折々のうま-当たらぬでもなし

競馬記事で埋めちゃうから、随想に心打たれた人はブックマークだ。

東電 供給計画に“原発増設”「電気事業法の定めにより出しましたが、何か」

2011年04月02日 21時43分23秒 | 東日本大震災
 福島第一原子力発電所の事故による深刻な状況が続くなか、東京電力が、国に提出
が義務づけられている電力の「供給計画」に原発の増設を例年どおり盛り込むと福島
県に伝えていたことが分かりました。県側は「県民感情を逆なでする」として強く反発
していますが、東京電力は「震災前に取りまとめた計画で、影響を反映させることが
できなかった」と説明しています。
 電力会社は、今後の電力需要の見通しや、新しい発電所の建設などを示した「供給
計画」を毎年3月末までに国に提出するよう電気事業法で義務づけられていて、東京
電力は平成7年度から福島第一原発の7号機と8号機の増設計画を盛り込んでいます。
福島県によりますと、第一原発で深刻な状況が続いていた先月26日に、新年度の
供給計画にも例年どおり7号機と8号機の増設を盛り込むと東京電力側から伝えられ
ていたことが分かりました。これに対し、県側は「事故の影響が広がるなかで県民
感情を逆なでする」として強く反発しています。東京電力の供給計画は、法律に基づ
いて先月31日に7号機と8号機の増設計画を盛り込んだまま国に提出されましたが、
資源エネルギー庁は「震災の影響が反映されていない」として公表を見送っています。
福島県の野崎洋一企画調整部長は、「最終的に供給計画に盛り込まれたかどうかは
確認していないが、事実だとすれば憤りを感じる」と話しています。NHKの取材に
対し、東京電力では、「計画は震災の前に取りまとめたもので、影響を反映させる
ことができなかった」と説明しています。
(NHK)

 まあ、こんなもんだろう。
 こういう反社会的な企業は国有化でお取りつぶし、役員は市中引き回しの上、打首
獄門だ。
 法律で決まってるからといって、出せばいいってもんじゃないだろう。
 この状態では出せませんと言っても、怒られはするだろうが、原発増設案を出す
よりはいいと思うけどね。
 菅総理どうする。エイズの時のミドリ十字よりひどいぞ、これは。
 日航なんて勘定が合わなかっただけじゃないか。

 東京電力 本日も反省の色なし

 電気事業法の定めにより出しましたが、何か。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 60Hz地域から送電させる | トップ | 東電は国有化しても経産省に... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

東日本大震災」カテゴリの最新記事