合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2021年度第2次試験<2次レポート>(100)【15:30~16:30】(年越しそば)

2022年02月23日 01時23分25秒 | ●2021年度<2次レポート>

2021年度第2次試験<2次レポート>(100)【15:30~16:30】(年越しそば)

●植山先生
2次試験直前には、大変な状況にもかかわらず、直接<模擬面接特訓>(無料)をしていただけたこと、心から感謝申し上げます。
私はものすごいあがり症なんですが、<模擬面接特訓>をしていただけたおかげで、少しリラックスして臨めたと思います。
<模擬面接特訓>では、緊張のあまり最初の居住地を聞かれる質問を聞き違えたため、本番はそのあたりは注意深く聞くことができました。
また、
<模擬面接特訓>の準備として宿題となっていた「渋沢栄一」が当たりました!!
速報はまだあまり読んでいないのですが、「スカイツリー」も当たりましたね。流石です!!

でも、せっかくサポートいただいたのに自分の力が至らず、今、反省点ばかりが思い起こされます。


●ハローとの関係:(プレミアムメルマガ会員、メルマガ読者、<2次セミナー>利用者、無料動画利用者、無料資料利用者、無料アプリ利用者)

●試験官の特徴
①日本人試験官の特徴:
女性、50代くらい、はっきりゆっくり話してくださいました。

②外国人試験官の特徴:
男性、60代くらい、アメリカ英語のように思いました。

●試験官からの注意事項など
カードは、取りに来なくていいです。試験官が席まで持っていくので座ったまま待っていてください。メモは回収しますので置いていってください。

●プレゼンのテーマ
①根付
②鳥居
③渋沢栄一 ←これを選択しました!

●プレゼン後の質疑応答
(試験官)どうして渋沢のことを知っているんですか。
(私)今やっているテレビドラマを見ています。同じ県の出身で、渋沢の記念館もあります。
(試験官)渋沢栄一は近い将来もっと有名になりそうですね。新札のことは知っていますか?
(私)はい。3年後1万円札に登場しますね。
(試験官)彼にちなんだ小惑星もありますよね。
(私)そうなんですか。そのことは知りませんでした。教えて下さってありがとうございます。後で調べてみます。

●外国語訳の日本文
蕎麦のように細く長く生きることを願い、大晦日に食べるそばを年越しそばといいます。多くの人は夜遅くなってから、日が変わる前までに蕎麦を食べますが、夕食に食べる人もいます。大晦日には、生蕎麦やエビの天ぷらが売られ、風物詩となっています。

●<シチュエーション>
そばを食べるのを楽しみにしていたが、グループの1人が蕎麦アレルギーということが、少し前に分かった。そばアレルギーの深刻さについては、あまりよく分かっていない様子。あなたは、通訳案内士としてどのように対応しますか。

●<条件>
4人のグループを案内している。

●外国語訳後の質疑応答
【試験官の方の助け舟で成り立っているダメな例ですが、来年以降受験される方は、(助け舟)のところはガイドを言うべきところとして読んでいただければと思います。】
(私)今日はお蕎麦を召し上がりたいんですよね。ぜひ楽しんでいただきたいのですが、おひとり蕎麦アレルギーがあるんですね。
(試験官)そうなんですよ。
(私)アレルギーをお持ちの場合、アナフィラキシーなどを起こすことがあるので、その方はお蕎麦を召し上がらないことを強くお勧めします。蕎麦屋では、ふつう天丼なども食べられるので、彼がよければそうしましょうか。
(試験官)でも、蕎麦と同じところで作ってるんだよね。心配ないかな。(助け舟その1)
(私)その通りですね。私がそのことに気づいていませんでした、ありがとうございます。本当に残念ですが、やはり今日はやめておきましょうか。
(試験官)でも、蕎麦食べたいんですよね。彼だけ別の店に行くのではどうでしょうか。(助け舟その2)
(私)とてもよいアイディアですが、彼はそれで良いとおっしゃってますか。
(試験官)ええ、大丈夫ですよ。全然問題ないです。
(私)そうなんですか、それなら良かったです。では、私は彼にいいお店を探してお連れしますね。
(試験官)待ち合わせはどうしましょうか。携帯持ってないし。(助け舟その3)
(私)1時間後にここで待ち合わせるということでいいですか。必ずお迎えに来ますが、念のため携帯の番号をお渡ししますので、万が一何かあったら、どなたかにこの番号にかけるよう頼んでいただけますか。
(試験官)分かりました、よいランチタイムを。

●ハローのメルマガ、<2次セミナー>、無料動画、無料資料、アプリなどで役に立ったこと、

(下記を利用しました)
・「日本的事象英文説明300選」
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154

・「日本的事象英文説明300選」<鉄板厳選128題>

http://www.hello.ac/teppan128.pdf

・第2次口述試験問題(2013年度~2020年度)
http://www.hello.ac/2ji.mondai.2013.2020.pdf

・第2次口述試験の<2次レポート>(2018年度、2019年度、2020年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/c1f772a4a9ffe986ba7e5d4c8e20a79a

・最終完全合格の<合格体験記>(2018年度、2019年度、2020年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/178b811fe824c60e51dd5560860f0f76

・2021年度第2次口述試験対策<2次セミナー>のまとめ
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/46898225bead14834cda78e89d656e10

・ガイドマニュアルのまとめ(富士・箱根ツアー、日光ツアー、鎌倉・横浜ツアー)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b5bc28dcb1f7e3a41e23d73982d77606

・<プレゼンテーション・外国語訳>質疑応答予想問題60題
http://www.hello.ac/yosou60dai.pdf

・第2次口述試験対策<切腹鉄板予想問題70題>
http://www.hello.ac/teppan70.pdf

・「通訳案内の現場で必要とされるトラブル対応方法」
http://hello.ac/troubleshooting.pdf

・ハッピー・ガイド・ナビ(Happy Guide Navi)(第2次口述試験攻略法)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f8580b22708c49b4a70d8d20ac3b72aa

・第2次口述試験対策<特訓セミナー>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/710c0877139032bf502e97f1fdeb3b4b

●ハローに対するご意見、ご感想、ご希望
植山先生、渾身のサポートを本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

以上


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。