枠順等はJRA発表のものでお確かめ下さい。
JCは【東京10R】です。ご注意下さい。
◎⑬デインドリーム 牝3 53㎏ A.シュタルケ
・こんな化け物には逆らわない。イタリアオークス馬で凱旋門賞馬。
使い減りが問題だが、有馬に出てくるわけではないだろう。
ここで今年の掉尾を飾る。
○⑮エイシンフラッシュ 牡4 57㎏ 池添謙一
・今年は惜敗と斤量に泣いてきた。
前走は乗り替わりとハイペースが問題。叩き2戦目で上積みに期待。
▲⑫ウインバリアシオン 牡3 55㎏ 安藤克己
・オルフェーヴルさえいなければ2冠は確保できたろう。
中距離でのタイムこそ平凡だが、菊花賞は好タイム。
クビハナではなかっただけに回復に期待。
青葉賞、ダービーとこのコースは熟知。
アンカツのコンビ固定は買わないわけにはいかない。
△②ブエナビスタ 牝5 55㎏ 岩田康誠
・連軸としてはいいのだが、この1年勝ちきれないのはどうも。
この馬はウォッカでもダイワスカーレットでもない。
去年をきっちり獲れないからこうなってしまう。
△③ローズキングダム 牡4 57㎏ I.メンディザバル
・前走は失速なのか、ハイペースを見切ってのヤラズなのかが問題。
鞍上はもう日本の高速馬場のペースのせいにはできない。人馬とも正念場。
△⑦ペルーサ 牡4 57㎏ 横山典弘
・万哲君が本命で発売初日1番人気だ。
穴としては狙えるが、このオッズでは頭にした場合のリスクほどのうまみ
はない。
差して届かずは距離延長も良さそうだが、レコードペースでは2走呆けも。
×⑧ヴィクトワールピサ 牡4 57㎏ M.デムーロ
・休養明けというよりは故障回避が気になる。
当該コース(0.0.2.0)。データ的には消しだが、実績までは押さえる。
×⑯トーセンジョーダン 牡5 57㎏ C.ウィリアムズ
・東京(3.1.0.0)なのに当該コース未経験。
前走レコード勝ちの反動が不安。
AR共和国杯勝ちもあるが、前走が奇跡の1走では。
JCは【東京10R】です。ご注意下さい。
◎⑬デインドリーム 牝3 53㎏ A.シュタルケ
・こんな化け物には逆らわない。イタリアオークス馬で凱旋門賞馬。
使い減りが問題だが、有馬に出てくるわけではないだろう。
ここで今年の掉尾を飾る。
○⑮エイシンフラッシュ 牡4 57㎏ 池添謙一
・今年は惜敗と斤量に泣いてきた。
前走は乗り替わりとハイペースが問題。叩き2戦目で上積みに期待。
▲⑫ウインバリアシオン 牡3 55㎏ 安藤克己
・オルフェーヴルさえいなければ2冠は確保できたろう。
中距離でのタイムこそ平凡だが、菊花賞は好タイム。
クビハナではなかっただけに回復に期待。
青葉賞、ダービーとこのコースは熟知。
アンカツのコンビ固定は買わないわけにはいかない。
△②ブエナビスタ 牝5 55㎏ 岩田康誠
・連軸としてはいいのだが、この1年勝ちきれないのはどうも。
この馬はウォッカでもダイワスカーレットでもない。
去年をきっちり獲れないからこうなってしまう。
△③ローズキングダム 牡4 57㎏ I.メンディザバル
・前走は失速なのか、ハイペースを見切ってのヤラズなのかが問題。
鞍上はもう日本の高速馬場のペースのせいにはできない。人馬とも正念場。
△⑦ペルーサ 牡4 57㎏ 横山典弘
・万哲君が本命で発売初日1番人気だ。
穴としては狙えるが、このオッズでは頭にした場合のリスクほどのうまみ
はない。
差して届かずは距離延長も良さそうだが、レコードペースでは2走呆けも。
×⑧ヴィクトワールピサ 牡4 57㎏ M.デムーロ
・休養明けというよりは故障回避が気になる。
当該コース(0.0.2.0)。データ的には消しだが、実績までは押さえる。
×⑯トーセンジョーダン 牡5 57㎏ C.ウィリアムズ
・東京(3.1.0.0)なのに当該コース未経験。
前走レコード勝ちの反動が不安。
AR共和国杯勝ちもあるが、前走が奇跡の1走では。