<通訳案内の実務>セミナーの予習について
<通訳案内の実務>セミナーは、8月4日(日曜日)の午後に開催の予定ですが、参加予定の方は、下記の予習をしておいてください。
なお、<通訳案内の実務>セミナーの募集要項は、明日、公開の予定です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「観光庁研修テキスト」の予習
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2018年度の<通訳案内の実務>の問題は、20問すべてが、「観光庁研修テキスト」から出題されました。全20問の出典となる箇所は、下記の通りです。
2019年度も「観光庁研修テキスト」から出題されることが予想されるので、受験者は、2018年度問題とその出典箇所を確認し、「観光庁研修テキスト」からどのように問題が作成されたのかをしっかり見ておいてください。
●「観光庁研修テキスト」
http://www.mlit.go.jp/common/001299029.pdf
●2018年度の<通訳案内の実務>の問題
http://hello.ac/2018jitumu.PDF
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2018年度の全20題の問題の出典ページ、および、(正解)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 2ページ右段(正解②)
【2】 2ページ右段(正解③)
【3】 2ページ右段(正解④)
【4】 3ページ左段(正解②)
【5】 72ページ左段(正解③)
【6】 5ページ右段(正解②)
【7】 5ページ右段(正解①)
【8】 5ページ右段(正解④)
【9】 10ページ左段(正解①)
【10】 33ページ左段(正解④)
【11】 74ページ左段(正解③)
【12】 76ページ右段(正解④)
【13】 77ページ右段(正解①)
【14】 88ページ左段(正解③)
【15】 90ページ右段(正解④)
【16】 90ページ右段(正解①)
【17】 97ページ左段(正解①)
【18】 104ページ右段(正解④)
【19】 61ページ右段(正解④)
【20】 66ページ左段(正解③)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2018 年度<通訳案内の実務>問題の詳細
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●【大問1】
通訳案内士法に関する次の各問に関して、それぞれ答えなさい。
(1)法第 2 条(業務)について、次の各問に答えなさい。
全国通訳案内士は、(ア)を得て、(イ)(外国人に付き添い、外国語を用いて、(ウ)に関する案内をすることをいう。) を行うことを業とする。(←2 ページ右)
問 1.空欄(ア)に当てはまる最も適切な語句を次の①~④の中から一つ選びなさい。(2 点)
①資格 ②報酬(正解) ③信用 ④人材
問 2.空欄(イ)に当てはまる最も適切な語句を次の①~④の中から一つ選びなさい。(2 点)
①観光案内 ②職業案内 ③通訳案内(正解) ④交通案内
問 3.空欄(ウ)に当てはまる最も適切な語句を次の①~④の中から一つ選びなさい。(2 点)
①生活 ②歴史 ③教育 ④旅行(正解)
(2)次の記述のうち、法の規定に関する記載として正しいものはどれか、①~④の中から一つ選びなさい。(3 点)
①全国通訳案内士は、その業務を行う前に、通訳案内を受ける者から請求があったときに限り登録証を提示しなければならない。
②全国通訳案内士又は地域通訳案内士の資格を有さない者であっても、有償で通訳案内を行うことができる。(正解)(←3 ページ左)
③全国通訳案内士でない者は、全国通訳案内士という名称を用いてはならないが、これに類似する名称であれば用いることができる。
④全国通訳案内士の名称の使用の停止を命ぜられた者で、当該停止を命ぜられた期間中に、全国通訳案内士の名称を使用した場合であっても罰則を適用されることはない。
(3)次の記述のうち、法の規定に関する記載として正しいものはどれか、①~④の中から一つ選びなさい。(3 点)
①全国通訳案内士は、通訳案内を受ける者のためにする物品の購買その他のあっせんについて、販売業者その他の関係者の承諾があれば、販売業者その他の関係者に対して金品を要求することができる。
②全国通訳案内士は、通訳案内を受けることを強要することができず、依頼があった場合は拒否することもできない。
③全国通訳案内士は、禁止行為として通訳案内士法に規定するもののほか、全国通訳案内士の信用又は品位を害するような行為をしてはならない。(正解)(←72 ページ左)
④全国通訳案内士は、業務中は登録証を携行しなければならないが、業務外であれば、他人に登録証を貸与することができる。
(4)通訳案内研修等に関する法の規定について説明した以下の文章に関して、次の各問に答えなさい。
全国通訳案内士は、5 年ごとに登録研修機関が実施する通訳案内研修を受けなければならない。都道府県知事は、全国通訳案内士が通訳案内研修を受けていないと認めるときは、当該全国通訳案内士に対し(ア)又は期間を定めて全国通訳案内士の名称の使用の停止を命ずることができる。
全国通訳案内士は、通訳案内研修のほか、(イ)に関する講習を受けることその他の全国通訳案内士として必要な知識及び能力の(ウ)に努めなければならない。(←5 ページ)
問 1.空欄(ア)に当てはまる語句を次の①~④の中から一つ選びなさい。(2 点)
①業務の停止 ②登録の取消し(正解)(←5 ページ右段) ③20 万円以下の過料 ④6 箇月以下の禁錮刑
問 2.空欄(イ)に当てはまる語句を次の①~④の中から一つ選びなさい。(2 点)
①外国語(正解)(←5 ページ右段) ②日本史 ③観光地 ④日本文化
問 3.空欄(ウ)に当てはまる語句を次の①~④の中から一つ選びなさい。(2 点)
①開発 ②育成 ③発達 ④維持向上(正解)(←5 ページ右)
●以下、問題の内容と「観光庁研修テキスト」からの出題ページ
【大問2】旅行業法(←10 ページ左段)
【大問3】全国通訳案内士の実務(←33 ページ左段)
【大問4】通訳案内業務の関係法令(←74 ページ左段・76 ページ右段・77 ページ右段)
【大問5】外国人ごとの生活文化や食事制限への対応(←88 ページ左段・90 ページ右段・97 ページ左段・104 ページ右段)
【大問6】危機管理・災害発生時等における適切な対応(←61 ページ右段・66 ページ左段)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ハローカラー印刷サービス>のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(本日までに、入金確認できた方には、すべて発送が完了しておりますので、よろしくお願いいたします。)
2019年度受験対策の下記セミナーの「切腹資料」、および、平成31年度(2019年度)「観光白書」(要旨版)を格安で印刷してお送りします!
コンビニで印刷すると、カラー印刷は1枚50円もします。<ハローカラー印刷サービス>の格安印刷サービスを是非ご利用ください。
●<ハローカラー印刷サービス>で販売中の資料
①<日本歴史>セミナー
②<日本地理>セミナー
③<一般常識>セミナー
④平成31年度(2019年度)「観光白書」(要旨版)
●各資料の説明
①6月30日に開催した<日本歴史>セミナーの「切腹資料」一式(カラー、A4版84ページ)(1,500円)
http://www.hello.ac/2019.6.30.pdf
(ご参考)動画:https://youtu.be/gec9HWCS0mw
(受講生のご感想):https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/4d0e89ffc8227482794783ddfbfdd68a
②7月6日に開催した<日本地理>セミナーの「切腹資料」一式(カラー、A4版82ページ)(1,500円)
http://www.hello.ac/2019.7.6.pdf
(ご参考)<動画>(その1):https://youtu.be/ezXAqLrWSk8
(ご参考)<動画>(その2):下記の(0:40~2:48)の時間帯をご覧ください。
https://youtu.be/tPXvP4yETwk
(受講生のご感想):https://blog.goo.ne.jp/gu6970
③7月21日に開催した<一般常識>セミナーの「切腹資料」一式(カラー、A4版66ページ)(1,500円)
https://e9.wingmailer.com/wingmailer/cr.cgi?id=E741&c_no=4
(ご参考)(その1): https://youtu.be/uENvZ0eaOi0
④平成31年度(2019年度)「観光白書」(要旨版)(カラー、A4版69ページ)(1,500円)
https://www.mlit.go.jp/common/001294574.pdf
(過去3年間の出題実績から、「観光白書」は、平成30年度(2018年度)ではなく、平成31年度(2019年度)の内容から出題される可能性が高いです!)
・ご参考までに、平成30年度(2018年度)「観光白書」(要旨版)は下記ですが、統計資料が、2年前のもの(2017年のもの)になるので、出題されることはないと思われます。
http://hello.ac/hakusho30.youshi.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ハローカラー印刷サービス>申込書
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<下記をコピペしてお送りください>
・件名:<ハローカラー印刷サービス>申込み(氏名)←必ず、氏名をお書きください。
・宛先:info@hello.ac
記
●通訳案内士資格:(該当する先頭に〇印をご記入ください)
( )( 語)( 年度合格)
( )( 語)( 年度受験予定)
( )(特に受験の予定はない)
●2019年度の受験科目:(該当する先頭に〇印をご記入ください)
・第1次筆記試験
( )外国語( 語)
( )日本地理
( )日本歴史
( )一般常識
( )通訳案内の実務
・第2次口述試験
( )第2次口述試験のみ( 語)
●住所:
●電話:
●職業(任意):
●年齢(任意):
●メールアドレス:
●ハローとの関係:
●ご希望の「資料」の( )に〇印をご記入ください。
( )①6月30日に開催した<日本歴史>セミナーの「切腹資料」一式(カラー、A4版84ページ)(1,500円)
( )②7月6日に開催した<日本地理>セミナーの「切腹資料」一式(カラー、A4版82ページ)(1,500円)
( )③7月21日に開催した<一般常識>セミナーの「切腹資料」一式(カラー、A4版66ページ)(1,500円)
( )④平成31年度(2019年度)「観光白書」(要旨版)(カラー、A4版69ページ)(1,500円)
●合計金額:( 円)
●振込み予定日( 月 日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<日本地理>セミナーの無料動画受講方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●まずは、次の二つの資料をカラー印刷してご用意ください。
(資料その1)<切腹資料>(キレイに印刷できます!)
http://www.hello.ac/2019.7.6.pdf
・資料をカラー印刷できない方は、ハローの印刷サービスをご利用ください。
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/a37c36aa6d42bf2be076745cd88cc1ea
●下記の動画をご覧ください。(3時間11分あります)
https://youtu.be/ezXAqLrWSk8
●上記の動画を見終わったら、次の動画をご覧ください。
・2018年度<日本地理>セミナーの時間帯(0:40~2:48)の動画
https://youtu.be/tPXvP4yETwk
・資料は、上記の(資料その1)<切腹資料>をそのままご覧ください。
●<日本地理>セミナー受講生のご感想
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5a156f0685d83bfae8af683a89ce4bae
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<日本歴史>セミナー(3.0)の無料動画受講方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<日本歴史>セミナー(3.0)の動画
https://youtu.be/gec9HWCS0mw
●<日本歴史>セミナー(3.0)「切腹資料」(84ページ)(キレイに印刷できます!)
http://www.hello.ac/2019.6.30.pdf
・資料をカラー印刷できない方は、ハローの印刷サービスをご利用ください。
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/a37c36aa6d42bf2be076745cd88cc1ea
●受講生のご感想
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/4d0e89ffc8227482794783ddfbfdd68a
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<一般常識>セミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<一般常識>セミナー「切腹資料」(キレイに印刷できます!)
http://www.hello.ac/2019.7.21.pdf
・資料をカラー印刷できない方は、ハローの印刷サービスをご利用ください。
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/a37c36aa6d42bf2be076745cd88cc1ea
●ご感想(その1)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/92e0ad6f1aa594a3797fb338d48cb035
●ご感想(その2)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f78300124e5de835b97d9def2d221d11
以上
最新の画像[もっと見る]
- 2024年度 <合格体験記><敗軍の将、兵を語る>のまとめ 5時間前
- 2024年度 <合格体験記><敗軍の将、兵を語る>のまとめ 5時間前
- 2024年度 <合格体験記><敗軍の将、兵を語る>のまとめ 5時間前
- 2024年度 <合格体験記><敗軍の将、兵を語る>のまとめ 5時間前
- 2024年度 <合格体験記><敗軍の将、兵を語る>のまとめ 5時間前
- 2024年度 <合格体験記><敗軍の将、兵を語る>のまとめ 5時間前
- 2024年度 <合格体験記><敗軍の将、兵を語る>のまとめ 5時間前
- 2024年度<合格体験記>(2)【11:00~12:00】(炊飯器)(英語) 6時間前
- 全国通訳案内士試験<2024年度第2次口述試験問題>(決定版) 2週間前
- 全国通訳案内士試験<2024年度第2次口述試験問題>(決定版) 2週間前