する(ウ)」をいう。

・正解(ア)葵祭(イ)祇園祭(ウ)時代祭

・2017年度<日本地理>問題
http://hello.ac/2017geo.pdf

・2017年度<日本地理>解答
http://hello.ac/geo.2004.2017.pdf

●2013年第2次口述試験(全外国語共通)の通訳問題【14:00~15:00】
祇園祭は、京都三大祭の一つで、7世紀に疫病を払うために始まりました。7月1日から1ヶ月間行われますが、17日には、山鉾巡行が執り行われ、32基の山車が京都の街を練り歩く様は圧巻です。

●「日本的事象英文説明300選」をご希望の方は下記をご参照ください。
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154

以上


「300選」の発送ボランティア募集!

2017年10月19日 22時05分15秒 | ●日記

「300選」の発送ボランティア募集!

相変わらず集中豪雨並みに殺到する「日本的事象英文説明300選」のご注文に対する発送作業のお手伝いをしていただけるボランティアを募集します。
私は、現在、毎日、ワンオペで、最低4時間は発送作業に忙殺されています。。。腱鞘炎が治らない。(イテテ)
<第2次口述試験対策特別セミナー>の資料の作成にも取り掛からないといけませんし。。。どうか、お助けください。

●日時:10月22日(日)午後1時~4時

●場所:『ハローの聖地』ハロー通訳アカデミー<迎賓館>(東京都杉並区浜田山)。一生に一度は、巡礼してください!

●募集人数:4名

●作業内容:本・CD・資料・ありえへんプレゼントの封入(200セット)、郵便局への発送、その他

●作業現場の写真

・作業現場
 http://hello.ac/guesthouse.jpg

・送付予定のCD,DVDの山
 http://hello.ac/cd.dvd.jpg

・送付予定のレターパックの山
 http://hello.ac/envelop.jpg

●特典:作業終了後、近くの美味しいおうどん屋さんで、私の一押しの<天ざるうどん>をご馳走させていただきます。(天ざるうどん以外もメユーは沢山あります!)

・めんぼう壱久
 https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131805/13011716/

・一押しの<天ざるうどん>の写真
 http://hello.ac/udon.pdf

・バーゲンナッツのアイスクリームをおやつとしてご提供します。

・通訳案内士試験の裏情報を色々聞くことができます!

●応募:下記に、住所、氏名、職業、電話番号、応募の動機などを記してご応募ください。応募者多数の場合はご容赦ください。いづれにしてもご返信します。

・件名<ボランティア>(氏名)
・宛先:info@hello.ac

以上


サービス向上のため、アンケートにご協力ください!

2017年10月07日 14時11分32秒 | ●日記

サービス向上のため、アンケートにご協力ください!

現在、本ハロー通訳アカデミー<公式ブログ>には2万人を超える多数の読者の方がおられますが、読者の皆さんを大きく分類すると、下記の四つになると思います。

①2017年度第1次筆記試験の結果を待っている方
②2018年度以降の受験を考えておられる方
③通訳案内士試験にすでに合格しておられる方
④その他

私としては、通訳案内士試験受験情報と銘打っているので、直近の試験対策の情報提供を第一番に行っているのですが、読者の皆さんには、それぞれ、本公式ブログに対して、色々なご意見、ご感想、ご希望があるのではないかと思います。
つきましては、無料独学合格をより強力にサポートするためにも、是非、皆さんのご意見、ご感想、ご希望をお聞かせいただきたいと存じます。

●アンケートにお書きいただきたい内容

(1)メルマガ(http://e9.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E741)に対するご意見、ご感想、ご希望

(2)公式ブログ(http://blog.goo.ne.jp/gu6970)対するご意見、ご感想、ご希望

(3)その他のご意見、ご感想、ご希望

(4)あなた様の属性(2017年度試験受験中、2018年度試験受験予定、(   )年度(   語)合格者、その他)(←不要なものを消す)
(個人情報は一切不要です)

●アンケート送付の件

上記(1)~(4)を記載の上、下記にメールにてお送りください。

・件名:<アンケート>(氏名)
・宛先:info@hello.ac

※個人情報を削除の上、メルマガ、公式ブログにて掲載させていただくことがあります。

以上


「月見のおわら」を見てきました。

2017年09月28日 22時21分40秒 | ●日記

「月見のおわら」を見てきました。

私は、かなり以前に、『風の盆恋歌』という本を読んでいたので、いつか、「おわら風の盆」を見に行きたいと思っていましたが、クラブツーリズムが主催する「月見のおわら」を知り、9月23日から25日まで、「月見のおわら」を見ることを主な目的に、北陸(富山県、石川県)に旅行に行ってきました。

●「月見のおわら」とは
富山にある八尾(やつお)という人口2万人の町で、毎年9月1日~3日の3日間「おわら風の盆」というお祭りが開催されますが、例年、約20万人もの大勢の観光客が訪れる人気のお祭りのため町は混み合い、優美で静かな踊りも混雑の中での観賞となります。
そこで、クラブツーリズムが主催するのが、「月見のおわら」(9月23日)のイベントで、風情ある八尾の町並みの中で、お祭り本来の優美な踊りをじっくりと楽しむことができました。
動画も撮ってきましたので、ご覧ください。

●「月見のおわら」の動画
https://youtu.be/mO6QyzuviUg

●♪風の盆恋歌♪(石川さゆり)
https://www.youtube.com/watch?v=uIvTtt-Atb8

以上


スイカの「スイちゃん」

2017年08月11日 20時03分39秒 | ●日記

4~5日前に、台所のシンクの排水口を見ると、小さな植物の芽が見えました。

引っぱり出してみると、4~5センチメートルの根(茎)に小さな小さな芽が出ているではありませんか。

そのけな気な心意気(?)にいたく感動した私は、捨てるわけにはいかずに、自分で育ててやろうと思い、毎日、水を替え、昼間は陽のあたるところに置いて、その成長の様子を見てきました。

台所のシンクに流れた可能性のある種は、スイカかブドウしかありませんから、とりあえず、スイカの種の芽だろうと自分で決めて、「スイちゃん」と名前を付けて、毎日、「スイちゃん、お水換えようね」などと言って、育ててきました。

「スイちゃん」はかなり成長して、葉っぱも三葉になりましたが、ここで、はたと、果たして、「スイちゃん」は本当にスイカの芽なのかどうか確かめたくなりました。

「スイちゃん」の写真を見て、これが、何の芽がわかる方がおられたら、是非、お知らせいただきたくお願いします。

連絡先:info@hello.ac

本年度通訳案内士試験まで、あと一週間となりました。皆様のご健闘を心よりお祈り申し上げております。


経済同友会 都議選自民敗北「安倍政権強引すぎた」と批判

2017年07月04日 22時46分26秒 | ●日記

経済同友会 都議選自民敗北「安倍政権強引すぎた」と批判

経済同友会の小林喜光代表幹事は4日の記者会見で、東京都議選で自民党が歴史的惨敗を喫したことについて「原因は明確だ。
(安倍政権が発足から)4年半たって、かなり強引なものの進め方を都民が気にし始め、ちょっと政治を変えてみたいと思ったのだろう」と述べ、政府・与党に敗因があるとの見方を示した。

小林氏は、先の通常国会での「共謀罪」法の強行成立や学校法人「加計学園」問題への対応などを念頭に「安倍政権の説明が足りず、都民が納得できなかった。
国民には『知る権利』があり、そこに対する配慮が足りなかった」と批判。
「安倍政権が説明責任を果たしながら進んでいくのか、(都議選の結果を受けて)国政がひっくり返るのか、見立ては難しい状況だ」と述べた。

●ソース(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20170705/k00/00m/020/042000c

以上