10年に一度の大寒波が来るとかで
少しビビっています。
今日、お店で見つけた
前から欲しがっていた花苗も
これ以上室内に持ち込めないので
寒波が去るまでと我慢です。
寒さに強いヘレボルスが
芽を立ち上げているのを発見。
いくら強いと言っても
心配で
今日切ろうと思っていた古い葉を
寒さ、霜よけとして
残すことにしました。
日当たりを確保するために
切ったほうがいいとも聞くのですが
寒波が去るまで
私の気休めに…😁
心配なのはこの方も。
遅咲きのカイラルディアです。
鉢いっぱいに
葉を茂らせてくれたのはいいのですが
その後、気温が上がらず
元気がありません。
霜のかからないところに置いてはいます。
でも
可愛い花も
可愛い蕾も
もう何週間もこの状態です。
室内に避寒させるか?
地植えのカイラルディアも花は枯れたものの
葉を真っ赤にして
頑張っているので
このまま様子を見るか?
初めての苗は
教科書通りに行かず
オロオロしています。
寒波を目前に
庭の総チェックをしていたら
今日は
伐採隊ではなく
電力会社の方が
木を切りに来られました。
電線の付け替えで
邪魔になる枝を払うようです。
うちの前のクヌギの木
見事にバサバサとやられました。
高いところで
剪定鋏を上手に使っておられました〜
あの高さは鳥の目線です。
葉の付いていない裸の木ではあったけど
さらに寒々しくなりました。
作業しておられたおじさんが
作業終了の報告に来てくれて
立ち話した後、
「大きな寒波がくるぞ〜」
と 言い残して
帰っていかれました。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
少しビビっています。
今日、お店で見つけた
前から欲しがっていた花苗も
これ以上室内に持ち込めないので
寒波が去るまでと我慢です。
寒さに強いヘレボルスが
芽を立ち上げているのを発見。
いくら強いと言っても
心配で
今日切ろうと思っていた古い葉を
寒さ、霜よけとして
残すことにしました。
日当たりを確保するために
切ったほうがいいとも聞くのですが
寒波が去るまで
私の気休めに…😁
心配なのはこの方も。
遅咲きのカイラルディアです。
鉢いっぱいに
葉を茂らせてくれたのはいいのですが
その後、気温が上がらず
元気がありません。
霜のかからないところに置いてはいます。
でも
可愛い花も
可愛い蕾も
もう何週間もこの状態です。
室内に避寒させるか?
地植えのカイラルディアも花は枯れたものの
葉を真っ赤にして
頑張っているので
このまま様子を見るか?
初めての苗は
教科書通りに行かず
オロオロしています。
寒波を目前に
庭の総チェックをしていたら
今日は
伐採隊ではなく
電力会社の方が
木を切りに来られました。
電線の付け替えで
邪魔になる枝を払うようです。
うちの前のクヌギの木
見事にバサバサとやられました。
高いところで
剪定鋏を上手に使っておられました〜
あの高さは鳥の目線です。
葉の付いていない裸の木ではあったけど
さらに寒々しくなりました。
作業しておられたおじさんが
作業終了の報告に来てくれて
立ち話した後、
「大きな寒波がくるぞ〜」
と 言い残して
帰っていかれました。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします