合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

<敗軍の将、兵を語る>(1)

2020年02月05日 21時31分22秒 | ●2019年度<最終合格体験記>

<敗軍の将、兵を語る>(1)

●英語(熱心なメルマガ読者、無料動画利用者、教材利用者)

①受験の動機

大卒後出版関係で仕事をし体調を崩し退職の後、何の因果か40代に米國空軍基地の日本人従業員として職を得、定年まで勤務しました。
英語(米語)は中学から極東放送(当時はFEN現在はAFN)とNHKのラジオ英語放送を約30年近く聴いていたので、リスニング力は有ると思ったのですが・・・・・・生のアメリカ人の米語に慣れるのに3年の歳月を費やしました。
(とにかくアメリカは広く、地域によるアクセントの違い、白人と黒人の発音の違い、その他の違いに圧倒されました。)
NHKの英語放送から流れる英語(米語)は基礎力を附けるには適していますが発音美し過ぎて・・・・・・・そんなこんなで米語と取っ組み合いをしながら定年まで勤めました。
定年後日本社会に復帰しましたが、英語(米語)を話す機会などなく、ストレスが溜まり、通訳ガイドをすればそのストレスも解消されるのではないかと思い受験を決めました。
しかし、仕事をしながらの勉強なので通訳ガイドを突破するだけの実力を付けて受験できるまでに3年掛かりました。

昨年度受験しました

●第1次試験対策

全ての教科をハローの教材すべてをプリントアウトして、動画を見ながら勉強しました。

<英語>

英語は大学受験した当時のやりかたを踏襲して、全ての文章を辞書を使って訳し、英作文は今までの英語力を駆使して試作文を作り、模範解答と照らし合わせて音読しながら勉強しました。
それと併用して「日本的事象英文説明300選」を暗記しました。
しかし、全く分からない問を落として昨年受けた試験は68点で玉砕しました。

<日本史>

山川出版社の「日本史B」・「詳説日本史」「詳説日本史図録」は必読なのですが、56点で玉砕。

<地理>

各県の地図をプリントし、各地の名勝・神社・仏閣・国立公園・世界遺産・など、その他諸々の情報を記入し暗記しました。めでたく75点で合格。

<一般常識>

通訳案内の実務は、ハローの教材を勉強するだけで御釣りがきました。37点・35点でめでたく合格。

●ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと

ハローは無料で、これだけ高い内容の教材を提供して下さる学院長の太っ腹さに感嘆しております。
どこの世界にこんなことをする人がいらっしゃるでしょうか?
昨年受験した会場に「ある予備校」の教科書を再確認している年配の軍団と席を同じにしました。
ああ高い授業料を払っているのであろうと直感しました。(この中で何人の方が合格するのだろう・・・疑心暗鬼にさいなまれましたが)
私は、学院長のこのサイトに出会えて本当に幸せでしたし、何の迷いもなく「この教材」で今年合格します。

●今後の抱負

残りの科目(英語)は「日本的事象英文説明300選」、上記の教材と<英語力診断テスト>を再復習します。 
日本史は上記の教材と <特訓1800題>を再復習し、2次試験に備えます。
そして、総合合格します。
来年から、日本を愛し世界から訪れる外国人に、世界に誇れる日本文化の素晴らしさを伝えられるガイドになり、たゆまず知識を取り入れ、命の果てるまで続けいく覚悟です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(ご参考)ハローの無料<第1次試験対策教材>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

高い授業料を払って予備校に行く必要は一切ありません。
ハローの<無料教材>で無料独学合格を目指してください!

●<英語>
 <第1次筆記試験【問題】>→ https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/711462afa4fdc4cd349cf4ad68891db8
 <無料動画学習コーナー>→ https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667
 <無料音声学習コーナー>→ https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/6e31df702f013d8b758d47dcb48ec919
 <英語力診断テスト>→ http://www.hello.ac/guide/clinic/index.php
 <ハロー英語道場 真剣勝負>→ http://www.hello.ac/study/
 「日本的事象英文説明300選」(本+CD)→ https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154

●<日本地理>
 <第1次筆記試験【問題】>→ https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
 <最重要事項のまとめ> → http://www.hello.ac/matome.geo.pdf
 <直前対策セミナー>(日本地理資料)→ http://www.hello.ac/2019.7.6.pdf
 <直前対策セミナー>(日本地理動画)→ https://youtu.be/ezXAqLrWSk8
 <マラソンセミナー>(日本地理)(12講義24時間)→ https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667 
 <項目別地図帳> → http://hello.ac/geography/map.pdf
 <都道府県別地図帳> → http://hello.ac/map.prefectures.pdf
 <特訓1800題>を使い倒せ! → http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2
 <Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ! → https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

●<日本歴史>
 <第1次筆記試験【問題】>→ https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
 <最重要事項のまとめ> → http://www.hello.ac/matome.his.pdf
 <直前対策セミナー>(日本歴史資料)→ http://www.hello.ac/2019.6.30.pdf
 <直前対策セミナー>(日本歴史動画)→ https://youtu.be/gec9HWCS0mw
 <マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)→ https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667 
 <Flashcards Deluxe> → https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5453925522e7fc930961b9911dac446a
 <日本史の時代区分と各文化の特徴> → http://hello.ac/timeline.pdf
 <特訓1800題>を使い倒せ! → http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2
 <Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ! → https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

●<一般常識>
 <第1次筆記試験【問題】>→ https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
 <最重要事項のまとめ> → http://www.hello.ac/matome.gen.pdf
 <直前対策セミナー>(一般常識資料) → http://www.hello.ac/2019.7.21.pdf
 <直前対策セミナー>(一般常識動画) → https://youtu.be/b2SazqzhZGk
 <マラソンセミナー>(一般常識)(12講義24時間)→ https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667 
 <特訓1800題>を使い倒せ! → http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2
 <Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ! → https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105
 <平成31年度観光白書(要旨)→ https://www.mlit.go.jp/common/001294574.pdf

●<通訳案内の実務>
 <第1次筆記試験【問題】>→ https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
 <最重要事項のまとめ> → http://www.hello.ac/matome.jitumu.pdf
 <直前対策セミナー>(通訳案内の実務資料) → http://www.hello.ac/2019.8.5.pdf
 <直前対策セミナー>(通訳案内の実務動画) → https://youtu.be/LEPTcwFGP6U
 <観光庁研修テキスト> → http://hello.ac/jitumu.122.pdf

以上


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。