折々のうま-当たらぬでもなし

がんばる、寄り添う、安全安心、ふれあい、にぎわい…これぞバカの判別式

「新しい地図」まず「隗より始めよ」に好感

2022年04月23日 06時48分27秒 | ウクライナ

「新しい地図」がウクライナ避難民を支援へ。基金から渡航費を提供。

稲垣さん、草彅さん、香取さんの思いとは?

 (HUFFPOST)

のぞみはないがひかりはある。(ダイヤモンドオンライン)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私がロシアに感じるのは差別ではなく、恐怖と戦慄

2022年04月23日 06時15分14秒 | ウクライナ

「アメリカへの核攻撃」を議論しながら、我慢できずに笑いだしたロシア専門家

(Newsweek)

まさに暴力の崇拝者、悪の使徒。

こういう番組を放送するロシア国営放送。

哄笑するスタッフ。

私は怯えているのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾の公共放送、中華電視公司(CTS)を蝕む破壊工作員

2022年04月23日 06時06分31秒 | 台湾

「中国が台湾侵攻」 テレビ局が誤報続発、台湾当局が捜査

(CNN)

原因は、人なのか、ソフトなのか、ハードなのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投機筋歓喜「日銀は強力な緩和継続」

2022年04月23日 05時45分10秒 | 経済

黒田総裁:日銀は強力な緩和継続する必要-講演では円に言及せず

(Bloomberg)

政策云々ではなく、もはや長谷川式テストが必要だ。

歴史的な円安に言及しないのは、思い出せなかったんだろう。

「受ける人がやる気を出して、自分の能力の最大限を発揮するということがないと、正確に評価できません」

黒田総裁はこの言葉をかみしめるべきだ。

バイデンもそうだが、「あらゆる可能性・手段を排除せず注視する」という言葉がなぜ言えないのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする